PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ゴミ袋OK論者がなぜかいるようですが、常識的に考えませんか?僕は結構悲しいです。

blog
スポンサーリンク

ごみ袋輪行の記事について、

ごみ袋と輪行ルールについて、頭がおかしい・気が狂っていると言われましたよ。
先日書いた、ゴミ袋輪行について、 ご意見を頂きました。 頂いたご意見 と、その前に。 前回書いた記事で、ゴミ袋輪行がダメな理由について、 と書いたのですが、このように書いたのには理由があります。 (後述) で、これに対してご意見を頂きました...

 





メールでご意見いただきました。

読者様
読者様
>鉄道会社、つまり駅員や乗務員がダメといったらダメ。
鉄道会社がそれぞれの判断で線を引いてますからね。

 

何度かごみ袋輪行してますが、駅員や乗務員から咎められたことはありません。
つまり駅員や乗務員がごみ袋輪行を認めたわけですよ。

 

そういうこともあると、あえてメールします。

 

別の方です。

読者様
読者様
いや、けっこうブログ主の方がおかしなこと言ってると思いますよ。
ゴミ袋云々の記事は、まぁ勝手な正義感振りかざして大上段からものをいう人だと感じましたが、今回の記事は、さらに程度が低いです。

 

ルールを守る、守らない、ではなく(そんなこと講釈いただかなくて結構ですが)、ルールに勝手な解釈を加えて、それが正義だと言わんばかりに振りかざす態度がみっともない、ということです。

 

客観的に見て、JRの規定の記載が「ゴミ袋輪行」を否定している、ととらえるには論理の飛躍があります。そこを、常識だとか、良識だとか、都合のいいレトリックでごまかす、貴方こそ屁理屈論者です。
では、どのメーカのどの輪行袋なら、「貴方の勝手な常識」に照らし合わせ、JRの規定に合致すると「貴方が勝手に判断」するのか、それこそ勝手に記事にすれば宜しい。
まあ、そんな一人相撲かなりお寒いですし、そのような悪質なステマで取り上げられるオーストリッチも迷惑です。

 

往々にして、不必要な正義感に駆られて勘違いした方が、どういった業界をも世知辛くしていくものです。

 

ゴミ袋輪行、大いに結構じゃありませんか。立派な専用輪行袋です。
学生時代、雨に濡れそぼった時に、地方の駅員が即席輪行袋を作るために、ゴミ袋を分
けていただけたこと、今でも忘れません。

 

ルールの解釈論より、本来そのルールが何で存在して、どうすればその本来の意図から逸脱しないようにできるのか、それこそがヒトの知恵です。
オレの常識を声高に叫ばれても、迷惑です。若いサイクリストが変なローカルルールで委縮しないことを願います。

正直、悲しいです

まず、最初の方への反論です。

読者様
読者様
>鉄道会社、つまり駅員や乗務員がダメといったらダメ。
鉄道会社がそれぞれの判断で線を引いてますからね。

 

何度かごみ袋輪行してますが、駅員や乗務員から咎められたことはありません。
つまり駅員や乗務員がごみ袋輪行を認めたわけですよ。

 

そういうこともあると、あえてメールします。

 

前回私は、確かにこのように書きました。

管理人
管理人
鉄道会社、つまり駅員や乗務員がダメといったらダメ。
鉄道会社がそれぞれの判断で線を引いてますからね。

 

で、この方はごみ袋輪行で咎められたことがないと言ってます。
これについて、ちゃんと見せて許可を取ったのか、駅員や乗務員がチラッと見たけど忙しくてスルーしたのか、駅員や乗務員が全く目にしなかったのか、そういうのでも変わると思いませんか?
ごみ袋を見せて許可を取ったというなら、それでいいと思いますよ。

 

でも、忙しくてスルーしたとか、そもそも目にしなかったとかであれば、認めたとは言えませんよね。

 

世の中にはいろんな犯罪や違反がありますが、全ての犯罪や違反が警察によって取り締まりされるわけではありません。
だってそんなにチェックしてられないですから。

 

輪行だって同じではないでしょうか?
全ての違反を、取り締まるほど駅員さんや乗務員さんは暇ではありません。

 

で、言いたいことは何かと言うと、常識で考えませんか?ということです。
もちろん、許可取ったんだ!というならそれはそれですが、常識と言うのは、【専用の袋を使うこと】となっています。
ごみ袋が輪行専用ではないことは誰の目にも明白なので、それならまず、サイクリストのマナーとして自粛しませんか?という話です。

 

管理人
管理人
専用の袋であることを要求されているのに、専用ではない袋で行く時点で、マナー的にはどうかと思いますが。

 

で、鉄道会社に正式に許可を取った上でごみ袋輪行なら別ですが、単に咎められなかっただけなら、それは許可されたわけではないでしょうよ、と。

 

管理人
管理人
すごく悲しくなります・・・

 

次の方への反論です。

読者様
読者様
いや、けっこうブログ主の方がおかしなこと言ってると思いますよ。
ゴミ袋云々の記事は、まぁ勝手な正義感振りかざして大上段からものをいう人だと感じましたが、今回の記事は、さらに程度が低いです。

 

ルールを守る、守らない、ではなく(そんなこと講釈いただかなくて結構ですが)、ルールに勝手な解釈を加えて、それが正義だと言わんばかりに振りかざす態度がみっともない、ということです。

 

客観的に見て、JRの規定の記載が「ゴミ袋輪行」を否定している、ととらえるには論理の飛躍があります。そこを、常識だとか、良識だとか、都合のいいレトリックでごまかす、貴方こそ屁理屈論者です。
では、どのメーカのどの輪行袋なら、「貴方の勝手な常識」に照らし合わせ、JRの規定に合致すると「貴方が勝手に判断」するのか、それこそ勝手に記事にすれば宜しい。
まあ、そんな一人相撲かなりお寒いですし、そのような悪質なステマで取り上げられるオーストリッチも迷惑です。

 

往々にして、不必要な正義感に駆られて勘違いした方が、どういった業界をも世知辛くしていくものです。

 

ゴミ袋輪行、大いに結構じゃありませんか。立派な専用輪行袋です。
学生時代、雨に濡れそぼった時に、地方の駅員が即席輪行袋を作るために、ゴミ袋を分
けていただけたこと、今でも忘れません。

 

ルールの解釈論より、本来そのルールが何で存在して、どうすればその本来の意図から逸脱しないようにできるのか、それこそがヒトの知恵です。
オレの常識を声高に叫ばれても、迷惑です。若いサイクリストが変なローカルルールで委縮しないことを願います。

 

JRは規則をより具体的に明示するために、図解入りで解説しています。

【ビニール袋は不可】と書いてあります。

 

管理人
管理人
何度も書きますが、鉄道会社がダメと言ったらダメなんです
鉄道会社は、自らの判断で乗車拒否できる権限を持っています。

 

JRはビニール袋は不可だと、規則をより具体的に示していますが、あなたはJRのルールを超越した特殊な存在なのでしょうか?

 

人のことを程度が低いと称していますが、どっちが程度が低いのか、読んだ人の判断に委ねます。

 

管理人
管理人
正直、失望しています。

 

ルールを決める立場の鉄道会社がNGだと書いているのに、【俺様はOK】というのはあり得ません。
言い方は悪いですが、人としてどうなんでしょうか?

 

JRがダメだと定めていても、この方はJRを超越した存在のようで・・・恐れ入ります。

ついでに言いますが

前回の記事も含めてですが、
https://roadbike-navi.xyz/archives/10504

 

ショップ自体を叩きたいわけではないんですよ。
ショップの姿勢についてはかなり疑問ですが、それとショップ自体の評価は別に考えるべき。

 

管理人
管理人
罪を憎んで人を憎まず、に近いかも。

 

こういう括りで書くと怒られるかもしれませんが、比較的古い時代からのサイクリストって、今よりもいろんな意味での規制が厳しくなかった時代です。
実際にはルール上は何も変わってなくても、今ほどピリピリと違反を取る時代でもなく、それでいて【警察に怒られなかったからOK】みたいな感覚の人もいます。

 

で、このショップ主の年代から見ても、おそらくはごみ袋輪行しても、駅員から咎められなかった時代なんだと思うんです。
今はSNSの時代ですから、ちょっとおかしなことがあると、誰かが画像を撮ってSNSにあげて、炎上します。
昔はSNSもなかったわけで、いろいろと寛容な時代だったわけで。
逆に言うと、昔よりも人の目を気にする、気にしないとどこで何を書かれるかわからない時代とも言えます。

 

で、昔からごみ袋輪行は違反でした。
違反でしたが、今ほど取り締まっていたわけでもありません。
ごみ袋が輪行専用ではないことは、誰の目にも明らかですから。
そういう時代の人からすると、【何が悪いの?】という感覚なんだと思うんですね。

 

ちょっと前に、高校野球のピッチャーの球数制限問題で、張本氏とダルビッシュ氏が論争になってました。
ああいう論争も、張本氏は【自分の時代の価値観】で語るからそうなるだけの話だと思うんですね。
まあ、これは規則についての論争ではないので、答えが明確に出る話ではありませんが。

 

自分の時代と、今の時代の差を感じ取れないと、やっぱ今の考えとはズレるんですよ。
考え方って、時代時代で変わるもんです。
そしてそういう今の時代についていけずに、自分の時代の感覚で話すと、世間では老害だと言われます。

 

私も知り合いの古くからのサイクリストに言われてビックリしたのですが、

読者様
読者様
昔はロードに乗っていて信号無視なんて当たり前だったけど、今はうるさいからね

 

私には昔のロードバイク界を知らないので、こういうことを言われても評価できないのですが、この人はある意味では時代に合わせようとしているわけです。
もちろん、

管理人
管理人
昔から信号無視は違反っすよ

という突っ込みが入ってしかるべきですが。

 

書いた記事で、ショップを攻撃したいわけではないことをご理解いただければ。
モノの考え方について、それはおかしいでしょということです。

 

もう一つ。

 

JRがこのような図を公表したのは、いろいろ調べていくと2014年頃のようです。

で、実はこれ以前であっても、JRの規則上は【専用の袋】であることを規則として定めています。

 

しかしながら、これ以前は、専用の袋ではないごみ袋輪行であっても、駅員に咎められることはどうも少なかったようです。
規則では違反であることには変わりなくても、具体的にどれが違反になるのかという、図解はされてなかったようで。

 

それを曲解して、ごみ袋でも問題ないと勝手に解釈してきたのは一部のサイクリストなわけです
どういう経緯で、JRがこのような図解を公表したのかはわかりません。
駅員だって、業務が忙しければ、イチイチごみ袋輪行者に対して注意してなかった可能性もあります。

 

しかし現在は、JRでは【ビニール袋は不可】と具体的に明示しています。
昔はそれが許可されていたわけでもなく、単に見逃されてきただけと見るべきでしょう。

 

管理人
管理人
昔から規則を厳密に適用すれば、ゴミ袋輪行は違反でした。
それが2014年頃、JRは図解入りで何が違反なのかを明示しています。

 

昔は単に見逃されてきただけのゴミ袋輪行、今はダメだと間違いなく明示されているわけであって、それに対して噛み付くこと自体がおかしいのです。

 

こういうのも、【昔は大丈夫だったんだ!】という理論で攻めるならば、単に時代を読めてない人ですよ。
もしかしたらJRも、ゴミ袋輪行に対して昔から問題視していたけど、なかなか注意できなかったのかもしれません。
駅員だって、本来は誰かを取り締まるような役割ではないので、お客さんに注意しづらいという事情もあったのかもしれません。
それに対して、よりルールを明確にし、注意しやすいようにしただけかもしれませんよ?
図で示せば、ゴミ袋輪行がNGであることは、見りゃわかりますからね。

 

少し話がそれましたが、前回の記事、特定のショップを叩きたくて書いているわけではありません。

 

キャノンデールだって、ちょっと前にCAAD13のPVで炎上してましたが、個人的にはキャノンデールは好きなほうのメーカーです。
そのメーカーがああいうPV出すことには正直失望しましたが、だからといってCAAD13のロードバイクとしての価値が下がるわけではありませんし。
ショップの価値は技術力や接客力でしょうから、今回の件でショップの価値が下がるわけもありません。

 

今って便利な時代ですよね。
ロードサービス保険の紹介もしましたが、
https://roadbike-navi.xyz/archives/10298

 

メカトラブルで自走不可になっても、加入しておけばロードサービスで家まで運んでくれます。
便利な時代です。
ごみ袋輪行のようなルール違反するくらいなら、そういうのに入っておけば、記事で取り上げたようなメカトラブルでも、堂々と帰宅できるわけですよね。
私はこういうのを、

管理人
管理人
カネで解決系サービス

 

と呼んでいます。
決してネガティブな意味で言っているのではなくて、後ろめたい気持ちになるようなことだったり、ルール違反を犯すくらいなら、カネで解決してくれるサービスがあるんだよ、というポジティブな意味です。
カネ払っておけば誰にも迷惑かけずに帰れるんだし、ルール違反して心が貧しくなるよりも、カネで一発解決が大人のモラルではないかと。
それがロードサービス以外であってもいいですが、今のところ私が思いつくのはロードサービスくらいです。

 

紹介した二つ目のコメントの方、長文で反論いただいてます。
人それぞれ考え方は違っていいと思ってますが、この件については

 

管理人
管理人
鉄道会社がダメと言えばダメ

 

これだけです。
それと同時に

管理人
管理人
もし咎められなかったとしても、それを以って許可されたと捉えるのは無理があります。

 

鉄道会社に許可とって、ごみ袋輪行したというのであれば、別にその是非について私がとやかく言う問題ではありません。
ですがJRはビニール袋は不可と明示しています
それをごみ袋で許可を得たとしても、それは駅員さんや乗務員さんの、何らかのご厚意でしょう。

 

管理人
管理人
だってルール違反だと明示されているわけで、それなのに果敢に挑戦したわけですよね?

 

最初からあらゆる事態を想定して輪行袋を持っていけば済む話でしょうし、先ほど書いたようなロードサービスもあります。

 

前回の記事、多くの方から賛同の声を頂いていますが、ごく一部、このような考え方の方もいるわけです。
私が思うにですが、サイクリストが社会的に認められない、邪魔者扱いされるのって、こういうサイクリストの傲慢な考え方が元になっているんじゃないでしょうか?

 

ルールでダメですよと書かれていることに対して噛み付くこと自体、言い方は悪いですがバカそのものです。

管理人
管理人
言葉はきつくなってしまいましたが、この件について、なぜ反論が出るのかわかりません。
反論したいのであれば、根拠を示すべきです。

 

根拠とは、【俺はビニール袋で大丈夫だった】という経験談ではなく、【ビニール袋、ごみ袋でもいいですよ】という公的な資料を出すべきです。

 

こちらは、【ビニール袋は不可】と書かれているJRの資料を出しているのですから。

 

管理人
管理人
こういう人たちは超少数派だと信じたいですが、こういう人たちがいる限り、サイクリストの未来は暗いのかもしれません・・・

 

最後に書きますが、私はダメなものはダメと書くようにしています。
こういうスタンスでブログを書いているのって、ほかのサイトではほぼないと思ってます。

 

以前にもいくつか書きましたが、明らかにサイクリストが悪くない事故であっても、世間にはロードバイクを叩きたがる層って一定数います。
マナーが悪いだの、モラルがどうだとか。

 

世間にはロードバイクを叩きたい人がやっぱり多いことは自覚すべきことである。
先日書いたニュースですが、 大津市のトンネル内で起こった事故。 これの真相は、こうなっています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大津市のトンネル内でツーリング中の自転車...

 

ロード乗りとしては、そういう風に中傷されること自体嫌な気分になるでしょうけど、叩いてくる層って、過去のロードバイクなどのサイクリストのおかしな振る舞いが頭に残っているから叩いてくるわけです。

 

中には、

いろんな人
いろんな人
別に叩かれても気にしないし

という方もいるでしょう。
ところが、そういう方の傍若無人な振る舞いによって、ルール守っているサイクリストが叩かれることにもなっています。

 

だからダメなものはダメだとしっかり伝えていくことが重要だと思っているので、あえて書いています。

管理人
管理人
ぶっちゃけ、こういうテーマを書くと、炎上します。
だからこそほかのサイトは取り上げないテーマなんでしょうけど、【違反も見つからなきゃいいよね】という時代は既に過ぎ去っていると思ってます。

 

自分のことは、自らの責任で自制しないと。

 




コメント

  1. まこと より:

    読んでいますが、正直言って議論するだけ時間の無駄という感じがしました。

    ああいう人たちは、煽り運転暴行犯とかと同じなんですよ。議論は通じない、俺様正義。
    理論的な議論で言って分かるような人は最初からやらないです。ゴミ袋禁止って話だって、このブログが最初というわけでもなく、昔から何度も目にした話です。

    何がいいたいかと言えば、気にするだけ時間の無駄なので、気持ちの切り替えをお勧めします。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      確かに、おっしゃるように、時間の無駄です。
      しかしながら、【こういう考えの人もいる】と知ることは、反面教師となってサイクリストのモラル向上につながると思っているので、あえて取り上げたいと思ってます。

      こういう記事を書く時、半分呆れていますが、半分は活き活きしてますw
      理由ですが、サイクリストのモラル向上のための絶好のチャンスだと思うので。

  2. yosinani より:

    いつも読ませて頂いています。
    あのような「意見」なのか「反論」なのかよく分からない内容に丁寧に回答しているのは頭が下がります。
    以前にも、やたらと長文なメールに対して回答されていましたよね・・・
    私も読もうと思ったのですが、ほんの数行で読む気が失せて飛ばしてしまいました(^^;
    (今回のもそうですが・・・)

    10年以上も前に初めて輪行したときは、事前に色々調べて、JRの規則も読んだ上で乗りました。
    当時は前輪を外すだけの横置きタイプの輪行袋を使っていましたが、サイズが合わずサドルが飛び出した状態でした。
    行きでは特に注意されなかったのですが、帰りには駅員に注意されて、サドルを下げて無理やり入れて帰った苦い経験があります(^^;

    輪行に限らず、どこを走るにしても周りに対して注意して行動することが大事だと思います。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      >私も読もうと思ったのですが、ほんの数行で読む気が失せて飛ばしてしまいました

      その気持ち、すごくわかりますw
      前にテクトロブレーキがどうのこうのでご意見頂いたことがあるのですが、
      https://roadbike-navi.xyz/archives/8201

      ある意味、ここまで書けるのは凄いなと。
      まあ、この記事は、ある意味ではサイクリストのモラル向上に役立つと思ってますので、私的にはチャンスだと思って書いています。

  3. チームロンリーウルブス より:

    お疲れ様です。まあ、主さんがこの程度で主義主張を曲げたり揺らいだりすることはないと大多数の愛読者の方々はわかってますよ。規則があって裁量の範囲でOKだったものが突然NGなんていつでもおこりますから。オリンピックが近づいて「ゴミ袋」輪行もNGになるでしょう。都内では歩行者がいる横断歩道での車両の一時停止違反をバシバシ取り締まりはじめてるようですし。この手の自分基準の人たちが、この件と同じように警察官に噛み付くのが容易に想像できますよ。でも、歩行者がいるのに一時停止してなくてもスルーだったのが、警察がダメといったらダメになるんですしね。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      この件で不思議なのは、JRがダメとしている資料を出しているのに、【俺は大丈夫】と謎理論を出されることです。
      こういう人もいるんだなと勉強になりました。

  4. すこっと より:

    この手の記事がアップされる度に読んでいて思うのですが
    読者の中にはずいぶん頭の悪いというか頭のおかしい人がいるんだなと
    暗澹たる気持ちになります(笑)

    独善的で傲慢な物言い…
    親からまともな躾をされなかったのでしょうね。
    同情を禁じえないです。

  5. iPhonezaki より:

    JRと一括りにおっしゃられますが、輪行ルールの画像はJR四国のものですよね。
    規則に違いがあるのかは知りませんが、東でも同じ規則なのか、JRの規則とおっしゃっているのはどこの企業の規則なのかを知りたいです。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      ご指摘のように、JR四国が発行している図解になります。
      JRの場合、各社とも手荷物の規定は全て同じです。
      そのため、規則をよりわかりやすくしたこの図解は、各社JR各社共通と見ていいそうです。

  6. ピロシ より:

    プロショップが、ごみ袋輪行を推奨している件、元のブログ記事読むと、機材トラブルありきの機材を売りたいがための無責任な発言に感じます。
    本来は、機材トラブルが通常のホイールより多いなら、保険として輪行袋を携行するようにアドバイスすべきだと思います。

    発言に影響力のある立場の人がルール違反を後押しする様な記事を書けば、何も自分目線でしかものを考えられない人だけではなく、ある程度良識のある人でさえも勘違いしてルールを破りかねません。

    ですから、ブログ主さんが、ゴミ袋輪行ダメっていう記事を書くのは、良識のある人向けのメッセージとして意味があると思います。

    ですが、ゴミ袋輪行は、どうしても避けられないトラブルに見舞われた際は、緊急的な措置として排除すべきものではないと思います。
    まあ、当然ルール違反を自覚した上で、後ろめたさを感じつつ、相応の気遣いをする必要はあると思います。

    ただ、この場合難しいのは、本来、駅員さんに事情を話して理解を得るべきなのでしょうが、駅員さんの立場として、特例を認めると、アホの人達が沸いて、ルールを滅茶苦茶にされるリスクがあるので了承しずらいため、駅員さんに断りを入れるのは逆にやめた方がいいかと思われます。

    最後に、ロードバイクという一歩間違えれば危険な遊びをする以上この様な啓蒙活動を根気よくなされる主さんには頭が下がります。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      >ですが、ゴミ袋輪行は、どうしても避けられないトラブルに見舞われた際は、緊急的な措置として排除すべきものではないと思います。

      私はこれについても反対でして、そういう事態を想定して予め輪行袋を持っていくとか、それこそロードサービス付き保険に加入しておけば済む話だと思うんです。
      【どうしようもないトラブル】というのが悪用されかねないというか、例外を認め出すと、メカトラブルを装ってごみ袋輪行が許容されていると勘違いされかねませんし。

      ほかに代替手段があるわけで、なぜそれを活かさないのか?というところなんだと思ってます。

  7. hink より:

    一時の自転車ブームの頃からか、輪行の取り締まりが厳格化されたようで
    (ルールそのものは変わっていないはずですが、それ以前は黙認されていたことがほとんど)
    それ以前から輪行やってる人の中には「いや俺ビニール袋使ったけど何の問題も無かったよ、いまさら何言ってんの」っていう
    自分の経験からモノを言ってる人もいるのかと思われます。

    JRの人がダメと言ったらダメ、駅員さんがダメと言ったらダメ、はその通りなのですが、
    これって逆を言えば、じゃあJRの人が良いって言ったら良いのか?という話にもなるわけで
    というのも私の知人で、JRの職員で(今となってはもう元職員ですが)ロードバイクを趣味としており、
    ブルーシートで自作の袋を作って、輪行をしていた人がいます。

    彼いわく「その場で見咎められなきゃビニール袋だって大丈夫。
    何もうるさいことを言わない人もいれば、小うるさいことを言う細かい人もいる。
    たいていうるさく言うのは元々ロードバイクとか嫌ってるやつ(つまり何も悪くなくてもロードバイクを叩きたがる層)で、そうじゃない人は何も言わない。
    元々嫌ってる側の意見だけを取り上げてルール化する必要はどこにもない。
    万が一、そういうやつに見咎められても、俺は身内だから見逃されるよ」だそうで。

    ダメなことはダメと言うのは正しいですが、当たり前ながら現実世界それだけじゃ動いてないことも多々あるわけで
    規定を決めてる側が、その個人の好き嫌いやらで、見咎めたり何も言わなかったりと対応を変えてみたり、
    あまつさえ身内だからといって見逃したり、ただの「ご厚意」に過ぎないものとはいえ、
    いい加減なスタンスでルールを作っているのが、そもそも問題なんじゃないでしょうか。
    いい加減に作られたルールなんて、そりゃいい加減にしか守られないでしょう、と思ってしまいます。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      ちょっと分からない点があってのですが、

      >いい加減なスタンスでルールを作っているのが

      これはどういう意味でしょうか?

