PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

フルクラムからローハイトカーボンホイール、SPEED25登場!

blog

フルクラムからローハイトカーボンホイール、スピード25が登場するそうな。

なぜ今、ローハイト?

フルクラムだとレーシングライトXLR、カンパニョーロだとハイペロンというローハイトホイールが過去にありましたが、両方とも滅亡して何年も経っているような。
そもそも、滅亡したのっていつでしたっけ?

 

近年のカーボンホイールの動向を見ていても、リムハイトが低めのカーボンホイールとなると、カンパニョーロだとボーラWTO33(33mm)、フルクラムだとレーゼロカーボン(30mm)。
33mmはローハイトとは違う気もするけど、ローハイトのカーボンホイールよりもエアロを重視する方向性の時代だと思っていたので、ここにきてローハイトの「スピード25」の登場はちょっと予想外です。

 

時代に合わせて、ワイドリム化してきたというところですかね。

 

さて「スピード25」。
リムハイトは25mmだと思いますよね。
スピード40は40mmだし、スピード55は55mmなんだから当然のように数字=リムハイトと考えるのが自然だしナチュラル。

 

管理人
管理人
ふっ、甘いな。
スピード25はリムハイトが26mmなのだ!

 

名前と高さに1mmの差をつける理由は不明。
シマノだって「40」という名前なのに35mmしかなかったこともあるので、あまり細かいことを気にしてはいけないのかもしれません。
25mmだと思って買ったら1mmオマケがついてきたと思えば、むしろお得感が増す人すらいるかも知れないし。

フルクラム スピード25

 

もちろんこの時代ですから、ディスクブレーキ用のみ登場。

重量1285g
リムハイト26mm
リム外幅27.6mm
リム内幅21mm
スポーク数24/24
ベアリングUSB
タイヤタイプ2way

もちろんリムテープ不要。

 

参考までに、カンパニョーロとフルクラムのリムハイト低めのものと比較。

スピード25レーゼロカーボンDBボーラWTO33DBボーラWTO33ウルトラ
重量1285g1450g1485g1385g
リムハイト26mm30mm33mm33mm
リム外幅27.6mm26.5㎜26.2mm27.4mm
リム内幅21mm19mm19mm21mm
スポーク数24/2421/2124/2424/24
ベアリングUSBUSBUSBCult

登り向けホイール

見ればわかる通りに登り向けの軽量ホイールということになりますが、下火になりつつあるローハイトカーボンリムということから見ると、カンパニョーロのほうも似たようなローハイトホイールを出してくるのではないかと予想します。

 

同じ会社ですし笑。

 

ハイペロンが滅亡して以降、ローハイトカーボンホイールがカンパニョーロからなくなってましたが、恐らくは何か出るでしょう。

 

まあ見ればわかるように、リムブレーキ派の人には全く関係ない話になります。
ボーラウルトラWTOもリムブレーキ用はありませんし、リムブレーキ派が抱える最大のデメリットというと、新製品が登場しても蚊帳の外ということなのかもしれません。

 

放置プレイって悲しいですね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました