PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

なぜサイクリストが点滅リアライトを使うのか?

blog
スポンサーリンク

ちょっと前になりますが、こちらの記事について。

 

自転車ライトの【点滅だけ】は必ずしも違反ではありません。ただし、必ずしも推奨はしません。
長らくですが、自転車のライトの【点滅】は違反であるとされていますが、実は点滅は違反ではないことをご存知でしょうか?これ、知らない人のほうが多いのではないかと思いますし、道交法では【点灯】を義務付けているから、点滅は違反だ!ということが一般的...

 

下記コメントを頂きました。

読者様
読者様
歩行者または運転する立場として、自転車の点滅は大変迷惑なので、止めて貰いたい。

また、歩行者の中には光敏感性発作持ちの方もいると思いますから、そういった意味でも、自転車のライト点滅は絶対に止めるべきですね。

今どきのLEDライトは光度もあり点灯で十分視認出来ますから、敢えて点滅にする必要性も感じませんし

フロントライトを点滅にする理由はあまりないけど、リアライトは点滅のほうが推奨です。
もちろんハイパーフラッシュみたいな目潰しモードを夜間に使うのはやめたほうがいいですが、なぜサイクリストが点滅リアライトを使うのでしょうか?

スポンサーリンク

なぜサイクリストが点滅リアライトを使うのか?

読者様
読者様
点灯で十分視認出来ますから、敢えて点滅にする必要性も感じませんし

とのお話ですが、現実としてはカジュアルに突っ込んでくるアホが絶えないのですよ。

上のケースでは撮影車がトンネル内無灯火&前方不注視ですが、きちんとフロントライトをつけたクルマでもカジュアルにアタックしてくるのが現実。
そんな実例やら判例をたくさん見ているので、そりゃ被視認性を高めたいですよ。
トンネルの事例を挙げましたが、トンネルではない場所での事例や判例なんていくらでもあるし。

トリプルリアライト体制にしてますが、点滅も使ってます。

 

ただし、ハイパーフラッシュみたいな点滅については「過剰に目潰し」だと思うので、使いません。
少なくとも自分が喰らいたくない点滅パターンは他人にも使わない。

 

カジュアルにアタックしてくるアホがいる限りは、点滅リアライトはみんな使うと思うのね。
カジュアルアタックをキメらたら、痛いでは済まないので。

要は使い方の問題

すみません、ちょっと疑問。

 

読者様
読者様
歩行者の中には光敏感性発作持ちの方もいると思いますから、そういった意味でも、自転車のライト点滅は絶対に止めるべきですね。

右左折のウインカーは明らかに点滅ですが、どこまでならこの方の許容範囲なんだろう?
それを言い出したらこれはどうなの?となるだけなので、ちょっと違う気がします。

 

点滅リアライト自体は違反ではなく、幻惑灯火に該当するようなハイパーフラッシュみたいなものは違反になり得ます(道路交通法76条4項7号、公安委員会禁止行為違反)。
結局のところ、自分が喰らいたくないレベルでしか判断できないけど、点滅リアライトを一律でやめろということには現実的に賛同できないとしか。

読者様
読者様
点灯で十分視認出来ますから、敢えて点滅にする必要性も感じませんし
管理人
管理人
点灯で全然視認できずにカジュアルに突っ込んでくる事例が普通にあるので、必要性しか感じませんが。

そもそも、クルマやオートバイよりもリアライトの表面面積が小さいからなのか、さっぱり視認してもらえずにカジュアルアタックされるのですよ。



コメント

  1. upmoon より:

    ポケモンショック時の厚労省の研究によれば9〜15Hzで光突発反応がみられたそうで当のテレ東はガイドラインで1/3秒に一回以上の点滅は控えてるそうです

    自転車のリアライト単体でそこまで激しい点滅はないような気がしますが、組み合わせると周期違いで激しく点滅状態になるかも

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      実例としてそのような話は聞いたことがありませんが、あまりに激しいと幻惑灯火扱いで違反にしていいと思います。

  2. のぶ より:

    よくこの話で
    「法律には点灯と書かれているから点滅は違法行為なんだ」って言う人がいますが
    地方自治体の法令にですら点滅を規制している条文って無いんですよね

    そもそも道路交通法 第52条第1項(車両等の灯火)が成立したのは
    昭和45年のお話で、その頃はダイナモ発電機をタイヤのサイドウォールで回していた頃ですし
    LEDどころかキセノン球ですら…当然「点滅モード」を持つ物なんて一般的ではありませんし
    この「点灯」の反意語は「点滅」ではなく「消灯」なわけで
    「turn on」程度の意味なわけですよ

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      点滅そのものは違法ではなく、明らかにおかしな点滅の場合に幻惑灯火として違反になりますが、ライトメーカーが「点滅は違反」だと書いているのをそのまま信じる人は多いですね。

      • より:

        全ての症状に対して対策配慮しろというのがそもそも間違いで出きるわけがない。
        こんな糞ニッチな病状挙げられても困るわ。
        そういう人はグラサンでも掛けて自分で対応するもんが筋でしょう。

        そのアホな読者には光線過敏症な奴に配慮して、いつ如何なる時でも光が出るものを使用禁止にしてもらいたいですな。

        • roadbikenavi roadbikenavi より:

          コメントありがとうございます。

          クルマのウインカーで発狂する人がいたら、ちょっと厳しいですしね。

  3. ラジペン より:

    向かってくる光が点滅してたらまずいけど、リアライトって事は逃げてく光やろ?

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      逃げていくという意味がよくわからないのですが…

    • はる より:

      管理人さんは使われてないと言われてる後方走ってて目潰し食らうのは正直止めてほしいです。あれは車の人にも影響あると思うのでむしろ悪影響かと思います。

      • roadbikenavi roadbikenavi より:

        コメントありがとうございます。

        自分が喰らってみて不快感がない範囲で使うことは大前提です。

  4. 通りすがり より:

    そもそも歩行者用信号や踏切もある意味点滅ですけどそういうのどう対策して外出してるのかが疑問です

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      それもそうですね笑。
      理由付けとしては支離滅裂だなと思ったのですが、点滅自体がダメという話に結び付けたい人もいるということです。

  5. おに より:

    前も後ろも点滅である必要性は感じないけどな~。
    特にフロントをフラッシュ状態で走ってる自転車って路面の状況確認する気あるの?
    点滅させてるやつのほとんどが例え点灯状態でも対して見えやすくもないライト使ってる。
    あのフラッシュは周りに俺が走ってるんだから気を付けろよって言ってる様にしか見えない。
    路面の確認もする気ないならライトを自分の身体に向けて点灯させて照してるほうが周りも避けやすい。

  6. 通りすがり より:

    点滅の方が自転車の認識できて車もいいと思うんですけどね。

    白、フロントライトを常時で走られると、反対車線のヘッドライトに紛れ込み、横断歩道で危うくってなった事あります。

    点滅なら、自転車って認識出来てと思います。

  7. カモがネギしょってる より:

    車高の低さは知能の低さを自覚して、ETCゲートの下をくぐれるほど低い車に乗っている私としましては、最近のミニバンのヘッドライトとトヨタ車のLEDブレーキランプの眩しさを何とかして欲しいです。
    自転車はほとんどの場合はそこまでの光量が無いので大丈夫ですが。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      LEDって良し悪しですよね。
      眩しいという点については感覚差があるからなおさら難しい問題です。

  8. 夜行性のクマ より:

    前照灯はきちんと左側通行していればLEDでも構わないでしょうけど、後ろに限って自転車に適しているのは反射板ですね。車から見たら点滅だろうが点灯だろうが自転車だと気づきにくいですよ。
    赤の反射板は車も自転車も走行で揺れることで反射光に揺らぎがあり自転車だと分かりますが、真夜中に車並みにスピード出してる自転車がLEDの尾灯を点けていると揺らぎがなく光点も小さく気づきにくいです。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      反射板については、最近のものは反射性能が落ちている説がありまして、

      https://roadbike-navi.xyz/archives/39357/

      これについても諸説あり、粗悪な反射板説、劣化説、LEDライトとの相性説などありますがあまりあてにならないと考えています。
      これについても問題追及したいのですが、よくわからない点が多く保留しています。

  9. FELT VR50 より:

    ウインカーとか横断歩道信号みたいな一定間隔の点滅なら何も文句ないんよ
    ただ中華ライトとかが多いけどパパパッ…パパッ……パパパッ……みたいな不規則で連続したフラッシュはマジで害悪だから点灯にしとけって思う
    せめてシーケンシャルにしてくれ

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      結局、点滅がダメなのではなく点滅パターンの問題ですよね。

  10. obally より:

    既に挙げられている、1.目潰し 2. 点滅サイクルによる距離感のつかみにくさ の他に(完全に私感ですが)3. 目障りって所ですかね。
    「見つけやすさ」を越えて「目障り」になるってのは、ようは「意識を気引きつけ過ぎる」って事です。
    運転中なら特定の点だけ注視せず全体を見て把握しなければいけないわけですが、全体を見ようとする中で極端に変な発光点があるとどうしてもそっちに意識が引きずられてストレスに感じると。
    自転車だけで無くバイクなどに対してもありそうなのが、そういったストレスに対して一時的に注意を引いたとしても、あるところから「自分の視界の中から排除しようとする無意識」が働くのではないか(無理な追い越しなどに繋がりかねかない)、というのが個人的な経験からありそうだな、と。
    どうもサイクリストには「目立つのが絶対正義」的な意識があって「ともかく光らせろ」って感覚が派手な点滅に向かわせる傾向(という個人的な先入観ですみません)ですが、それ逆効果にならないかな?と。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      たまに「お前はパチンコ屋か!」とツッコミたくなるほど賑やかな自転車を見かけますが、何事もそうですがバランス感覚がないと人生つらいんじゃないかと思っています笑。

      適度と過度の違いがわからないと、何か大きな間違いを犯しそうな気がしますが、自分で考えるしかないですよね。

  11. 通りすがりのサイクリスト より:

    反射ベスト等を着る方が有用では?
    リアの点滅灯を自転車と真っ先に認識するのは難しいです。
    追突防止で目立つためにやっているという趣旨は自由ですが、
    一般的に点滅は警告表示なので、車両で常時点灯は迷惑だと感じます。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      自転車だと認識する必要は必ずしもなくて、とりあえず何かいることをアピールしているんだと思いますよ。

  12. R-1田中一郎 より:

    たしかブルベでは点滅は禁止されてたような。
    なんかずっとみていると催眠効果があるだかで危険とされてたような。
    昔の話でうろ覚えですみません。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      ブルベにはそういうルールがあるみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました