正月の風物詩といえば箱根駅伝ですが、毎年のように最後尾はこうなります。
あっ、近年の様子はわかりません。
白バイのところまでは交通規制がかかっているので白バイより前に出たらアウトですが、低速のまま東京から箱根まで追撃する方々がいるわけで、いまだにその喜びはよくわかりません笑。
あっ、逆に交通規制前に「逃げ」を見せる自転車もいるらしいけど、規制開始されたら排除されるはず。
ちなみに一部分だけなら私もやってしまったことがありまして、箱根駅伝のことをすっかり忘れてサイクリングに出掛けて失敗した経験があります。
沿道からものすごい声援を受けますが、恥ずかしいなんてレベルではない。
ちなみに白バイの後ろは自転車が併走しまくってますが、白バイが発狂して取り締まりされることもないでしょう。
あくまでも白バイのお仕事は交通規制ですから…
警察官の真後ろで併走して怒られないなんて箱根駅伝くらいじゃないかと思いますが、あれなんですかね。
道路交通法テロリストの方々からすれば許しがたい暴挙に感じたり、「追いつかれた車両の義務」として自転車は後続車に譲れや!などと発狂するのでしょうか。
まあ、世の中いろいろありますよね。
低速ロンクライドを白バイの先導の下でやりたいと思う人がどれだけいるのかはわかりませんが、いつも不思議な光景だよなあと感じます。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
こうなっていたなんて知りませんでした。
おもしろーい!!
コメントありがとうございます。
大量の自転車やバイクが追撃してますが、これが楽しいのかはわかりません笑
素朴な疑問として、東京から追いかける方々、六郷橋や戸塚バイパスの、自転車走行禁止区間ではどこを走るんですかね。
コメントありがとうございます。
確かに…言われてみると謎ですが、白バイの先導の下、安全に走るのでしょうか?笑