先日の台風被害により、岩手県内の被害額は813億を超えるそうです。
(農産物の被害額は含まず)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160910-00000061-mai-soci
被災されました方々には、心よりお見舞い申し上げます。
こういうとき、募金をしたりなど様々な方法で被災地支援をすることができますが、ふるさと納税を使って被災地に寄付することもできます。
ふるさと納税のシステムですが、本来は住んでいる居住地に収める住民税を、自分で指定した任意の自治体に寄付という形でする方法です。
おおまかな計算方法ですが、寄付した金額から2000円を引いた額が、本来の住民税から引かれます。
(寄付額が大きいと、2000円の枠に収まらないこともあります)
こんなとき、みんなで頑張って久地を支援しましょう。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント