ちょっと前にこんなものがあると書きました。
ユーザーの期待とメーカーの逃げ
「新感覚」「分解不要」「輪行」などのフレーズが並んでいますが、どうみてもこの状態で電車に持ち込めないことはわかるかと。
ご意見を頂きました。
前輪のみ取り外すタイプの輪行袋は見たことありますが、
前輪・後輪とも外さないのは、初めて見ました。
面白半分に「新感覚 分解のいらない TRAVELO」のリンク先見に行ってしまいました。
これは手軽です。けど、写真では、実際よりコンパクトに収まっているように見えますね。
しかし、確認されてると思いますが、ずっと下のほうに行くと、例のアシスト自転車もどきの電動バイクみたいな注意書きがありました。
販売側のモラルでもありますね。
ほとんどの鉄道では使えないので注意しろ、と言ってるようなもんですから。
以下、注意書き引用----------------
【ご注意ください】
本製品を輪行用としてご使用される際は、ご利用される各交通機関の定める自転車輪行時のルールに基づき、自転車の前輪、後輪を外し、バッグを折りたたむなどをして、規定の手荷物サイズを超えないようにご使用ください。—
こういうのを買おうとするユーザーは、当然メーカーが謳う「分解不要」の姿で輪行できると思い込む。
メーカー的には「それが鉄道会社のルールに合致するかは別問題だ!」と逃げを作っておく。
電動キックボードとか、フル電動自転車なんかもそう。
だいたいは小さく「公道では乗れません」みたいに書いてあるけど、買う側はそのまま乗れることを期待して購入する。
メーカー的には「販売はしているが法律上許されているかは別問題だ!」と逃げを作っておく。
世の中、こういうのは多いよね。
短絡的思考の人だと「販売されているから使えないはずはない」と考えるわけで、うまく(?)その心理を突いているのかな。
こういうマインドなんだと思いますよ。
↓
「公道では乗れません」と書いてあるけど?
公道で乗れると勘違いしたのは買ったヤツラでしょ?
メーカーに何の責任があるの?
結局は買う人のモラル次第になる
残念ながら、買う前に全部読んで理解してから買う人は多いわけではないので、冒頭の「新感覚分解不要」とかもそうだし、フル電動自転車なんかもそう。
フル電動自転車なんて、電動「アシスト」自転車と勘違いして買って、アクセルついててビックリなんて話もある。
かといって返品に応じるわけもなく、「ちゃんと読まないお前が悪い」になる。
売る側にモラルがない以上、あとは買った人のモラルに委ねられてしまいます。
けど断言します。
「分解不要の輪行袋」は、輪行袋不要の電車以外では使えません笑。
輪行袋不要のサイクルトレインなら、そもそも分解不要なんだけど。
だいぶ話は飛びますが、中国には液体コン○ームがあるらしいですよ笑。
もちろん「効果」の保証なんてどこにも書いてない。
まあ、液体でコーティングされて「効果」を期待するバカはいないと思いますが、「ちゃんと使った」という言い訳作りにはいいのかもしれません。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
最近流行りのファットバイクの場合、普通自転車の規格を満たしてないものが多いのに注意書きすら全くない場合が多いですね
売ってる側も知らないのでしょうかね
そのうち基準超えのタンデム車、リカンベントやベロモービルも売られて歩道走行や一通逆走があったりして
現状警察に取り締まられる可能性はほぼないとは言え、なんだかなあ
コメントありがとうございます。
まあ、警察もあまり興味がなく、事故さえ起こさないなら知らん顔ですよね。