PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

【アンケート結果】ロードバイクのパーツを国内・海外通販で買ってトラブルに遭ったことがある?

blog
スポンサーリンク

先日、ロードバイクのパーツなどを国内や海外の通販で買ってトラブルに遭ったことがあるかというアンケートを行いました。
http://roadbike-navi.xyz/archives/6373

 

たくさんの回答、ありがとうございました。
ここで結果発表とさせていただきます。



アンケート結果

アンケート結果はこちらです。

特になし 154票(64%)
配送業者に不備があった 26票(11%)
梱包がボロボロだった 23票(10%)
そもそも通販では買わん! 15票(6%)
商品が破損していた 14票(6%)
傷が入っていた 7票(3%)
総数 228票

 

この回答のうち、配送業者の不備、梱包がボロボロについては、正直なところ通販会社よりも配送トラブルだと思います。
特に海外通販の場合、どうも税関で一度開封している(?)ようで、梱包がボロボロだったから補強しましたという謎のシールが貼ってあることもあります。

この結果をどう見るかは難しいですが、特になしは64%しかいないということで、3割強で何かしらの不備があったと見ることもできますね。

 

私の場合ですが、海外通販では梱包がボロボロだったことはありますが、中身が無事なら別に何とも思いません。
むしろ国内のアマゾンの配送業者の質が下がっていることのほうが気になります・・・

コメントいただきました

通販トラブルについてコメントを頂きました。

海外通販サイトのトラブルなのですが、CRCのサイト側のミスで商品が届いた事がありました。
アルテグラ6800のシフターだったのですが、サイト上では左右セットで記載されていた物が左側だけ届きました。
確認した所、日本語のみ左右セット→左のみの表記修正をし忘れていたとの事でした。

初めての経験でしたが、EMSで返送必要との事でインボイスを作成して郵便局で対応して頂きました。(商品、インボイスを持参して郵便局で送り状を貰いました。)
担当者さんが経験無かったようでして発送まで時間が掛かってしまいましたが…。
インボイスは、日本郵便からダウンロード出来るフォーマットを使用しました。

インボイスフォーマットのダウンロード - 日本郵便

返送料は元払いなので自分で支払う必要があります。
発送後に送り状と返送料が記載された領収書の画像をCRCにメール送信
→PayPal(クレジットカード払い)で支払っていたのですが、まずは商品代金から返送料分が返金されました(クレジットカードへ返金)
→商品がCRCに到着後、残りの商品代金(クレジットカードへ返金)+返送料(PayPalへ返金)という形でした。
PayPal→銀行口座は少額ですと手数料が掛かってしまうので、別の機会に使った方が良さそうです。
レアケースかと思ったのですが、「crc 返品」で検索したら何件か出てくれたので参考になりました。

こういった対応も海外通販の醍醐味だと思って利用してますが、郵便局に行っての対応となるので人に寄っては相当面倒に感じると思います。

こちらの方は、通販会社の誤表記でのトラブルですね。
海外通販の場合、返品時に輸入消費税の取り扱いが面倒になることがあります。

 

これについてはアンケートの選択肢に入れることを忘れてました。
すみません・・・

 

あとだいぶ前に来たメールですが、確かアルテグラ6800のブレーキが某通販で大特価になっていて買ったら、キズものだったという話がありました。
これについてですが、どうも海外では多少のキズものは許容範囲のようです。
日本人的感覚だとあり得ないことですが、国が変われば文化・風習・考え方・価値観は大きく変わることもあります。

通販は【うまく使え】

私の場合ですが、元々は国内・海外ともにほぼ通販は使っていませんでした。
これの理由ですが、馴染みのショップが安いので、通販を使う必要がなかったというだけの話です。
馴染みのショップにお金を落としたいということも含めてですが。

 

なんですが3年前に引っ越ししてしまい、前はそのショップまでロードバイクで10分くらいで行けたのが、今は15キロくらい離れているんですね。
そしてその方向に、電車などで行く用事も全くない状況になりました。

 

前はタイヤとかディグリーザーとか買っても、サイクルジャージのバックポケットに入れて、どうせ10分出しということで買って運んでいましたが、それが億劫な距離になってしまいまして、ちょっとかさばるモノはアマゾンが多いです。
あとはそのショップでは扱ってない小物が欲しいときなど。

今回のアンケートでは、【そもそも通販は使わん!】という人は6%しかいませんでした。
私の考えですが、タイヤとかチューブに付いてはアマゾンが便利ですし、安いです。
まれにタイヤは海外通販でも買います。

 

フレームやコンポ、ホイールについてはショップで買いたいと思っているので、ショップで買います。
ただし、フレーム、コンポ、ホイールのようにお値段が高いものほど、海外通販で買うと安いわけです。
ボーラとか、国内で買うとの7、8万位差があったりしますよね。

 


Campagnolo – Bora One (ボーラワン) 50 クリンチャーホイールセット (2018)

 

こういうのって、結局は値段を重視するか、保証を重視するかの差です。
ショップで買えば万が一のトラブル時には面倒見てくれますし、初期調整もバッチリしてくれることが多いです。
海外通販で買うと万が一の際に頼るショップがありません。

 

これはどっちが正しいとかではなくて考え方の違いなので、自分に合うほうを選べばいいです。

あと、私はよく行くショップの店員さんと結構お話したりそれなりの関係性が出来ていると思っていますが、ショップで完成車を買ったのにショップ難民という人もいます。
これは完成車を買ったショップの店員さんが話しかけにくいとか、相性が悪いとか、過去に嫌な経験をして行きたくなくなったなど。

 

そういう話を聞くと残念ではありますが、全ての人に合うショップなどないと思っています。
念のため書くと、私がよく行くショップは、他店購入車でもメンテナンスしてくれます。
当サイトにメールいただいた方の中でも、他店で購入したのに、私が推薦したショップでメンテナンスしてもらっているという話は何名かから聞いています。

 

※神奈川県内です。ショップ名はメールいただければお答えいたします。コメント欄は不可。

 

ショップの店員さんは毎日のようにロードバイクを組み立てしたりしていますし、経験が豊富な方なら即座におかしな点を指摘してくれたりします。
そういう面では、なかなか素人には気が付きにくい点を教えてもらえるということで、重要ですよね。

通販、特に海外通販では安く買えるという大きなメリットがありますし、安いということはやっぱうれしいですよね。
5万10万の差なら、やっぱ海外通販に心が傾きますし。

 

腕がいいショップの特徴ですが、1つの基準として【手組ホイールに強いかどうか】が挙げられます。
今は完組ホイール全盛の時代ですので、そもそも手組ホイールを組んだことがない店員さんもいます。
手組ホイールって組む人の力量がモロに出る仕事で、同じリムとハブ、スポークを使っても、組む人によって全く違う性能のホイールになります。

 

昔は手組ホイールしかなかった時代もあり、軽量ホイールが欲しいと思ったら軽量リムで店員さんに組んでもらうということが普通でした。
1990年代まではそういうことが普通にあったわけです。

 

手組ホイールに強い=昔からやっている&技術力がある可能性が高い、でほぼあっていると思っているので、手組に強いショップを探すと、技術力が高いことが多い気がします。

 

アンケートの回答、ありがとうございました。

 

ちなみに次回のアンケートですが、サイクルウェアについてになります。
サイクルウェアがピチピチで恥ずかしいけど、カジュアル系のウェアがないのかという質問をいただきまして、記事自体は明後日にアップされます。

 

アンケートは先行開始です。

[poll id=”36″]

 

 

シマノ CN-HG901 11S 116L ICNHG90111116
シマノ(SHIMANO)
売り上げランキング: 952




コメント

タイトルとURLをコピーしました