ロードバイク用の簡易型スタンドについて質問を頂いたのですが、定番ってこれじゃないですかね。
トピークのフラッシュスタンドです。
これ以外にもOGKから簡易型スタンドが出ています。
Contents
OGK MOBILE STAND
モバイルスタンドなんていうとスマホのスタンドなんじゃないか?と勘違いしそうですが、
チェーンステイに引っ掛けて固定するタイプのスタンドになります。
チェーンステイをがっちりホールドして固定するタイプ。
MUNI | UPGRADE QUALITY LIFEたのしむために自転車に乗るあなたへ。“MUNI”は、日常の足として、自分の気に入ったスタイルで自転車を楽しみたい。そんなこだわりを持った人に向けたシティサイクル用ブランドとして誕生しました。
ただしこれ、カーボンフレームに使って大丈夫か?と思ってしまいましたが、
「金属以外のフレームには使用しないでください。破損の恐れがあります」
やはりカーボンフレームには使えません。
金属フレームに使う分には作りもしっかりしていそうですが、まあ、仕方ない。
結局、フレームへの負荷から使えるスタンドは限られることになるので、カーボンフレームだとクランク型しかないような気もしますが、そもそも簡易型スタンドってそこまで安定感が高いわけではないし、個人的にはさほどオススメしません。
マニアックなところだと簡易工具型のスタンドもあります。
スタンド…必要?
マニアックなところだと、クランクにつけておくスタンドもありますが、さほど安定感が高いわけではありません。
結局、ロードバイク自体が軽いから安定しにくい。
なんだかんだ壁に立て掛けるほうが安定感は高いので、簡易型スタンドを使う人自体がマレなんたと
下手に倒されたくないなら壁に立て掛けるほうがいいような気がしますが、ロードバイクにスタンドが普及しない理由は「スタンドが必要だと思う人自体が少ないから」なんじゃないかと思います。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント