クランクのグレードアップについて質問を頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
こちらのブログではクランクのグレードアップは効果的と書かれていたように記憶していますが、違うサイトで質問したところクランクの交換をしても差がわからないから、やめたほうがいいとアドバイスされました。
どっちが正しいのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
回答いたします。
以前書いた記事
恐らくはこちらだと思います。
http://roadbike-navi.xyz/archives/2575
私自身、LOOK765の完成車クランクはFC-RS500でしたが、購入時にアルテグラのクランクに交換してもらっています。
なので厳密にはFC-RS500状態では乗っていません。
ですがスタンド上で回して変速確認をしただけでもFC-RS500とアルテグラのクランクでは変速性能の差がありました。
FC-RS500はコンポのグレード外のクランクで、性能的にはティアグラと105の中間くらいと言われています。
http://roadbike-navi.xyz/archives/2126
現行モデルだとFC-RS510です。
このクランクは完成車にはよく見られるクランクですが、ネット上でもクランクをグレードアップしたら走りが変わったという声は多い気がします。
このブログでも変えてよかったという声をいただいています
私は【クランクにはこだわったほうがいい】と考えていますが、同様にアルテグラクランクに変えたという方からも喜びの声をいただいています。
http://roadbike-navi.xyz/archives/2575
ここでハッキリさせておきますが、例えばクランクをRS500からアルテグラに変えたとして、巡航速度が35キロから40キロに上がるとかそういうことはありません。
こういうのって非常に難しいのですが、明確にフィーリングが変わります。
具体的にいうならば、ペダリングが軽く感じられるようになるのと、フロント変速のキレが良くなります。
速度的にどうなのかまで検証したことはありませんが、ある条件下ではタイムが良くなったとかそういう声も聞きますし、個人的にはコンポのグレードアップの中では最も価値があるパーツ交換だなと思っています。
ただ、どうしてもクランクの剛性うんぬん言われてもピンとこないところですし、軽量化自体もそこまで大きなものではありません。
また、完成車がよくケチるパーツがクランクです。
最近は減ってきた気がしますが、クランクとブレーキをケチってシマノ以外にしているメーカーはそれなりにありました。
こればかりは【実際に交換して、体感してみればわかる】としか言えないところですが、結構自信をもってお勧めできるのがクランクのグレードアップです。
ただし、リアの変速段数が違うグレードのクランクや、他社製のクランクを入れる場合は要注意です。
他社製のクランクの場合、やたら高いクランクなどもありますが、シマノ以外にした場合は例外なく変速性能は落ちます。
ただ、カーボンクランクなどにすると剛性が上がってペダリングが軽く感じ取れる場合もありますので、全くの無意味というわけでもありません。
こういうパーツはやたら高いのでなかなか導入しづらいですが、クランクのグレードアップならアルテグラクランクあたりがコスパ的にいい感じです。
シマノ FC-R8000 50X34T 170mm 11S IFCR8000CX04
売り上げランキング: 5,144
このクランクはコンポが105でも導入できますが、フロントディレーラーの互換性があるのはR9100デュラエース、R8000アルテグラ、105のうちFD-5801だけになりますので要注意です。
シマノ FD-5801 直付 2X11S ・ケーブル調整機能付 フロントディレーラー IFD5801FL ブラック
売り上げランキング: 36,100
時々、【コンポは全て同じグレードに統一してこそ性能が発揮できるように設計されている】という人がいますが、そんなことはありません。
もちろん、お金があるならフルアルテグラにしたほうが、105ベースのクランクだけアルテグラよりは性能がいいのは間違いない事実です。
ただし、フル105と105ベースのクランクだけアルテグラを比べた場合、明確に後者のほうが走りが良くなると断言します。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント