みんな大好きオランダのKOGAですが、コガのアーバンバイクってステムにスマホ取り付け用のSP CONNECTが標準装備で仕込まれているらしい。
この投稿をInstagramで見る
さすがは自転車大国オランダのブランド。
KOGA F3 7.0In the full spotlight with this streamlined appearance
アーレンキーで取り付けとなっていて、使わないときはSP CONNECTを外して専用カバーで覆うみたいなイメージらしい。
SP CONNECTってステムキャップがマウントになっているタイプは知ってますが、ステムに一体的になっているタイプもあるのかな。
ちなみにどうでもいい話をすると、ステムあたりは汗に注意っす。
ローラー台は特に注意。
SP CONNECT内蔵の上にアジャスタブルステムになってますが、あくまでも街乗り用自転車だからこういう仕様なのだろうか。
ちなみにオランダって自転車に乗りながらの「ながらスマホ」が社会問題化して、取締りや罰則が強化されました。
ゲームしながらとか、通話しながらの自転車がまあまあ事故ったらしく。

日本でもながらスマホに対する罰則が強化される方向です。
公安委員会遵守事項違反から、本法に格上げされ青切符予定。
まあ、ロード乗りがこのようなマウントを使ってスマホを使うのは、走行データの確認やマップ確認など「チラ見」ですが、街乗り自転車となるとゲームしながら自転車に乗るような危険プレイの原因になるのでしょうか。
難しいですよね。
うまく使うには便利なモノでも、使い方を間違えば危険プレイにもなるし。
そこは自制心しかないのでしょうか…

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント