PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

輪行でペダルは…外さない。

blog
スポンサーリンク

輪行袋に詰めるときに、ペダルを外すべきか?と聞かれたのですが、

管理人
管理人
外したことないですし、外そうと思ったこともありません。

輪行でペダルを外す

ペダルを外すというのは、おそらく2つ意味合いがあると思います。

①ペダルを外さないと規定内サイズに収まらない
②出っ張りを減らしたい

三ヶ島のEzyシリーズは工具なしでペダルを脱着出来ますが(最初に取り付ける時は工具必須な)、あのようなノン工具クイックリリースを採用しているのは輪行を想定してるものと思われます。

 

管理人
管理人
ていうよりも規定内サイズに収まっているので、あとは注意して人やモノに引っ掛けないようにすればペダルを外す必要はないと思いますぜ。

 

三ヶ島のEzyシリーズを除けば、ペダルレンチかアーレンキー(太)がないと脱着できませんし、輪行時にペダルを外す人は少数派だと思います。
少なくとも周りでは全く聞かない。

あんまり気にしなくても

輪行で駅員にサイズ計測されることなんて皆無ですし、知人(駅員)に聞いても「計測したことない」というレベル。
実態としては前後輪外して袋から飛び出ていない限りは止められることはないです。

後輪外さないタイプは駅員に注意された人が複数なので推奨しません。
なお知人(駅員)は一度乗車拒否したことがあると言ってましたが、話を聞く限りは「前後輪ともに外さない」タイプなんだと思われます。

まあ、ルールが決まっていても実運用はザルなので、ワケわからん屁理屈を言い出す人がいたり、プロショップ店員でも「後輪外さない・サドルとタイヤむき出し」みたいなことになるわけですが。

 

前輪のみ外す輪行袋の、正しい3辺の計測方法について、主要鉄道会社に確認しました。
前に、現役の駅員さん数名に、前輪のみ外すタイプの輪行袋について、どこを3辺として計測するか確認してますが、今回、主要鉄道会社の本部に、正確な計測方法について聞いてきました。 その結果について。 ※撮影の都合上、サドル・シートポストは抜かずに...

 

サイズオーバーだからペダルを外すというならわからなくもないけど、規定内なら外す必要ないと思いますよ。





コメント

  1. カモがネギしょってる より:

    フレームやワイヤーの取り回しによっては、どこにペダルを持っていっても担ぐときに体に引っ掛かるケースはあるかも。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      たぶん、持ち歩く時間は事実上短いことを考えても、多少身体に当たろうと我慢の範疇ではないでしょうか。
      昔は外すことが推奨されていたような気もしますが。

タイトルとURLをコピーしました