やっぱりこのタイプのほうが主流になるんじゃないかと思っています。
【開発中新製品】
特定小型原付『Fiido(フィード)』
今後の発表をお待ちください。
本アカウントもしくは公式ニュースレターにて随時お知らせいたしますhttps://t.co/Gfx6F7Jzmv pic.twitter.com/RIKHZKLakZ— SWALLOW電動キックボードの会社 (@swallow_scooter) July 1, 2023
座り乗り特定小型原付だそうな。
座り乗りタイプ
キックボードタイプだと「転倒しやすくて危険ジャマイカ!」と多数の方が発狂してましたし、転倒しやすいのは事実。
座り乗りだとそういうデメリットが自転車同等になるし、こんなにタイヤも太ければ安定性も高そうな。
なお、電動キックボードで定評があるSWALLOWさんの新作です。
要は多数の方が懸念しているのは交通ルール無視の人なんでしょうけど、個人的には既に大量に販売されている「なんだかよくわからない電動キックボード」を市場から追い出す効果のほうが大きい気がします。
事実上取り締まりは困難で、ナンバープレートが必要なのに注意指導のみという謎状態に陥ってましたが、
特定小型原付として認定されたものばかりが普及すると、ナンバー無しは一発検挙可能になりますし。
座り乗りタイプがきちんと法律を遵守して乗るなら、危険性は下手すりゃ自転車よりも小さい。
歩道はモードによる強制徐行だし。
現状では
国土交通省が認定したタイプはまだ少ないけど、
今後市場に出てくるのは、認定されたモノばかりになるでしょう。
ワケわからん電動キックボードなんて時速50キロとか出るモノすらありますが、特定小型原付の普及により売れなくなり、市場から追い出されていくのは自明。
けど特定小型原付って、実証実験の結果など詳細を明かすことなく、さらにいえばマスコミも他国の制度との比較などを報道しないまま不安を煽りまくりだったことが誤解につながったような気がします。
先日も某国で規制強化法案が提出されたみたいな報道がありましたが、日本の制度に酷似していてビックリしました。
速度遵守や歩道徐行が期待できないから、モードによる縛りで規制した点とかは他国とだいぶ違う。
MAX40キロ出る機種で「最高速度は20キロな!」と決めたところでみんな守らないのよ。
クルマを見りゃわかるじゃんね。
速度遵守が期待できないから、最初から時速20キロまでしか出ないモノにしてしまい、歩道徐行なんて守らないのは自転車を見りゃ明らか。
だからモードによる強制徐行(時速6キロ)にしてしまった。
まあ、モードチェンジしないままの奴が増えるとややこしいけど、座り乗りタイプがメジャーになるのかもしれませんね。
あとたぶん、特定小型原付用にミラーを欲しがる人も出てくるので、そういう需要に応えたミラーを。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント