
2020年、自転車界でのニュースをひたすら振り返る。
もう今年も12月。 2020年一番のニュースと言うと、やはり新型コロナウイルス問題です。 これは自転車界にも大きな影響を与えただけでなく...
これからロードバイクを始めるビギナーに、ロードバイクの選び方から解説
もう今年も12月。 2020年一番のニュースと言うと、やはり新型コロナウイルス問題です。 これは自転車界にも大きな影響を与えただけでなく...
SCOTT(スコット)のロードバイクというと、軽量フレームで一世を風靡したCR1などが有名ですが、あまり馴染みが無い人もいるかもしれません。...
日本の新興ブランド、コーダーブルームですが、値段から見てちょっといいパーツがついていたりするので、美味しいブランドとも言えます。 ただ、ち...
先日書いた記事にご指摘頂いたのですが、 エスケープR3とエスケープRドロップは、スキュワーナットのみでクイックリリースはついてこない こ...
先日のクロモリフレームについての記事。 いろいろ抜けているものも多くて、例えば代表的なところでいうとMIYATAとかRALEI...
昨日書いた、クロモリフレーム特集ですが、 すっかり忘れていた高級クロモリバイクで、ビアンキのL'EROICAを忘れてました。 ...
たまたまコラテックのHPを見ていたら、【DOROMITI TEEN】という子供向けのロードバイクが出ていることに気が付きました。 2018...
毎年恒例の、シマノ値上げのシーズンがもうすぐやってきます。 毎年5月には、シマノ製品が値上げされることで有名ですが、今回の値上げのメインは...
トレックが、なぜかここにきてエモンダのリムブレーキ車を値下げすると発表してきました。 一気にお買い得になったわけですが、なぜ今の時期に??...
つい最近、カンパニョーロのカーボンホイール、ボーラWTOシリーズに33mmハイトが追加されたわけですが、 早速ですがウイグルに...
ジオスのミストラルというと、ジャイアントとエスケープR3と並んで、5万円程度で買えるお買い得クロスバイクの代表格です。 そんなミストラルは...
コルナゴが期間限定のプリマヴェーラ2020キャンペーンと題し、カーボンフレーム完成車のC-RSを購入すると、約25000円相当のプレゼント付...
スペシャライズドのアルミフレームというとアレーですが、上位アルミモデルのALLEZ SPRINTが今年もプロレースに登場しました。 スペシ...
当サイトでは原則としてロードバイクを取り上げていますが、実は私、フラットバーの自転車も好きです。 で、2020年モデルのクロスバイクという...
ビアンキの2020年モデルのヴィアニローネ(ソラ、105完成車)とクロスバイクのROMAシリーズに、メーカーおよび経済産業省からリコール情報...
ジオスには比較的安価で買えるカーボンフレームのトルナードというモデルがありますが、2020年モデルからはリムブレーキ車のほかにディスクブレー...
昨年登場した、カンパニョーロのボーラWTOシリーズですが、 現行モデルは60mm、45mmの二種類でした。 (一応、77...
予算10万までのロードバイク選びについて質問を頂いていたのですが、ちょっと疑問に思うところがありまして。 この...
ずいぶん前からやっていた、最も欲しいグラベルロードのアンケートですが、 しばらく放置してまして、すみません・・・ とりあ...
WILIER(ウィリエール)というと、アルミロードは定番のモンテグラッパがあるわけですが、日本では取扱量がそれほど多くないのか、さほどメジャ...
初めてのロードバイク選びについて質問を頂きました。 というお話なんですが。 予算20万程度という枠 だいた...
BMCの2020年モデルのロードバイクについてまとめます。 BMCはスイスのブランドですが、日本では取扱店が少ないためか、あまり見かけない...
FACTOR(ファクター)と聞いて、ブランド名を知ってはいるけどそれ以上は知らないという人が多いのではないかと思いますが、日本ではまだまだマ...
コーダーブルームというと、日本のメーカーなわけですが、2019年モデルでは、20万以下でロードバイク初めての人に、結構オススメしてました。 ...