PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

チネリのXCR DISCってめっちゃカッコいいよね。

blog
スポンサーリンク

チネリってスチールフレームにもこだわりを持つ数少ないブランドの一つだと思うのですが、スチールフレームにXCR DISCがあります。

 

この雰囲気はイケメン級だと思う。

スポンサーリンク

チネリXCR DISC

Xcr
Cinelli, the world’s leading performance cycling lifestyle brand. Bicycles, spare parts, accessories and clothing. Everything you are looking for in the world o...

チネリのXCR DISCはCOLUMBUS XCRチューブを使い、フレーム重量1700g、フォーク重量430g。
フォークはカーボンです。

 

なんていうか、シルバーの輝きはスチールフレームらしさが出ているというか、

Xcr
Cinelli, the world’s leading performance cycling lifestyle brand. Bicycles, spare parts, accessories and clothing. Everything you are looking for in the world o...

いつかはこういうのに乗りたいわと思ったりします。
ボトムブラケットはT47と本国ページには書いてありますが、なぜか日本の代理店サイトにはBSA表記になっていたりするので謎。
ちなみに海外のスチールバイクやチタンバイクって、やたらとT47になっているものが多い気がする。

 

本国ページにはタイヤクリアランスが32mmまでになっているのに、日本の代理店サイトには28mmまでになっていたりするので、違いがあるのだろうか?

 

さてこのXCR DISCはおいくらだと思いますか?
チネリのスチールバイクという点を考慮しても、なかなかなんですよ。

フレームセット66万
SRAM Red eTap AXS完成車181.5万
シマノ デュラエース 9270完成車170.5万
シマノ アルテグラ 8170115.5万

まあ、なかなか買えるもんじゃないですね笑。
本国ページには電動専用フレームとありますが、フレームセットで66万ですから…
シルバーの輝きに傷がついたら、しばらく泣けそう。

チネリは独特の世界観

チネリは独特の世界観というか、わが道を行くという感じでトレンドに流されないようなイメージがありますが、根強い人気がありますよね。
ちなみにXCR 75thという限定バージョンもありますが、

XCR75完成車 – 株式会社ポディウム
XCR75完成車 – 株式会社ポディウム

2023年にチネリが75周年を迎えたことを記念して作られたスチールバイク。
クランクやハブなどもこだわりにこだわりを見せた1台は、239.8万円。

XCR75完成車 – 株式会社ポディウム
XCR75完成車 – 株式会社ポディウム

コンポはSram RED Etap AXSとなってますが、こういうのを見るとやはりチネリは独自の世界観で動いているよなと改めて感じますね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました