先日、タイムペダルのカーボンバネがなぜか単体で販売されてる話を書きましたが、
もう売り切れになってます笑。
ところで
タイムのカーボンバネについてですが、割れたらショップ経由で代理店送りにしないと修理できません。
この時点で並行輸入品は弾かれます。
けど若干不思議に思うことがあって、なぜか代理店さんはカーボンバネの交換方法の動画をリリース。
バネ単体が販売されてないのに、なぜ?
もしかして、バネ単体販売する予定なのか?
理由についてはよくわからないものの、エスプレッソ、エックスプロ両方の交換動画を配信中。
めったに割れるものではないけど、バネ単体販売があるほうが助かる。
すぐ割れる?
ちなみにタイムペダルのカーボンバネが「すぐに割れるのか?」ですが、基本的に「すぐに」割れることはありません。
すぐに割れるなら製品として成り立っていませんし、誰も買わないでしょ笑
すぐに割れるなら、とっくの昔に市場から淘汰されてます。
かといって「絶対にすぐ割れないか?」については、運次第です。
これは何らかの初期不良の場合もあるし、裏面のバネをおもいっきり踏んでしまえば割れることもあるし。
何年も問題なく使えるのが普通だけど、実質2ヵ月くらいで割れたこともあるので、耐久性ガー!というなら他社ペダルを選んだほうがいいかもしれません。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント