
クランクは短過ぎてもよろしくない。
身長から見るとやや短い170mmクランクを使っています。 これは特に理由があるわけではなくて、最初に購入したロードバイク(ビアンキ)のクラ...
これからロードバイクを始めるビギナーに、ロードバイクの選び方から解説
身長から見るとやや短い170mmクランクを使っています。 これは特に理由があるわけではなくて、最初に購入したロードバイク(ビアンキ)のクラ...
いつもすっかり忘れてしまう場所の話。 ロードバイクの各部の増し締めは気にしてやっている人が多いと思うのですが、クリートも緩みま...
たまたまアマゾンで見ていたら、ちょっと面白いパーツを発見。 キャットアイのVOLT300、VOLT400、VOLT800専用ですが、防眩効...
煽り運転が社会問題化する昨今ですが、こういうのがありました。 煽り運転は理由があって発生する 見たところの印象です。 ...
もう3月になりましたが、3月4月は自転車が最も売れる時期とも言われます。 まあ今年の場合、ロードバイクが欲しいなと思っても、残念ながらコロ...
3月5日現在、ウイグルとCRCでお買い得なホイールをまとめました。 今週は最大15000円オフのクーポンが発動されています。 ...
ちょっと前にも少し書いたのですが、 ちょっと前にサドルを5mmほど後方に下げてみたら、ローラー台では違和感がな...
先日、サイクルハンガーに掛けていたロードバイクが、地震で落ちてフレームに傷という事例を紹介しましたが、 ちょっ...
ウーバーイーツの配達員の報酬が、一部地域ですが約3割引き下げになったというニュースがありました。 料理宅配サービスのウーバーイーツジャパン...
オフロード系ペダルでは人気が高いクランクブラザーズですが、限定カラーとしてオイルスリックエディションが登場してます。 オイルスリックカラー...
普段使っているリアライト3つのうち、一個だけ乾電池式です。 より正確に言うと乾電池というかコイン型電池なのですが、広義では乾電池。 ...
なんか自転車のひき逃げ事故の報道が多いような気がする。 辻本氏のTwitterによると、2月はじめのある夜、横須賀野比海岸沿いで経営してい...
先日、国道15号を川崎から横浜方向へ進んでいるときに、ちょっと思ったのですが。 自転車横断帯の話です。 横断してる?? 国道15号の川...
もう何年も、ナローリムのキシリウムエリートを使ってますが、時代はワイドリムなことは明白。 いつかはこれも入手不可能になるのだろ...
当サイトでは道交法解釈についてもいろいろ書いてますが、私自身、当たり前に守るべきものは当然守ってます。 信号を守るとか(←当たり前)、逆走...
これは何度も書いていることなのですが、 ジャパンで流通しているロードバイクは、...
完全放置していたアンケートですが、 投票者数が800を超えてますし、いったん結果発表。 使用率が高いペダル ...
ちょっと前に世界での電動キックボード事情の一部を書いたのですが、 フランスの自転車レーンの現状がわかるものを読...
何度か電動キックボードの話は書いていますが、 今まで書いてきた...
読者様から、地震でバイクハンガーからロードバイクが落下してフレームに傷が付いたという事例を聞きまして。 先日大きな地震があり、普段...
キャットアイから登場した新作ライト、GVOLT100。 私、あんまり興味が無かったのでGVOLTのGって、GREATとかそういう話だと思っ...
読者様から質問を頂きました。 通ってことが無い道路なので、グーグルマップで確認。 新四ツ木橋から更正橋交差点...
前にも書いたことがありますが、 手を汚さずにチェーンオイルをつけることができるという、GREEN DISC。 ...
ロードバイクの場合、サドル高やサドル位置、ハンドル落差など様々なポジショニングが大切。 大切なので、いろんなところで有料フィッティングサー...