先日の大鳴門橋の自転車道の件。

大鳴門橋の自転車道、通行料金は1000円!?
以前も書いていますが、 大鳴門橋に自転車道ができる件。 通行料金は1000円? 通行料は今後検討するが、兵庫県はサイクリストについて1台1000円程度を想定している。 いやさ、「セトイチ」...
通行料金として自転車一台1000円を想定しているみたいなんですが、そもそもこの橋が目指す方向がよくわからない。
Contents
セトイチ
報道その他をみると「セトイチ」(瀬戸内海一周サイクリング)をイメージしているのかなと思うので、かなりコアなサイクリストを想定しているのかな。
そういうサイクリストにしてみれば、通行料金1000円って大した額ではない。
けど例えば家族でふらっと自転車にでも乗ってみようかとなったとして、四人家族なら4000円。
そういう方々が瀬戸内海一周するわけもないので、橋をまた戻ることになりますが、片道1000円→往復だと家族四人で8000円っすよ?
マニアックなサイクリストを対象にしたところで、そんなに多いわけじゃないし平日には閑古鳥橋にしかならない予感です。
マニアックなサイクリストを対象にしても
ここでいう「マニアックなサイクリスト」とは、長距離走るロード乗りを指します。
ぷらっとレンタルクロスバイクなどでサイクリングでもしてみようか的なライトなサイクリスト層を取り込む内容じゃないと、個人的には大して利用者も伸びないのではないかと思ってまして。
まだ本決まりではないと思うけど、1000円ってちょっと微妙に感じます。
リンク
コメント