PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

この幅しか取れないなら、自転車道ではなく自転車通行帯。

blog
スポンサーリンク

先日のこちらですが、

 

自転車道とは、自転車を車道から追い出すためのモノ。
こういうのに満足する人の心理はイマイチ理解し難いですが、 1.5m幅の自転車道ですかね。 道路構造令では、自転車道の幅員を1.5mまで縮小可能なのですが(自転車は道路交通法上、双方向通行可能) (自転車道) 第十条 3 自転車道の幅員は、二...

 

道路全体の様子がわからないのですが、仮に自転車用にこの幅しか取れないなら、自転車道ではなく自転車通行帯もしくは法定外自転車ナビラインにし、ポールを車道側に配置じゃないと危ない。

要はこの手の構造って、何を目的にしているかの問題になりますが、この幅員で歩道側、車道側ともに柵だと圧迫感が凄まじい。
幅員1.5mで柵やガードレールを両サイドに配置したらクソ狭く感じる上に、逆走自転車がきたら逃げ場もない。

 

歩道側は縁石で一段高くする程度にして分離し、車道側はポールで構わないのよ。
要は自転車通行空間にクルマやオートバイが進入しないならそれで構わないのだし、ポールで区切るだけなら仮に逆走自転車がきたら逃げ場があるし。

 

逆走自転車が来ないわけがなくて、多摩スカも頑丈に「一方通行」の案内があるけど、無敵の方々は余裕で逆走するのがお約束。

だからこの幅員しか確保できないなら、歩道側は縁石&一段高くする、車道側はポールのほうが好ましい。
逃げ場を確保しないと。

ただしこれ、そもそも双方向の自転車道にするつもりなんじゃないか?という疑いもあり、嫌な予感しかしません。
普通自転車のリミットは横幅が60センチだし、特定小型原付も自転車道や歩道での通行を想定して横幅を60センチまでにしたわけですが、横幅60センチの乗り物は幅員1.5mあればすれ違い可能だと考える人がいるわけでして。

スポンサーリンク

なぜおかしなものを作るのか?

国道16号相模原の自転車道(双方向通行)が幅員3.0mで、

多摩川スカイブリッヂの自転車道(一方通行)が幅員2.0m。

双方向通行なら3.0mないとかなり危険ですが、自転車道の場合は一方通行にしたところで平気で逆走します。
逆走自転車がくることは容易に予見可能ですが、逆走自転車が来ないことは期待できない。

 

そもそも、代官町通りの自転車ナビラインにしても、法律上は自転車ナビライン上を通行すると違法になりますが、

代官町通り、自転車は通行帯違反になりません。しかし推奨もしません。
こちらの続きです。 調べてみたら面白い事実が判明しました。 車両通行帯は存在するか? まずこちらに「車両通行帯」が存在するか? 車両通行帯を勘違いしている人は多いけど、片側に複数車線があり、かつ、公安委員会が「車両通行帯」だと意思決定した部...

 

法律上の整合性を取ることなくポールとナビラインを作るくらいなので、そもそも法律に適合させようと設計する必要がないのではないか?と疑問に思います。
逃げ場がない狭い自転車道を作るくらいなら、自転車通行帯+ポールでいいんじゃないかと思いますが、こういうのって気がついたときには既に完成していますし、困ったもんですね。

 

まあ、自転車の通行量なんてたいしたことがないから、利用者の努力で事故回避に努めれば済む程度の発想だろうし、こういう激狭自転車道が今後も増えるでしょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました