もはや通年で何らかのアレルギーがある私。
ここ数日、夜寝ているときにクシャミで起きますw
先日はロングライド中にもクシャミ・・・このご時世、いろいろ勘違いされるような。
Contents
夏用マスクは無意味
花粉症ローディー御用達とも言える、ナルーマスクF5s。

春先はこれが無いと、外を走ることは不可能。
逆にいうと、それだけ最強性能を誇ります。
今は同じナルーマスクでも、N1sというUVカットメインのマスクを着けて乗ってますが、

正直、これだと花粉には効果が無い。
まあ、元々花粉シャットアウトとは一言も謳っていないマスクなので、期待する方がおかしいのですが。
ここ数日涼しい日が続いてますが、乗った日は最高気温27度まで上昇。
27度で花粉用F5sでは、さすがに苦しくて死ねそう。
なので花粉症薬&夏用マスクで出陣するしかないわけで。
夏用マスクと花粉症フィルターのハイブリッド版も出たようですが、

あんまり興味が無い、かも。
今年の冬、どうなるんでしょうね?
これ、乗ったのは平日なんですが、なぜかこの日はロードバイクをたくさん見かけました。
普段の10倍以上の印象なんですが、なんででしょう??
マスクしたロード乗り、かなり多かったです。
まあ、当たり前のエチケットですし、スポーツマスクが大流行した一年だったのかもしれません。
今年の冬、コロナ関係ってどうなるんでしょうかね・・・
某有名人が餃子屋でのイザコザをツイッターで書いているようですが、比較的くだらない話だなと思ってみてます。
いくらでも飲食店はあるし、マスク無しで入店OKの店に行くか、マスクすれば済む話。
なぜかわからないけど、サイクルジャージではなく普段着みたいなので乗っているロードバイクが多かったのも、なかなか不思議な感じです。
好きなもの着て乗ればいいだけなんですけどね。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント