以前書いたことがありますが、相模川にはサイクリングロードが建設中です。
見に行ったのは2020年3月末。
当時書いた記事を見直すと、距離にして2.6キロ完成だとあります。
Contents
サイクリングロードの整備計画と進度
神奈川県のホームページを見ると、
「令和4年3月時点においては、約4.9km」
とある。
時期 | 距離 | 備考 |
平成28年(2016年)4月 | 0.8km | |
令和2年(2020年)3月 | 2.6km | 現地視察 |
令和4年(2022年)3月 | 4.9km |
ここ2年で2.3km伸びたワケ…ですよね。
この2年間で、1日あたり0.00315キロ伸びたとも言えます。
もちろん毎日作業しているワケじゃない。
最終的には総延長距離が21キロになるそうです。
ドウロって、こんなペースでしか伸びないのでしょうか?笑
高速道路のように中央分離帯が必要なわけでもないし、一般道のように信号が必要なわけでもない。
残り区間を整備するのに今と同じペースで作業して行ったとしたら、ざっと14年程度掛かるような気がする。
相模川サイクリングロードの完成を楽しみにしていたおじいちゃんが…(自主規制)したり、完成を楽しみにしていた小学生がすでに成人しているくらいの話。
あの頃はまだフサフサだったサイクリストがハゲてきたり、あの頃は純粋だった少年がやさぐれたり。
それくらいの変化が起きますよ。
14年も経てば、デュラエースは既に14速になり、ブレーキは油圧どころか電動ブレーキに変わり、自転車は空を飛べる時代になっていますよ。
空中浮遊している自転車は今以上に空力が重視され、もはや道路にこだわらない時代になっているはず。
いったいどういう計画で進めているのでしょう笑。
それを考えると
世界最大規模と呼ばれるタイのスカイレーンは一週23.5キロだそうですが、神奈川県が作ると何年掛かるのだろうか。
高速道路は速やかに作るわりには、サイクリングロードなんて毎日僅かに前進。
まあ、後退するよりはマシなんですかね。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント