PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

クイックの緩みは命の危険。

blog
スポンサーリンク

だいぶ前にも何度か取り上げていますが、

 

クイックを正しく使えない・・・ジャイアントの判断は賢明だったか。
何年か前から、ジャイアントの定番クロスバイクのエスケープR3はクイックリリースではなくナット止めになっています。 これ、最初の一年は【クイック&ナット止め両方付属の選択制】で、次の年からはナット止めのみになったのですが、やっぱりクイックリリ...

 

クイックってちゃんと使える人には便利ですが、ちゃんと使えない人にとっては超リスキーなもの。
それほど難しいもんではないですが、独立行政法人国民生活センターの資料を見るとなかなか興味深い事実も浮き上がってきます。

クイックは突如解放されるのか?

こちらの資料によると、2012年~2017年までの間に前輪が脱落したという相談は30件あり、そのうち22件がクイックを使ったタイプだったようです。

 

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20180301_2.pdf

 

具体的な事例も4件載っていますが、事例2~4については、購入後クイックを操作したことがないという事例。

 

正直なところ適正に固定されているるクイックが走行振動のみで緩むのか?という問題があって。
普通に考えたら、

 

①初期状態の固定が甘かった
②イタズラや転倒させた際などの理由により、レバーが開放されていた?

 

この調査、なかなか興味深いなと思う点があります。
インターネット調査によると、33%の人はクイックを使ったことがない(外したことがない)と回答。
38%の人は、そもそもクイックで車輪が外れることの説明を受けていない。

 

相模原市の職員が使用している自転車を調べたところ、52台中8台、レバーの固定位置が不適切だったとなっているのも注目ポイント。

 

私が以前見かけたクロスバイクも、

 

ク、クイックが・・・そんな位置で止めちゃダメ!クイックは正しく使わないと危険なモノになる。
先日、ロードバイクに乗っていたときのこと。 信号待ちで止まった際に、すぐ前にはクロスバイクがいました。 別に普段なら何とも思わないところですが、一瞬で目が釘付けに。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ...

 

こんな位置でしたよw
容易に爆死しそうな位置だったので信号待ちで教えようとしたのですが、音楽を聴いていたようで声は届きませんでした。
まあ、走行中に異音にも気が付かないでしょうし、いづれ爆死するだろうと思いますが。

 

しかもこれ、52台中正常に固定できていたのがたった21台しかないというのも凄い。

正常 21台 40%
固定位置が不適切 6台 12%
解除力50N未満 23台 44%
固定位置が不適切かつ解除力50N未満 2台 4%
合計 52台

恐らく通勤用のクロスバイクが大半ではないかと思いますが、クイックをまともに使えている人が4割というのはなかなかの数字です。

クイックの締め付けの強さ

これを言葉で伝えるのは難しいですが、一つの目安として。
手のひらでレバーを押し込んだときに、手のひらにクッキリと跡が付くレベルの強さで締める。
レバーを起こして解除するときも、スッと指一本で外せるようだとちょっと甘い。

 

レバーはきっちり奥まで倒すことがポイント。

けどまあ、上の資料を見ていて思うのですが、可能性としてはショップの組み立て時にクイックが甘いケースもある・・・わけですよね。
ショップに行ってきちんと教わるほうがいいよと言いたいところなんですが、ダメショップに行って教わっても意味がない。

 

ほとんどのショップは大丈夫と信じたいところですが。
通販で買って教わっていないというのはある意味では当たり前のことで、説明書には書いてあるでしょうけど、説明書ではどのくらいという強さを具体的に教えることは困難。

スキュワーナット化も

ジャイアントのド定番クロスバイク、エスケープR3は既にクイックをやめてスキュワーナットになっています。
移行期に、クイックとスキュワーナットのどちらかを選択できるようにしていたのですが、多くのショップがイチイチ説明するのが面倒ということで、クイックのままお客さんに渡して、スキュワーナットは単なる付属品扱いだったとか。

 

うーん、雑!

 

まあ、何も知らないお客さんに選択させるシステム自体に問題があったとも言えますが。

 

ロードバイクではそこまで多くないでしょうけど、安全性重視でスキュワーナット化する人もいます。

これも良し悪しなのかなと思うことはありますが、そもそも、パンクした時に自力でチューブ交換しないような人なら、むしろ理にかなっているかもしれません。
輪行しない人とかも同様。

軽量クイックの存在意義

チタン製の軽量クイックとかを使って軽量化というのはよくある話なんですが、あんまりオススメしていません。
走行中にズレる、という話はよく聞きますし、それでいて走行性能に大きな影響を与えるほどの軽量化は望めない。

 

固定力が強いほうが、クイックはいいんじゃないですかね。

個人的にはマヴィックのクイックは固定力が高くて気に入ってますが、クイックも偽物ってあるんですかね?笑

 

スルーアクスルのディスクロードなら、シャフトを抜かない限り車輪が外れることもないでしょうけど、リムブレーキのクイックリリースはちゃんと使わないと爆死するパーツ。

 

けどまあ、ちゃんと使えている人がたった40%というのもなかなかの数字ですよね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました