以前もちょっと書きましたが、スペシャライズドのSirrus カーボンがモデルチェンジしたため、かなり特徴的、独創的なフレームデザインに変わりましたが、
Sirrus X 5.0Offering an unprecedented combination of comfort, efficiency, and nimble handling, the Sirrus X excels on pavement, dirt, and any terrain in between.SMO...

この「Sirrus X 5.0」って、なぜか日本のサイトには掲載されていません。
Contents
スペシャライズドSirrus X 5.0
このようなフレームデザインにした理由はフレーム形状をみればなんとなく思いつきそうですが、主な狙いは垂直方向の振動吸収でしょう。
スペシャライズドでは従来のフレームと比較して垂直方向のたわみは172%になると説明してますが、確かに「リア三角」が「リア四角」になることでサスペンションみたいな意味合いになります。
ところが、日本のスペシャライズドのサイトによると、一般的なフレーム形状をしたSIRRUS X 4.0が最上位になっていてSIRRUS X 5.0は無い。
SIRRUS X 4.0 SMK/BLKREFL XXSクロスバイク フィットネス シラス
スペシャライズドらしくフューチャーショックがついていたりするなどプレミアムな1台なのはわかるのですが、これじゃない。
やっぱりこっちでしょう。
Sirrus X 5.0Offering an unprecedented combination of comfort, efficiency, and nimble handling, the Sirrus X excels on pavement, dirt, and any terrain in between.SMO...
アメリカのスペシャライズドサイトによると、SRAM NX Eagleの1×12速コンポを搭載。
リア三角の時代からリア四角になった特徴的で独創的なフレームデザインですが、日本では販売しないのだろうか?
カーボンフレームのクロスバイク自体がほとんどありませんが、SIRRUS X 5.0はカーボンフレームな上にかなり特徴的なデザイン。
新しい時代に突入か!?と勝手に期待してましたが、今のところ日本では販売されていない模様。
ちなみに
以前書いたように、スペシャライズドのシラスの旧モデルはだいぶ値下げになっています。
まあ、どこのメーカーも今は需要と在庫のバランスで苦しいのかもしれませんが、某海外通販もいろいろありますしね。
最近ではAmazonのほうがタイヤが安かったりするので何ら魅力的とは言えませんが、あんまり詳しくは書けませんが数年前から不可解なことがあったので、今考えてみると「兆候」だったのかなと思ってしまいますが…
スペシャライズドのSIRRUS X 5.0みたいな独創的なフレームが一種の起爆剤になりうる気がするのですが、日本では販売しないのだろうか?
コメント