初めてビンディングペダルを導入するという方からご相談を頂いてました。
あとアドバイスが欲しいのですが、
ビンディングを買いたいと思っています。
やっぱりLOOKは憧れで、欲しいと思っています。
クリートの入手のしやすさとか、扱いやすさはどれがいいですかね。
LOOK KEO CLASSIC 3、LOOK KEO 2 MAX、R7000(shimano)あたりが候補です。
これ以外でおすすめがありましたら、
教えてください。
KEO クラシックだと上位モデルに目がいきそうです。
また、質問なのですが、
LOOK(ペダル)のモデルチェンジっていつなんですかね?
やっぱり旧モデルが狙い目ですか?
近くにLOOKを取り扱っているYsロードがあるのですが、ネットとリアル店舗だとどっちがいいですか?
というお話。
Contents
LOOKとシマノの違い
正直なところLOOKペダルを使ったことが無いのでアレなんですが、シマノのペダルってLOOKを原型に作っていた歴史があるわけで、似たような感じと考えていいのかなと思ってます。
タイムとスピードプレイはちょっと特殊です。
入手性については、ほぼ変わらないレベルと考えていいです。
本来はシマノのほうが入手性は上ですが、コロナ禍でシマノはむしろ入手性が悪い部類。
クリートについても、値段としてはそこまで大きな差があるわけでもありません。
シマノ SPD-SLクリート | 2,415円 |
LOOK KEOクリート | 2,090円 |
LOOK KEOグリップクリート | 2,750円 |
クリートは単純な価格だけでなくて、摩耗度(耐久性)も関係しますが、このあたりはちょっとわかりません。
ペダルのモデルチェンジはいつ?
シマノに関しては、コンポとペダルは同じグレードがあるので、コンポがモデルチェンジするときにペダルもモデルチェンジするのが一般的。
といっても今回のR9200デュラエースとR8100アルテグラについては今のところペダルは発表されていませんね。
今後出てくるのか、ペダルはアレでひとまず完成なんだというスタンスなのかはまだわかりません。
それ以外のペダルメーカーについては、そもそもモデルチェンジという概念が薄いというか。
不定期に突如モデルチェンジするので、それこそ10年近くモデルチェンジ無しのこともあるでしょうし。
せいぜい微妙にカラーリングが変わる程度のことはあるかもしれませんが。
今回の方はLOOKに憧れがあるようなので、LOOKにしたほうがいいのでは?というお話をさせていただきました。
ビンディング初心者さんの場合、私は基本的に下位グレードをお勧めしています。
というのも、これは何度も書いていることですが、

ほとんどの人にとってビンディングって難しいものだとは思いませんが、中にはうまく外せないなどで危険な結果に陥るリスクがある。
なので理想でいうなら、シマノのクリッカーのように異常に軽い脱着のものから入るのがベスト。
ただしまあ、クリッカーシリーズはSPDなので、その後SPD-SLにしたい人には出費が大きくなるのはデメリットにもなるのですが、本来は経験と捉えて両方試して欲しいところです。
それかライトアクションとなっている、PD-RS500のようなところから入るか。
LOOKの場合、どの程度の硬さなのか使ったことが無いのでわかりませんが、ケオクラシック3とケオ2MAXはカタログスペック上は固定力が同じです。
ケオクラシック3 | ケオ2MAX | |
固定力 | 8Nm~12Nm | 8Nm~12Nm |
重量 | 280g | 260g |
プラットフォーム面積 | 400㎟ | 500㎟ |
プラットフォーム幅 | 60㎜ | 60㎜ |
スタックハイト | 17.8㎜ | 17.3㎜ |
ケオ2MAXのほうが踏み面がちょっと広く、ちょっと軽いようなイメージ。
LOOKの場合、補修用のバネも販売されているはずなので、通販で勝ってもショップで買っても特に差があるわけでもありません。
タイムの場合、通販で並行輸入品を買うとバネが破損したときに修理不能に陥ります。
代理店しか修理出来ないので。
ペダルってどれがいいのか?というのは本当に難しいところで、結局は相性次第です。
ただまあ、うまく使えなくて爆死されても困るので、最初はローラー台などで練習して、次にサイクリングロードなどで練習してから一般道で使ったほうが確実です。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント