先日、トピークのハイブリッドロケットがついに8000円越えという驚きの記事を書きましたが、

トピーク ハイブリッドロケットって、今は8000円。
Co2インフレーター関係の続き。 税込6000円くらいだったイメージしかないのですが、今ってなんでも高騰してますしね。 トピーク ハイブリッドロケット (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh...
携帯ポンプ&Co2兼用のハイブリッドタイプはトピークのみではありません。
Contents
LANDCAST マジックポンプ ハイブリッド
リンク
軽い力でサクサク空気が入ることで携帯ポンプ界の話題をさらったLANDCASTにも、ポンプ&Co2兼用のハイブリッドタイプがあります。
ポンプはもちろん、LANDCASTの特徴であるデュアルチャンバーで高圧でもぐんぐん軽い力で使えるし、Co2カートリッジをつけて爆発的に空気を送り込むことも可能。
「爆発的」と「爆発」は当然違います。
若干気になるのは、Co2の流入量をコントロールできないのでカートリッジのひねり具合で調整しろと書いてある点と、あくまでもCo2がメインなのでポンプ<Co2というところですかね。
403 Forbidden
GIYO GC-05T 2IN1 CO2 MINI PUMP
リンク
GIYOのミニポンプ&Co2の2IN1タイプ。
これについてはとにかく安いのが特徴ですが、使っている人の話を聞いたことがありません。
エアボーン デュアルファンクションポンプ
リンク
エアボーンの超小型ポンプとCo2のハイブリッドタイプ。
ピストン部を外してCo2を使うようになっているらしい。
Bontrager Air Rush Road Mini Pump
Bontrager Air Rush Road Mini Pump | Trek Bikes (JP)Bontrager Air Rush Road Mini Pumpに乗って記憶に残るサイクリングを今すぐ探す
ボントレガーにも携帯ポンプとCo2のハイブリッドタイプがありますが、トレック取扱店でしか入手できません。
小型ポンプとCo2ですが、トレックユーザー以外だとあまり一般的ではないかも。
王道はやはり
なんだかんだ、ポンプ&Co2のハイブリッドタイプといえばトピークのハイブリッドロケットになるかと思いますが、
リンク
個人的には一体型である必要性がよくわからないので、別々にもっていきます。
コメント