PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
blog

オールラウンドに使えてハイスペックなアルミクリンチャー、MAVICキシリウムエリート

初心者が完成車を買ってから、まず変えるべきパーツはホイールです。ホイールを変えると走りが一変します。それくらい重要なパーツ。(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});完成車付属のホイールは、...
blog

輪行のススメ。オススメの輪行袋など

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});輪行って知っていますか?輪行というのは、スポーツタイプの自転車を輪行袋という専用の袋に入れて、電車や飛行機など公共交通機関で移動することです。これを...
blog

アルテグラDi2(電動アルテグラ)ってどうなのよ?

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});電動アルテグラってどうなのよ?と聞かれることが多いので説明を。電動アルテグラは現行モデルでは2×11速の6870シリーズというやつですね。普通のワイ...
スポンサーリンク
blog

おしゃれ女子に最適!ビアンキ ミニベロ8 ドロップバー2017モデル

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});おしゃれ女子に人気の、ビアンキ ミニベロ8 ドロップバーモデル。毎年早い時期に完売し、それでも欲しくて必死に探している方がいますので早めにご紹介です...
blog

人気のクロスバイク、ジオス ミストラルの真相に迫る

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});クロスバイクを買う人が必ず一度は検討すると言っても過言ではないバイク、そう、それがジオスのミストラル。対抗馬はジャイアントのエスケープR3ですね。ジ...
blog

電動アシスト自転車ってどうなのよ?(ママチャリ編)ロード乗りから見た電動アシスト。

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});私はロードバイクを2台保有していますが、意外に思われるかも知れませんが日常的に使っている自転車は電動アシスト自転車(いわゆるママチャリ)です。ロード...
blog

MAVICのペダル、ゼリウムシリーズはTIMEのエックスプレッソと同じっす

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});時々、「MAVICのペダルってどうなのよ?」と聞かれたりするので書いておきます。MAVICのペダルは、TIMEのペダルと全く同じものです(断言)とい...
blog

初めてのビンディングペダル。何を選べばいいのかわからない人へ

ロードバイクを買ってビンディングペダルを選ぶにあたり、何を選べばいいのかわからない人はとっても多いです。種類もたくさんあるし、どう違うのかわからない!という人が多いのです。まずはおさらいから。ビンディングペダルというのは、シューズの靴底につ...
blog

クラリス完成車、ソラ完成車のロードバイクを5万円でグレードアップする

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});ロードバイクの楽しみ方の一つに、パーツをグレードアップすると走りが大きく変わるというものがあります。ロードバイクはフレーム、コンポ、車輪、その他のパ...
blog

MERIDA REACTO400 2017年モデルが進化して登場

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});人気のエアロフレーム、メリダのリアクト400が2017年モデルで重要な進化を遂げました。10万円台で買えるアルミエアロフレームということで大評判だっ...
blog

MERIDA SCULTURA400の2017年モデルがスペックアップして登場

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});コスパがいいことで知られるメリダ。人気の軽量アルミフレーム、スクルトゥーラ400が2017年モデルで重要なパーツ変更がありました。メリダやジャイアン...
blog

FELT Z95が大幅値引きに

FELT Z95の2016モデルがモデルチェンジのために大幅値引きの様子。定価112,000円⇒78,400円(税抜)。【数量限定大特価】【2016モデル】FELT(フェルト)Z95コンフォートロード【送料プランB】価格:84672円(税込...
blog

ビアンキ オルトレXR1の2017年モデルを見ていく

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});人気のビアンキ、オルトレXR1が2017年も継続です。オルトレは年々進化を続け、2017年モデルではカウンターヴェイルを織り込んだフレームであるオル...
blog

ビアンキ インテンソ ティアグラ2016年モデルが30%オフに!

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});人気のフルカーボンロードバイク、ビアンキのインテンソ ティアグラが在庫処分セールで30%引きになってますね・・・【※30%OFF】Bianchi(ビ...
未分類

人気のフラットバーロード。ビアンキのVIA NIRONE7 SORAが2016モデル

2016モデルで大好評だったフラットバーロード、ビアンキのヴィアニローネ7 ソラ。どうやら2017年は販売されないようなので、欲しい人は急いだほうがいいですね。このバイクですが、ビアンキのエントリーロードであるニローネのフラットバーモデルで...
blog

悲報!ZONDAの2017モデルは23C使用不可!

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});人気のカンパニョーロのホイール、ゾンダの2017年モデルです。デザイン的におとなしくなってしまいましたね・・・正直、2016年モデルのほうがかっこい...
blog

コーダブルーム Farna 700-105の実力を見ていく

近年、ひそかに注目を浴びているコーダブルームのロードバイク。お買い得な値段と軽量性で、コスパがいいブランドの仲間入りを果たしたメーカーです。(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});Farn...
blog

ビアンキ インプルーソ105(IMPULSO)の乗り心地 2017モデル

人気が高いブランドのビアンキ、アルミロードバイクのインプルーソが2017年も継続です。このバイクは軽量なアルミフレームを使い、乗り心地と加速性を兼ね備えている一台です。(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[])...
blog

初心者にオススメの一台。MERIDA SCLTURA100を見ていく。

近年、コスパがいいことで有名になってきたメリダ。その中でも走りに定評があるSCLTURA(スクルトゥーラ)のエントリーモデル、SCLTURA100。メーカーサイトはこちらですスクルトゥーラはレーシングバイクで、カーボンモデルの上位機種はかな...
blog

コルナゴ モンド(COLNAGO MONDO)の実力を見ていく

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});2016年モデルから大評判だった、コルナゴのモンド。イタリアの名門、コルナゴが出しているエントリーグレードのバイクですね。エントリーグレードというと...
blog

人気のルイガノ 20インチキッズバイク(LGS-J20)が大特価!(子供用自転車)

人気の子供用自転車、ルイガノの20インチキッズバイク(LGS-J20)が大特価ですね~定価35000円くらいのところが3万円以下で買えます。メーカーサイトはこちらです。ルイガノのキッズバイクはとにかくかっこいい!子供用自転車でちょっといいも...
blog

人気のホイール、シャマルミレとゾンダを比較する(カンパニョーロ)

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});ロードバイクに乗り始めて、まずグレードアップすべきパーツは車輪です。タイヤやホイールのグレードアップは、確実にスピードアップにつながります。ホイール...
blog

チェーンの洗浄はどうしたらよいのか?

ロードバイクのチェーンにはチェーンオイルが付いているわけですが、オイルにはホコリや砂を引き寄せてどんどんと汚れが蓄積します。汚れがチェーンについていると、汚れ自体が回転抵抗を増やしてしまいますから、より軽いペダリングを求めるなら定期的にチェ...
blog

ビアンキ イントレピダが2017年モデルの目玉に!

イタリアの老舗ブランド、ビアンキが2017年から登場させたカーボンフレーム、イントレピダ。非常に買いやすい価格帯ながらもフレームもフォークもフルカーボンで、初心者の最初の一台としては非常にオススメな内容となっています。イントレピダの立ち位置...
スポンサーリンク