PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

そうか!XTRM(エクストラム)か!?

blog

ちょっと前に某社のバーテープについて、実質的に同じ素材のバーテープブランドがあったけど名前が思い出せない…と困っていたのですが、

管理人
管理人
やっと思い出した!
XTRM(エクストラム)だわ!?

なんか最近、以前よりも脳内メモリが不足しているのかさっぱり思い出せないことがありましてね。

スポンサーリンク

XTRM(エクストラム)


XTRM(エクストラム)は様々なバーテープブランドのOEM元だと言われますが、元ネタ扱いなのでちょっと安い。

重量構造値段(税込)
2.5Tacky90g三層3410円
2.0Tacky light50g三層3520円
3.0Confort Tacky light60g三層3850円
2.0Tacky Hybrid115g二層4070円

吸い付くような握り心地でグローブ要らず、みたいに言われますが、グローブはコケちゃった際に擦過傷を軽くするのがメインなのでちゃんと着けましょう。


Gustoの完成車って、全部なのかは知りませんがXTRMのバーテープがついてます。
完成車のバーテープってあまり重視されてない気がしますが、グストなりのこだわりなのでしょうか。

 

けど、エクストラムというブランド名を思い出すまでにかなり長い脳内ダウンロード時間を要したので、私自身の限界が見えた気がします。
そろそろ不要なデータを消しまくる作業に入らないと、脳内メモリが足りてない。

バーテープは

バーテープってこだわりがない人もいるのですが、スベらないバーテープのほうが個人的には好き。
タイヤとバーテープはスベらないほうがいいですよね。

 

あれ?
なんか最近、似たような話を書いた気がする。

 

ちなみに、エクストラムの名前を思い出した理由はグストです。
グストの完成車についていたことを思い出した→グストのホームページで確認。
脳内メモリを整理しないと、最近いろいろ混同して意味不明なことが多くて…

コメント

タイトルとURLをコピーしました