コルナゴがここにきてニューバイクのV4RSを発表しました。
「史上最速のモノコックフレーム」だそうな。
Contents
2023 Colnago V4RS
Colnago V4RsThe Colnago V4Rs is the results of years of research and tests in the World Tour. Improved stiffness, better aerodynamics, weight decrease. This bike is built t...
V3-RSの進化形にあたるわけですが、剛性、空力、軽量化というロードバイク三本柱を軸にアップデート。
まず空力ですが、ヘッドチューブの形状の見直しやColnago CC.01ハンドルバーの採用で空力性能を向上。
時速50km/h、ケイデンス90rpmでV3-RSと比べ17.5 w軽減。
Colnago V4RsThe Colnago V4Rs is the results of years of research and tests in the World Tour. Improved stiffness, better aerodynamics, weight decrease. This bike is built t...
軽量化については、フレーム重量については前作のV3-RSよりもわずかに重くなりましたが、フォーク重量が軽量化。
V3-RS | V4-RS | |
フレーム重量 | 795g | 798g |
フォーク重量 | 390g | 375g |
モジュール全体(フレーム、フォーク、ハンドルバーなど) | 1715g | 1668g |
ハンドルバー単体だと、以前のハンドルバーと比べて前面面積が-17%、剛性が+5%、重量は310gとなっています。
ジオメトリで比較します。
V3 42S | V4 420 | V3 45S | V4 455 | |
リーチ | 368 | 370 | 375 | 375 |
スタック | 514 | 510 | 520 | 522 |
水平トップ | 501 | 504 | 514 | 517 |
ヘッド長 | 113 | 103 | 114 | 114 |
ヘッド角 | 70,6 | 70,6 | 71 | 71 |
シート角 | 75,50 | 75,50 | 75,00 | 75,00 |
リアセンター | 408 | 408 | 408 | 408 |
BB下がり | 67 | 72 | 70 | 72 |
V3 48S | V4 485 | V3 50S | V4 510 | |
リーチ | 380 | 383 | 382 | 388 |
スタック | 525 | 539 | 542 | 557 |
水平トップ | 526 | 535 | 537 | 550 |
ヘッド長 | 117 | 130 | 132 | 148 |
ヘッド角 | 71,5 | 71,5 | 71,6 | 71,8 |
シート角 | 74,50 | 74,50 | 74,00 | 74,00 |
リアセンター | 408 | 408 | 408 | 408 |
BB下がり | 71 | 72 | 72 | 72 |
ジオメトリとしては大きく変えた印象でもないのですが、8サイズ→7サイズになっています。
なので比較する上では、V4の485に対しV3の50Sが対応すると見たほうが良さそう。
お値段は
デュラエースDi2(パワメ付き)で15,260ユーロ。
日本円換算だと221万くらいでしょうか。
まあ、最近は200万オーバーでも驚きも少なくなりましたが、正確な値段は今後発表されるでしょう。
リンク
コメント