PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

安くてハイスペックなロードバイクが欲しいなら、コーダブルームのFARNA SLが最強だと思う件。

2018モデル
スポンサーリンク

ここ最近、初心者さんの一台目のロードバイク選びについての質問が増えています。
買いやすい価格帯である15万前後を求める人が多いのですが、個人的にはこの価格帯はコーダブルームのFARNA SL105が最強なんじゃないかと思っていまして。



コーダブルーム FARNA SL 105

コーダブルームは日本のメーカーですが、正直なところでいうとそこまで知名度が高いブランドではありません。
なので多くのショップでは、コーダブルームを取り扱うことができても、実車はないことが多い気がします。

 

軽量なクロスバイクで有名なコーダブルームですが、ロードバイクもコスパがいいものを用意していまして、その中でもFARNA SL 105はこの価格帯では最強なんじゃないかと思っています。

KhodaaBloom(コーダーブルーム) 2018年モデル FARNA SL 105(ファーナ SL 105)【ロードバイク/ROAD】

 

このFARNA SLですが、まず驚くべき点はフレームです。
6011アルミを使った軽量フレームで、フレーム重量は1100g。
この重量がどんな意味を持つかですが、アルミフレームとしては最軽量な部類です。

ジャイアントのTCR SLRが960g(ただし未塗装)、CAAD12のフレーム重量はだいたい1040g(実測値)、FUJIのルーベが1080g(未塗装)、トレックのエモンダALRが960g(未塗装)となっています。
FARNAが実測値なのか未塗装重量なのかはいまだに不明なのですが、バイクの総重量から見ると恐らくは塗装後の重量なのではないかと思っています。

 

塗装の重量は80g~100gくらいあるとか言われますので、ここら辺はほぼ同じようなレベルのアルミフレームと言っていいでしょう。

ハイエンドアルミフレーム特集!カーボンフレームにも負けないアルミフレームを集めてみた。
近年カーボンフレームの進化も著しいところではありますが、個人的に成長が著しいのはアルミフレームのほうだと思っています。 アルミフレームでも、ミドルグレードのカーボンフレームを凌駕する走行性能を持っているフレームがたくさん出てきており、アルミ...

 

エントリーグレードのアルミフレームだと、フレーム単体で2000g近いものもあります。
軽ければいいというほど単純な話でもないのですが、FARNA SLは紛れもなく軽量アルミフレームです。

フレームの質感もいいですね。
溶接痕処理もお見事。

 

次に驚くべき点ですが、価格の割にはパーツスペックがいいんです!
早速見ていきましょう。

フレーム 6011アルミ
フォーク フルカーボン
STI 105
クランク 105 52-36T
FD,RD 105
スプロケ 105 11-28
ブレーキ 105
ホイール シマノ WH-RS61
タイヤ MAXXIS COLUMBIERE 700×23C
重量 7.8キロ(サイズ500)
定価(税別) 165,000円

まずフォークもフルカーボンです。
意外とここをケチってアルミコラムのカーボンフォークを採用しているメーカーも多い中、フルカーボンフォークなのが第一のポイント。

 

コラムまでカーボンのフォークだと、圧倒的に軽くなります。
乗り味的には大差ないのですが。

 

コンポは全て105でまとめています。
クランクやブレーキまで105というのがポイントです。

 

で、ホイールがシマノRS61なんですね。
すごくいいホイールとは言いませんが、重量は1765g。
他社の16万くらいの完成車だと、重量が2キロ超えの鉄下駄しかついてこないとか、良くてもシマノRS010です。
1700g台のホイールが付いてくるのは驚異的な話です。
しかもこのホイールはチューブレスタイヤも可能です。
そしてタイヤ。
マキシスのコロンビエールというタイヤですが、このタイヤ、普通に買うと5000円以上します。

MAXXIS(マキシス) COLUMBIERE コロンビエール 700x23c 3MX-CLMB-23C
MAXXIS(マキシス) (2011-06-20)
売り上げランキング: 136,005

この価格帯の完成車だと、だいたいはヴィットリアのザフィーロが付いてくるのがお決まりなんですが、ザフィーロから見ても2レベルは上だろうというタイヤが付いてくるわけです。

 

総重量も7キロ台に収まっていて、アルミ完成車としては言うことがないスペックに収まっているのがFARNA SL 105の特徴と言えます。

強いて難点を挙げるならば

ロードバイクを買うとき、ブランドを意識する人は結構多いです。
アルミというとキャノンデールやトレックが人気が高い気がしますし、ビアンキが好きだとか最近だとメリダも人気が高いですよね。
コーダブルームはそういったブランドイメージが弱い気がします。

 

ただモノ自体は良くて、実は私の中では2018年モデルだと最も注目していたアルミフレームがFARNA SLだったんですね。
乗ったことがある人に言わせると、一番の出来だという人が何人かいました。

 

もう一つ難点ですが、サイズ展開が3つしかありません。
これはジャイアント方式というか、ジャイアントは今は4サイズ展開だったりしますが、昔は3サイズしかなかったはず。
フレームサイズを絞って作ると、設計費、開発費、製造費を抑えることができます。
なのでフレームサイズを絞ってコストダウンしているとも言えますね。

完成車ながらほぼ完成している一台

完成車というとロードバイクの形をしていてペダルさえ付ければ乗れる状態です。
私は完成車というものは、実はまだ完成していないと思っていまして、本当に完成させるのは買った後です。
というのも、完成車の多くはパーツスペックでケチっていたりするので、お気に入りのパーツに交換したりとか、いいパーツに交換して自分好みの一台を築き上げていくものです。

 

それと同時に、ポジショニングなども突き詰めて、自分なりの一台を完成させてこそ完成車だと思っています。

 

で、FARNA SL 105については、この価格帯としてはパーツスペックはもう十分という感じです。
ホイールまでそこそこのものが付いてくるので、RS61からゾンダとかに変えてもあまり変化はわかんないと思います。
ホイール買い替えるなら10万超えしていかないと、劇的な差にはなりづらいかと。

 

タイヤもケチっていないという珍しい完成車なわけです。

 

もちろん、ロードバイクは上を乱したらキリがない世界で、RS61よりもいいホイールはたくさんあります。
ただ実売16万で買えるロードバイクとしては、とりあえずはこれだけでレースでも行けそうな一台になっているのが凄いところです。

 

実は昨年もこのバイクを記事化しているのですが、
http://roadbike-navi.xyz/archives/2721

 

私が聞いていた範囲では、2018年モデルからFARNA SLはSL2にモデルチェンジしたと聞いていました。
そしてカンパニョーロのコンポのモデルも登場!と聞いていましたし、販売サイトでもそうなっているところがあるのですが、どういうわけかメーカーサイトはFARNA SLのままだったりします。
この辺はイマイチよくわからないポイントなのですが、フレームを見る限りは2018年モデルからモデルチェンジしているのは間違いなさそうです。

 

軽量アルミというと、ちょっと前にトレックのエモンダALRに試乗しました。
http://roadbike-navi.xyz/archives/4971

 

エモンダALRも軽量アルミフレームで、溶接痕処理の綺麗さでいうとエモンダALRが一番ではないかと思っています。

エモンダALRはメンテナンス性も考慮しているのかケチったのかはわかりませんが、ワイヤーは外出しでした。
FARNA SLは見たところフレーム内にワイヤーが入っている状態のようですね。

 

ワイヤーが外出しなのか中出しなのかで性能が変わるわけではないのですが、このあたりは見た目で気に入ったほうを選べばいいかと。
http://roadbike-navi.xyz/archives/5159

 

完成車としてのフレーム重量、パーツスペックを見ると、FARNA SL105は最強じゃないかと思っています。


Khodaa Bloom(コーダブルーム) 2018年モデル FARNA SL2-105 SHIMANO 105 (ファーナSL2 105)【自転車保険プレゼント中】




コメント

タイトルとURLをコピーしました