ジャイアントの消えた名車と言えばみんな大好きFCR0ですが、ほかにも消えた名車を挙げるとすると、意外なところですがGREAT JOURNEYがあります。
FCRが数々のスピード狂に愛された名車とすると、GREAT JOURNEYは真逆の方向性かもしれません。
Contents
ジャイアントGREAT JOURNEY
2017 Giant Bicycle [GREAT JOURNEY]RIDELIFE.RIDEGIANT. わたしたちGIANTは、魅力的で幅広い製品ラインナップを通じて、世界中の人々を自転車というすばらしい冒険へと駆り立ててまいります。
グレートジャーニーはツーリングバイク、ランドナー的な存在。
アルミフレームにクロモリフォーク、フェンダーにキャリア、ツーリングバッグを標準装備。
ギアは3×8で2017年モデルが税別10万なので、今の時代から考えるとだいぶ安い。
グレートジャーニーってバカ売れしていたわけじゃないと思うけど、ツーリングバイクとしては必要にして十分なスペックがパッケージ化されて10万だったわけで、需要としてはまあまああったんじゃないかと。
大手ブランドでこの手のツーリングバイクを用意しているのって、たぶんトレック520くらいしかないわけだし。
けど、グレートジャーニーって消えたまま復活しそうな気配は全くありません。
今の時代だとグラベルロードで似たようなことをするからなのかな?
それとも、ドロップバークロスのエスケープRドロップを必要に応じてツーリングスペックに変えていくほうが需要としてはあるからなのかも。
2017 Giant Bicycle [GREAT JOURNEY]RIDELIFE.RIDEGIANT. わたしたちGIANTは、魅力的で幅広い製品ラインナップを通じて、世界中の人々を自転車というすばらしい冒険へと駆り立ててまいります。
発売当初は賛否両論だったドロップバークロスですが、私が聞いている話だと街乗り用にする人もいればキャリアなど装備してツーリングバイク的に楽しむ人もいます。
ツーリングバイクというジャンルをパッケージ化して販売するよりも、必要に応じてツーリング用にカスタムするほうが売れやすいとかあるのかな。
そのあたりの戦略的なところはわかりません。
トレック520
520 - Trek Bikes (JP)520に乗って最高のライドで最高の一日を。最寄りのトレック正規販売店で最適な一台を見つけよう。
ツーリングバイクと言えばトレック520はまだ健在。
これ、地味にロングセラーというかビミョーにスペックの変更を繰り返しながらも続いてます。
ちなみにこれ、昔からアルミフォークでしたっけ??
クロモリフォークだったようなイメージがありまして。
どうしても最新のカーボンフレームが自転車業界の話題の中心ですが、こういう自転車についても地味にロングセラー。
グレートジャーニーについては今さら復活しそうな気配は全くないけど、FCR0とともにある意味では特化した自転車として人気があった気がするんですよね。
コメント
失礼します
グレートジャーニーが消えたのはおしかったです。よく大学生のサイクリングツーリング系サークルの人たちが使ってました。フロントトリプル自体も今だとけっこう珍しくなってるのでなおさら ディスクブレーキとスルーアクスル化でもして出して欲しいですね
タフロードもなぜか国内では展開がないので・・・
ToughRoad
https://www.giant-bicycles.com/int/toughroad-slr-gx-1-2020
https://www.giant-bicycles.com/int/toughroad-slr-ex
海外ではあっても日本ではツーリング系は今は展開してないところもありますからね
https://www.fujibikes.com/collections/touring-1/products/2021-touring-disc
https://konaworld.com/products/sutra
ツーリング車を展開しているアラヤでも
MFT Muddy Fox Touring
http://araya-rinkai.jp/mft.html
グラベルロードとしてこんなの出してますし
大学なんかでもダボ穴あるツーリング系グラベルロード使っている人多くなりましたね
トレック520は昔はクロモリフォークだったですね
https://www.takahashi-cycle.com/2014/12/05/trek-520-2015/
なぜアルミになったのか・・・クロモリ継続かカーボンじゃないのがよくわからないでです
コメントありがとうございます。
海外モデルだと結構ツーリングモデルがあるのですね。
トレック520はディスク化した際にアルミフォークになったような気がしますが、クロモリだと困るのか、アルミのほうが優れていたからなのか、どっちなんだ?という疑問があります。