PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

2019年モデルのスペシャライズドは、ほとんどがディスクブレーキ車のロードバイクらしい。

blog
スポンサーリンク

読者様から、2019年モデルのスペシャライズドのロードバイクについてのタレコミがありました。

まだ、未公開ですが、2019年モデルのスペシャライズドは一気にディスクブレーキ化に持っていきました。今度、カタログが見れましたら目を通して頂けると有り難いです。

わたしは、今まですべてスペシャ乗りで来たので、ちょっとビックリでした・・・

他社に浮気しようかとも・・・

わたしとしては、レーゼロ・マビック・カンパニョーロ等全てリムブレーキで揃えてしまった手前、どうすることも出来ません・・・これも時代の流れ(simanoの策略なんでしょうか・・・)





これは・・・w

2019モデルのスペシャライズドは

私もびっくりして確認してみましたが、2019モデルのスペシャライズドはどうもロードバイクはほぼディスクブレーキで来ました。

 

私が見た範囲ですが、リムブレーキ車は以下のものだけです。

・ターマック コンプ (カーボンフレーム&アルテグラ)  38万

・アレー スプリントコンプ  (アルミフレーム&105) 18.5万

・アレー エリート  (アルミフレーム&105)  16万

・アレー スポーツ  (アルミフレーム&ソラ)  10.9万

 

これ以外は全部ディスクブレーキ車しかないようです・・・

 

情報提供いただいた方も嘆いていますが、要はリムブレーキ車に乗っていて、リムブレーキ用のそこそこのホイールを持っている人は、スペシャのフレームを買ってもホイールが対応しないから全部買い替えるしかないという地獄になっているようです。

 

新規でロードバイクを始める人や、既にディスク車を持っている人にはむしろ朗報なのかもしれませんが、過去の当サイトのアンケートでも85%以上の人がリムブレーキ車に乗っているわけで・・・

 

ずいぶん思い切ってきましたね。
スペシャライズドは。

アンケート中ですが

先日もツールドフランス2018におけるディスクブレーキ車の使用状況の記事を書きましたが、
http://roadbike-navi.xyz/archives/6219

 

平坦ステージではディスクブレーキ車の使用が多いものの、山岳ステージになるにつれて減っているそうです。
どうしてもディスクブレーキ車だと重量面では不利ですし、パンク時のホイール交換の手間、ニュートラルカーのホイールのサポート体制の不安など様々な要素があるようです。

 

過去にも一度やっていますが、こういった状況で再アンケートを実施しています。

 

[poll id=”29″]

 

前回のアンケートと違う点は、選択肢を一個増やした点です。
業界の動向を見てから決めるという選択肢を作りましたが、今のところこれが多いようです。

 

それにしてもスペシャライズドは思い切ってきましたね。
スペシャライズドはメリダの傘下にいますが、同じメリダの傘下にいるセンチュリオンは、2018年モデルの時点でロードバイクはディスクブレーキ車だけになっていました。
センチュリオンの場合、日本での販売に力を入れていない気がしますが、その影響もあってロードバイク自体が少ないですが。

 


CENTURION(センチュリオン) 2018年モデル GIGA DRIVE 4000(ギガドライブ 4000)【ロードバイク/ROAD】

 

メリダもディスクブレーキは積極的に導入している印象なので、2019モデルがどうなるかは楽しみですね。

リムブレーキはどうなるのか?

この方とはその後もメールさせていただきましたが、行きつけのショップがとにかくディスク推しのようです。
他の方からもメールいただいてますが、ショップによっては【今後はディスクブレーキだけになり、リムブレーキは廃れる】と説明しているショップも聞きます。
これはその店員さんとかショップの考え方なので否定はしませんが、個人的にはディスクブレーキもリムブレーキも共存するのではないかと考えています。

 

既存のロードバイク乗りの85%以上はリムブレーキというアンケート結果も過去に出ましたし、リムブレーキを完全に見切るとは考えにくいです。

 

ですがショップにとっては、ディスク車に買い替えを促すことでビックビジネスになる可能性もあるんですね。
ホイールもすべて買い替えなので。

 

とはいえ、多くのリムブレーキ車乗りは、持っているホイールを見捨ててまでディスクブレーキ車を買おうと思わないのではないでしょうか?
ディスクを推しすぎるショップは、リムブレーキ派からすると行きづらいショップになりかねないのも事実です。

こういったものって、個人的にはバランス感覚が大切だと思っています。
ちょっと違う例ですが、いろんなメーカーのロードバイクを扱うショップが、ある日急にトレック専門店になった。
その結果、トレック以外のロードバイクを満ち込みにくい雰囲気になり、また次はトレック以外を買おうと思っていたユーザーを離すことになるんですね。

 

個人的にはそういうショップとはあまりお付き合いしたくないというか、バランス感覚があるショップに行きたいと思っちゃいます。

 

まあ、ショップの方針がどうなのかは店主次第ですので、自由なんですけどね。

 

スペシャライズドは当サイトのアンケートでも人気は上位です。
http://roadbike-navi.xyz/archives/6135

 

上位フレームは全てディスクブレーキ用しかないようなので、フレーム組み換えで上位のスペシャライズドのフレームに変えたい人とか、キャリパーブレーキ用のカーボンホイールを持っていて上位のスペシャライズドの完成車を買う予定だった人には残念なニュースかもしれません。


ロードバイク ロードバイク スペシャライズド S-WORKS VENGE Vias Di2 2016 中古【世田谷店】

 




コメント

  1. オオサコ より:

    ディスクが危険みたいなニュアンスの記事はいい加減アップデートされた方が宜しいかと。

    そもそも本当にレース中にディスクのせいで怪我をしたのか実際のところは不明ですし、今のディスクブレーキは面取りされてて手で触って止める事すら可能です。(youtubeにも上がっています)
    それにキャリパーとはやはり圧倒的なまでに制動力に差がありますし、雨天ともなるとその差は開くばかりです。

    ビギナー向けを標榜するならブログならば尚更安全に止まれるマージンの大きいディスク派に宗旨変えすべきでは?
    ビギナー向けと謳っていなければ、わしは未来永劫キャリパー派じゃあ!でもいいんですけど。

    まぁ最終的には個人の趣向でも構いませんが、買い替えに費用ガーとかプロはまだキャリパーが多いとか、キャリパー推しの根拠がそもそもビギナー向けでないように思えます。

    • roadbikenavi より:

      コメント頂きありがとうございます。

      すみません、該当記事を読みなおしましたが、どこにもディスクが危険であることを書いているように思えないのですが、どこの話でしょうか??
      ご提示願います。

      あと記事を読んでいただければ分かる通り、この記事で述べていることは、既にキャリパー車を持っている人がディスク車に乗り換える際に、既に持っているキャリパー車用のホイールが使えないなどの問題点について指摘していますが、ビギナーがどうとは書いていません。

      キャリパー推ししているようにも記事を読んでも感じないのですが、どこの文章がそう感じるのか、具体的に指摘願います。

      なお、ディスクブレーキを素手で止める話は、別記事で書いた記憶があります。

タイトルとURLをコピーしました