今回はロードバイクの話ではなく、通勤で使っている電動アシストのママチャリの話になります。
先月、電動アシストの後輪を外す必要がある修理を、ある自転車屋にお願いしました。
そのあとからなんかペダリングが重いような気がしていたのですが、そろそろバッテリーも寿命だしなぁとバッテリーのせいだとずっと思ってました。
実態は全然違うわけで。
やたらバッテリー減るし
後輪を外す修理の後から、やたらリアブレーキがキーキー鳴るし、やたらとバッテリーの減りが早いのが気になってました。
毎日、往復8キロ弱を電動アシストママチャリで行くし、その中には13%の登りもあります。
バッテリーはもう3年使っているので、当初は5日持っていたのが、後輪修理前まではせいぜい3,4日しか持たなくなってました。
しかし後輪修理後から、バッテリーは持って2日。
ひどい時は1日で完全終了するし。
電動アシストのバッテリー残量は、モニターで3段階で表示されます。
最後の1つになったときにいつも充電しますが、バッテリーがかなりやばいときは、最後の一つが点滅し出します。
最近はフル充電していたところから、家に付くときには最後の一つが点滅し出す時もあるし、平坦はまだしも、登りがクソ重いし。
バッテリーの寿命かな、そろそろバッテリー買うかなと思っていたのですが、あるところで重大な異常に気が付いたわけで。
後輪、回りません・・・
チェーンに注油しようとしたときに気が付いたのですが、クランクが死ぬほど重くて、手で回すには全力で力を入れないと回りません。
ん??と思ったのですが、スタンド立てた状態で後輪だけ回そうとしたら、ほぼ回りません。
普通、後輪だけ回したら、手を離してもしばらく惰性で回り続けますよね。
この後輪は、手を離すとキュッと止まります。
後輪に常にブレーキがかかっているんですが・・・
電源付けて手でクランク回したら、アシストが働いて軽い力でクランク回せますが、手を離すと後輪はキュッと止まります。
つまりは後輪がブレーキ状態で走っていただけなんですね。
アシストが働いているので、気が付きにくかっただけでした。
バンドブレーキってどうなってるんだ??
とりあえず自力で調整しようとしたのですが、ママチャリの場合、後輪はキャリパーブレーキではなくてバンドブレーキです。
ハブにブレーキが付いているわけですが、構造がよくわからない。
ワイヤーのアジャスターを弄ってみましたが、特に改善せず。
とりあえず、自転車屋を呼びました。
出張の自転車屋なので・・・
フルブレーキで走れば、そりゃ消耗する
バッテリーの減りが異常に早い理由は、単にフルブレーキでアシストを発動させていたからでした。
急激にバッテリーが劣化したんだと勘違い。
何度か頼んでいる出張自転車屋なので安心して任せていましたが、最後に自分でも確認しないとダメですね。
でもこれだけブレーキがリアにかかった状態でも、電動アシストだと平坦なら普通に走れます。
電動アシストのアシスト力って、意外と侮れないというか、殺傷能力もあるくらいですしね。
ちょっと前に横浜で、女子大生が電動アシスト自転車でお年寄りを死なせた事件がありましたが、うちの近所でもスマホ弄りながら電動アシスト乗っているサラリーマンとか普通にいます。
私はそんなプレイはもちろんしませんが、電動アシストのアシスト力ってかなり強力なんだなと思うわけです。
ていうか、もっと早く気付けよという話ですw
私はアホそのものです。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
バッテリー管理がいい加減で充電切らしたり、バッテリーの取り付けを忘れたりしたら気づくチャンスがあったかも知れないですが、几帳面にバッテリー管理なさっているのがアダになっちゃったんですかね。まあ、チャリって乗れてなんぼですから、急に乗れなくなって慌てる場面にならなくて良かったですよ。ドンマイ!
コメントありがとうございます。
うちは家の前に勾配13%の長い登りがあるので、充電切らすと一大事なんですよねw
なので充電管理にはシビアだったのですが、それが気がつきにくくした原因かもしれません。
乗車前点検の話をよくされている管理人さんがこれでは・・・
と揚げ足をとってみる(笑)
ましてや乗車前点検なんて頭に無い人がクイックの締めが甘い程度で気が付くはずがないんですよ。と思った次第です。
気がついて欲しいのはやまやまですが、現実それは簡単ではないのかなと。
すみません、返事が遅くなりました。
電動アシストの力は強力というか、ブレーキング状態でもゴリゴリ進んでましたw
手でクランク回そうとするとビクともしませんでしたが・・・