      • hink より:

        わかりにくくて申し訳ありません。

        私はルールならルールとしてきちんと運用すべきだと思っています。
        でも現実には、駅員さんの好き嫌いや、または身内だからという理由で、見咎められたり、見逃されたりしているような実態がある。
        ルールです、と言っておきながら、これってルールとしては機能していませんよね?
        個々の駅員さんのごくごく個人的な、いわば忖度を「ご厚意」と言い換えているだけに過ぎません。

        そもそもルールを運用している側が、ルールを知りません。
        「輪行」と言っても意味が通じない駅員さんすら、少なからずいるのが現実なんです。
        社内周知すらされていない以上、JR側にはきちんとルールとして運用していく気がない、ということになります。

        きちんと運用する気がなく、形骸化された言葉上の取り決めだけは作っておくけれども、実態としてはその時の駅員の気分で忖度していい。
        これをいい加減なスタンスでルールを作った、と私は称しています。

        私自身はルールを守れ、という主張には全面的に賛同しますが、同時にこんなものをルールだから守れ、と言ってもなかなか理解は得られないだろうし、反発する人も出てくる気持ちもわかってしまうのです。
        守らせるのであれば、守らせるためのしっかりとしたルール作りと運用が必要ではありませんか?
        少なくとも私は、駅員のその場での忖度で運用されているものを、ルールとは呼びません。

        • roadbikenavi roadbikenavi より:

          コメントありがとうございます。

          これは私の解釈では、ルール自体はきちんと決まっている、しかし運用が必ずしも厳格ではない、だと思っています。
          私もJR職員の知り合いがいるので、この問題はいろいろと聞いていますが、駅員というのは警察のように取り締まる立場では本来はないので、どうしてもクレームを恐れて強く出づらいという事情もあるようです。

          駅員の業務は様々ありますが、現実問題として、全ての違反を取り締まることは不可能です。
          時々、自動改札を強引に突破していく方を見かけますが、それに対して駅員が追いかけるかというと、また別問題です。

          ルール自体はきちんと決まっているのだから、歴史的経緯から見ても、サイクリストが自制しないといけない問題だと思うんですね。
          「どうせ何もいわれないから」ということで好き勝手やるのは、意味が違います。

          ちなみにですが、非サイクリストのJR職員と話していて思ったのですが、ルール上は「解体して、もしくは折り畳んで専用の袋に」ですよね。
          スポーツサイクルがクイックリリースで、即座に車輪が外せることすらその人は知りません。
          その職員さんが言うには、先日も明らかに折り畳んでないサイズで大きな袋に入れて、新幹線に乗ろうとした人を止めたそうですが、「折り畳んでください」といっても、相手が初心者とかだと「どうやって??」となるらしく、乗車拒否で終わったそうですが。

          この問題、問題の根底は、【ルール自体は決まっている、しかし必ずしも注意されるわけでもない】というところです。
          だからこそ、サイクリストが自ら自制しないと、そのうち輪行自体お断りになるだけですよ、と思ってます。

          なので、
          これをいい加減なスタンスでルールを作った、と私は称しています。

          これは解釈としては正しいとは思わないですね。
          これは次回記事でも書きますが、法律上は厳格に決まっていても、運用は厳格ではないケースなんて多々あります。
          飲酒は20歳から、と昔から何も変わってませんが、昔の大学生は18歳でもガンガン飲まされたもんです。
          しかし時代の流れから、大学内で未成年に飲ませたりすると、今はへたすりゃ謹慎処分まで行きます。

          時代とともに、ルールに対する考え方も変わってきているというのがいろんな場面であるわけで、輪行についても同じだと思うんですね。

          ちなみにですが、私は鉄道会社の職員が、ゴミ袋でOK出したなら、それはそれだと思ってます。
          あくまでもこの件は、ルール自体は鉄道会社のものです。
          鉄道会社がOK出したなら、そこに一般人が突っ込む必要もないかと。
          ただ、一昔前なら鉄道会社の職員も、わかってなくてOK出したかもしれませんが、今はまずありえないと思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました