PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

レーシングバイクか?コンフォート(エンデュランス)バイクか?

blog
スポンサーリンク

ロードバイクを初めて買うときに、その種類の多さに迷うことでしょう。
様々なブランドがあり、様々な車種があり、値段も様々。
フレーム素材やらコンポのグレードやら、チンプンカンプンという方も多いと思います。



ロードバイクにはレース向きとされる【レーシングバイク】と、ロングライド向きとされる【コンフォートバイク(エンデュランスバイク)】があります
これはいったい、どういう違いなのでしょうか?

そもそもロードバイクに乗る目的は?

ほとんど知識がない状態でプロショップに行き「ロードバイクを買いたい」と伝えると、多くの店では予算と用途を聞かれます。
用途というのは、レースをしたいのか、ロングライドをしたいのか、通勤通学に使いたいのかなどです

予算と用途を伝えれば、プロショップの店員さんは在庫の中からオススメを伝えてくるでしょうし、その中にデザイン的にピンとくるものが泣ければカタログを見せながら取り寄せ可能なバイクを紹介するでしょう。
こうやって車種の絞り込みをしていくのが普通です。

レーシングバイクとコンフォートバイク(エンデュランスバイク)の違い

レーシングバイクというのは、その名の通り【レースで勝つことが目的】のバイクです。
一方のコンフォートバイクというのは、ロングライドに向くとされています

レースで勝つために必要なのは、とにかく速く走れるということです。
どんな素材のフレームでも、地面からの振動やペダルを踏み込む力でフレームが【たわむ】のです。
たわむということはそこでパワーロスしていますから、スピード第一で考えるとマイナスに働く可能性があります。
なのでレーシングバイクと言われるものは、コンフォートバイクよりもフレームのたわみが少なくパワーロスしにくいものが多いと覚えておきましょう。

ちなみにこのフレームの【たわみ】のことを、剛性と呼びます。
剛性が高いフレームというのはたわみが少なく、剛性が低いフレームというのはたわみが大きいと考えてください。

逆にフレームの【たわみ】が少ないと、地面からの振動がダイレクトに伝わってきます。
振動がガンガンくると疲れるので、ロングライドでは途中で疲れてしまって距離が伸びない原因にもなりかねません。

そのため、コンフォートバイクと呼ばれるものの多くは、レーシングバイクよりもフレームのたわみが大きく振動吸収性重視で作られているものが多いと覚えておきましょう。

次に大きな違いになるのは、空気抵抗です。
ロードバイクで走る上で障害になるのは、乗っている人間自身の空気抵抗です。
時速30キロを超えてくると、空気抵抗がかなりの要素を占めると言われています。

乗っている人間の姿勢によっても空気抵抗が変わるわけで、前傾姿勢が強くなれば空気抵抗が少なくなります。
空気抵抗が小さくても、前傾姿勢を保つには体力や筋力が必要です。
前傾姿勢が緩くなれば空気抵抗は大きくなります。
その代わり、深い前傾姿勢に比べると体力は温存出来て楽です。

なのでレーシングバイクは前傾姿勢が強めにでき、コンフォートバイクは前傾姿勢が強くなりすぎないようにフレームの【ヘッドチューブの長さ】が違います。
ただし、レーシングバイクでもスペーサーを入れてハンドルの位置を上げることは可能なので、レーシングバイク=前傾が強い、というのではなく、レーシングバイク=前傾を強めることも可能、という表現のほうがあっている気がします

レーシング

バイク

コンフォート

バイク

剛性 高い やや落ちる
前傾 深くすることが可能 極端に深い前傾にはできない

簡単に言うとこんなイメージです。
ただし、かなり高価なバイクの場合、剛性が高く良く進む上に振動吸収性もいいというフレームもありますし、逆に低価格のフレームの場合、剛性はそれなりに高いけどあまり進まないフレームもあります。
なので図式化しましたが、これに当てはまらないフレームもあります。

ロードバイクの本当の姿

元々ロードバイクというのはレース機材でした。
それが多種多様なニーズの元に、コンフォートバイクなど様々な形が出てきました。

元々ロードバイクというのは、長距離を速く快適に、という意味合いから出てきています。
なのでレーシングバイクだからロングライドに向かないかというとそうではありません。
人によってはコンフォートバイクでロングライドするほうが疲れるという場合もいます。

コンフォートバイクというのは、元々はパリルーベという石畳のガタガタ道を走るレースを快適に走れるように設計されたものなので、そもそもはレース向きです。
レースと言っても石畳レースのような、特殊なレース向きという意味ですが。
石畳でガタガタするのを、バイク自体が振動を吸収できるように設計されたものであって、それがたまたまアップライトな姿勢でノロ心地もいいために【ロングライド向き】と言って売っているにすぎません。

なので最初の一台を選ぶとき、ロングライドしかしないからと言ってレーシングバイクを選択肢から外すというのは、個人的にはオススメしません

例えばですが、MERIDA(メリダ)のラインアップを見ると、レース向きのスクルトゥーラと、ロングライド向きのライドという車種があります。

MERIDA(メリダ) 2017年モデル SCULTURA700 (スカルチュラ700 スクルトゥーラ700)[アルミフレーム][ロードバイク・ロードレーサー]


MERIDA(メリダ) 2017年モデル RIDE400 (ライド400)[コンフォートロード][ロードバイク・ロードレーサー]

ライドについては前傾姿勢も緩めでアップライトな体勢で乗ることができますからロングライド向きと言われるのはわかりますが、スクルトゥーラは良く進むフレームなうえに振動吸収性もいいため、個人的にはロングライドするにもスクルトゥーラを積極的に選びたいところです。
前傾姿勢がつらいなら、ハンドルをアップライトになるように調整すればいいだけですし、それはスクルトューラでも可能です。

必ずしもロングライドしかしないからと言って、レーシングバイクを選択肢から外すのはやめたほうがいいと思います。

ロングライド系とされるコンフォートバイクのうち、特に低価格のコンフォートバイクの場合、ロード本来の加速性やダイレクトな走りを犠牲にしてまで乗り心地にこだわったモデルもあります。
そうするとせっかくのロードバイクの意味がないため、個人的にはロングライドでもレーシングバイクを選んだほうが楽しめると思いますね。
どうしてもコンフォートバイクの場合、特に低価格帯(20万以下)の場合は走りが鈍いというか、まったりした走りになってシャープな走りができるモデルが少ないように感じます。
40万以上のコンフォートバイクの場合は、プロレベルの脚力でもない限りは十分な加速性が楽しめますが。

初心者の最初の一台選びは難しいですが、ご参考までに。




コメント

タイトルとURLをコピーしました