ヤビツ峠というのは神奈川県秦野市にある峠で、標高761mです。
ヤビツ峠はサイクリストに人気が高く、昔からクライマー御用達の峠でした。
東京や横浜からのアクセスの良さや、距離、勾配が人気で、休日ともなるとかなりの人手になります。
過去にもヤビツ峠でのサイクリストのマナーの悪さが問題視されたことがありましたが、ここにきて規制がかけられるかもしれないという事態になってきました。
ヤビツ峠とサイクリストの問題
ヤビツ峠は道自体は狭く、車同士がすれ違うのも困難な場所すらあります。
この道は地元の人にとっては生活道路でもあり、なおかつ路線バスも通っている道路です。
近年のロードバイクブームにより、サイクリスト自体が急増したという事情もありますが、ヤビツ峠はネット上でタイムトライアルをして競い合っている人たちが多く、さらに人気が高まっています。
名古木の交差点から頂上までのタイムを競いあっている人たちがいて、【ヤビツ何分】というのはサイクリストの実力を知る上で基準となる場合すらあります。
このように狭い道にサイクリストが集結しているために、生活道路として使っている住民の車が通りづらかったり、バスの進行を妨げたり、なおかつ下りでスピードを出しすぎて事故を起こした人もおり、地元住民は以前からサイクリストに対してあまり好感を持っていなかったという話も聞きます。
https://cyclist.sanspo.com/331722
下りでの暴走は脅威
ヤビツの下りでかなりのスピードを出す人がいますが、特に峠のふもとあたりは直線でスピードが出やすいです。
峠のふもとには地元住民の住宅がたくさんあり、住民からしたら高速で下って来る自転車は脅威以外の何物でもありません。
こういう事態を受けて秦野市でも問題として取り上げ始めています。
荒川サイクリングロードでも、子供の横を高速ですり抜ける自転車が多く、以前は20キロ制限というものがありました。
今は確か【徐行すること】みたいな感じで収まっていたと思いますが、サイクリストに嫌悪感を示す人も少なくはありません。
実際のところ、自治体が何か対策するとしたら、私の勝手な予想ですがこんな感じでしょうか?
・自転車の通行を禁止する
・速度制限により、速度超過を取り締まる
ヤビツ峠があるのは神奈川県道70号秦野清川線という県道です。
道路交通法に詳しくないのでもしかしたら間違ったことを書くかもしれませんがご容赦ください。
県道なので、県の判断で規制をかけることができると思うのですが、上に挙げた二つは実際のところは無理でしょう。
・自転車の通行を禁止する
⇒地元の人の生活道路でもあり、自転車の通行に制限をかけたら地元住民が困ってしまう。
まあ、地元住民は自転車を使うとしてもふもとの辺りだとは思いますが、そのあたりは一番スピードが出しやすい場所でもあり、自転車の通行を禁止してしまうと地元住民も困る可能性があるため。
自転車通行禁止自体は、設定して標識をつければ可能なはずです。
http://law.jablaw.org/br_passage
・速度制限により、速度超過の取り締まりをする
⇒これは理屈の上では警察が取り締まることは可能だと思いますが、実際のところはなかなか難しいのではないでしょうか?
というのも、以下の二点の理由から困難だと思われます。
1、そもそも自転車には法で定められたスピードメーターは存在せず、各自がサイクルコンピューターを買ってきて付けているが、その数値に正確性があるとも限らない。
サイコンをみればわかるように、自分でタイヤ周長を入力して設定したりするが、あくまでも設置者の裁量に任されていて際書くな速度を計測しているわけでもない。
法的にスピードメーターが義務ではない以上、原則としては【自転車に乗っている人は、自身が出している速度はわからない】という建前になってしまう可能性がある。
2、自動車やオートバイは、違反に対して減点という方法で処理できる【点数制】だが、自転車には点数自体が存在せず、取り締まるには検挙とか逮捕になってしまう。
2015年6月に自転車違反の取り締まり強化がなされ、違反切符⇒講習会という流れが出来たが、これは【自転車運転中の危険行為14項目について 違反切符による取り締まりもしくは交通事故を3年以内に2回以上行った場合、自転車運転者安全講習を受けないといけなくなる】というものです。
一時期、やたらメディアが取り上げていたような気がします。
この14項目の中には、速度超過は入っていません。
厳密には、速度超過が【安全運転義務違反】に該当する可能性もなくはないのかもしれませんが、結局のところはそもそも自転車にはスピードメーターの設置が義務ではないため、乗り手は何キロで走っているのか分からないという理屈が成り立ってしまうため、なかなか難しい。
理屈の上では速度超過で検挙することは出来るとは思いますが、警察からしたら【検挙は大げさすぎる】と感じるでしょうし。
私はヤビツにはいきませんが
過去に何度かヤビツに行ったことはあります。
サイクリストがやたらと増えてきた辺りからは、面白くないうえにイライラすることがあるので、ヤビツには行かないことにしています。
どうしてもヤビツに行く人、というよりもヤビツ以外でもそうなんですが、下りでスピードを出しすぎないことや地域住民が不快に思うことはしないというのが鉄則でしょう。
リンク先のヤビツの頂上の図、何かの大会みたいな雰囲気がするほど、サイクリストで溢れています。
人が多いところを避けるというのも、大切ですね。
サイクリングロードもそうですが。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
もともとレース専用のロードバイクが車道を走ることが間違っていると言ったら怒られるだろうな。
コメントありがとうございます。
元々はレース専用でしょうけど、今はレース専用ではないロードバイクがたくさんあります。