
モノが悪いのか、人が悪いのか?
サイクルコンピューターの中には、マップ機能、ナビ機能がついているものがあります。 私自身、過去にスマホホルダーをハンドルにつけて、スマホに...
これからロードバイクを始めるビギナーに、ロードバイクの選び方から解説
サイクルコンピューターの中には、マップ機能、ナビ機能がついているものがあります。 私自身、過去にスマホホルダーをハンドルにつけて、スマホに...
ちょっと変わったニュースを見つけました。 警察庁は30日、道交法上は原動機付き自転車扱いで車道を走らなければならない電動キックボードについ...
先日書いた記事について、コメントを頂いていたのですが、 ちょっと誤解されているのでは?と思うところがありまして。 ...
こちらの記事に対してなんですが、コメント頂きました。 というお話です。...
読者様の中で、職場で自転車講習を受けたという方からメール頂きました。 まあ、だいぶ香ばしい講習だったようで、ある意味では衝撃的なのですが・...
あるプロチームの練習風景がフェイスブックに載っていたのですが。 必死に練習して強くなること自体は、素晴らしいことだと思うんです。 ただ、...
妨害運転罪の創設により、やたらと自転車でも煽り運転が成立するというニュースが出てきてます。 正直なところ、報道ベースのことは、誇張しすぎか...
ライトといえばフロントもリアもキャットアイが大手ですが、リアライトの中にはブレーキング時の加速度センサーによるブレーキライトってありますよね...
前から思っていたことがあるのですが。 ウーバーイーツの自転車運転が荒いとかマナーが悪いとか言われますが、正直なところで言いますと、私が住ん...
前にウーバーイーツの方が、バスに至近距離で追い越しされたとかで記者会見までしていた話を覚えていますでしょうか? ...
前に書いた、T字路での二段階右折の記事。 これについてなぜか批判を頂いたのですが。 ロードバイクの文化を壊す...
読者様から頂いた情報です。 まだいるんですね。 ノーブレーキピストって。 まだいることに驚愕 一時期大流...
正直どうでもいい話なんですが、コメントで教えてくださった方がいましたので。 前に、前輪しか外さない輪行袋について書いていますが...
カナダで起こった、ロードバイクとオートバイの接触事故が話題になっています。 サイクリストから見ても、なんだかなぁ・・・と残念になるような動...
つい先日ですが、駅から自宅までの自宅中、ママチャリに乗っていたところ、職質されましたw というより、そこを通過する全ての自転車を停止させて...
先日書いた記事なんですが、 このご相談の方、実際にはかなりの長文でして、中身は大変興味深く拝見させてもらいました。 ...
先日書いた、ダブル左折レーンの話や、 国道134号、浜須賀交差点の直進についての話。 ...
先日書いた、法律に従うと直進が困難なT字路の例。 これについて、ご意見を頂いてます。 ほ...
道路交通法や道路交通法施行令の改正で、妨害運転罪が創設されるのは、報道などを通じてご存じのことと思います。 これ、自転車にも関係するように...
先日のダブル左折レーンやY字路などの話に関連してなんですが、 サイクリストがかなり多い、国道1...
道路交通法の改正で、逆走自転車は妨害運転だと定義されるようなのですが、これについて質問を頂きました。 ...
当サイトではいろいろ交通ルールなども取り上げていますが、何かしら事故があったときに、道路交通法は守らないほうが安全だという意見が出てきます。...
前に、現役の駅員さん数名に、前輪のみ外すタイプの輪行袋について、どこを3辺として計測するか確認してますが、今回、主要鉄道会社の本部に、正確な...
自転車に乗るときに、イヤホンやヘッドホン、骨伝導イヤホンなどを使いたいという人のためではなくて、単に事実として知って欲しいので、都道府県ごと...