自転車の事故報道は毎日のようにあるわけですが・・・
男は26日午前7時55分頃、自転車で走行中、同市城東区中浜の市道交差点で、左側から自転車で横断歩道を渡っていた同市天王寺区国分町の医師久野友子さん(53)とぶつかり、死亡させた疑い。久野さんは転倒し、頭部を強打していた。
男はスポーツタイプの自転車で車道を走り、同署は左右の安全確認を怠って交差点に進入したとみている。男は「信号の表示は覚えていない」と話しており、当時の信号の状況などを調べる。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
信号の表示もわからない奴は自転車なんて乗らないで欲しいんですよね。
マジで。
Contents
スポーツ自転車
スポーツ自転車という括りで報道されていますが、偏見込みで書きます。
街乗り風に使っている人と、趣味としてスポーツライクに乗っている人でも交通法規の順守率が違うように感じます。
まあ、趣味として乗っている人でも、信号無視するバカはいますし、街乗り風に乗っている人でもキチンとしている人もいるので、こういう線引きは良くないかもしれませんが。
自転車って、殺傷能力が普通にある乗り物。
時速9キロで被害者がお亡くなりになった事例もあるくらいですし。

あくまでも車両であって、玩具ではないことを自覚すべき。
車でも信号無視するのか?というと、しないでしょうし。
免許制だと、違反=反則金が頭によぎるからなのか、堂々と信号無視する人はほぼいない。
少額違反金制度を
警察庁の有識者会議での提言では、自転車に対する少額違反金制度の導入が検討されています。

車の反則金と同様のシステムになるだろうと思われますが、これが成立すれば、今よりは交通法規順守に対する無言の圧力になりうる。
車と違って減点というシステムは無いにしろ、見つかったら即刻罰金なんだよというシステムは早く導入したほうがいい。
信号無視でいくらくらいの違反金が設定されるのかは謎ですが、今よりは抑止力になるでしょうし。
ちなみにこの件、重過失致死容疑で逮捕となっています。
重過失致死は刑法211条後段。
業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。
上で挙げた時速9キロの自転車事故。
この事故、片手に飲み物、片手にスマホ、イヤホンを付けて歩道を走行中に歩行者に衝突した死亡事故です。
バカかよと全力で言いたいところですが、容疑は同じく重過失致死です。
両手が塞がっていて音楽聞いている状態で衝突してますが、判決は禁固2年、執行猶予4年となっています。

執行猶予では被害者感情としてはツライところはあるかと思いますが、自転車事故への刑罰は甘いのが実情。
危険運転致死傷罪は自転車が除外されているので適用できませんし。
今回は左右の安全確認を怠って交差点に進入したようなので、信号を守るのは当たり前として。
どんだけ気を付けている人でも、過失を100%防ぐことは難しいので、最低限自転車保険に加入することと、信号を守ることは当たり前として、車両である自覚を持って乗ることですね。
コメント
今回の件はスポーツタイプの自転車という事でおそらくクロスバイクかエントリーグレードのロードバイクなんだろうなと思えるのですが、こういう運転するヤツの割合はママチャリのほうが圧倒的に多いでしょうね。
基本的にこういう連中は自転車に乗っていても車両の運転をしているという自覚が欠落しています。単に移動するための道具としか捉えてないようですね。だから車両の操縦を行っているという緊張感もゼロの状態です。だから運転という作業に集中するなんてことがなく、平気でやりたい放題。
違反金制度という切り札を手にして今後の警察の取り締まりに期待するくらいしかありません。これでこういう連中が激減してくれるのを祈るのみですが、なかなか上手くいかない部分も出て来るんでしょうね。
全ての人が違反行為で捕まった時に自分の運転をしっかりと省みるのならいいけど、やっぱり思考回路のオカシイ人間の場合はなぜ自分が捕まったのかを理解しようとしません。警察による不当な金の巻き上げだとギャーギャー騒ぐ輩もきっと出て来る事でしょう。
個人的にはそれに加えて自転車の没収というより強い罰則もあってもいいんじゃないかと思ってます。まぁこれとてそんな連中に効果あるか怪しいですが・・。どうせ反省する事なくすぐまた手にいれるだろうし、より低脳なカスは盗むという二次犯罪に手を出す可能性もあるし・・。
本当に何とかならないもんですかね、やっぱりこの言葉しか出て来ませんねw
コメントありがとうございます。
違反金制度を早く作って、集中取り締まりして見せしめ効果を狙ったほうがいいと思うんですね。
自転車だろうと信号無視すれば違反金なんですよとアピールするしかないでしょう。
まあ昨日、ある大きな国道の交差点で、オートバイがガッツリ信号無視して左折していきましたけどね・・・
スピード緩めて左右確認し、突破。
誰も見ていないとオートバイだろうとこうなるのかもしれませんが、人次第なんですよね。