ロードバイクに乗る上で、水分補給はかなり重要な要素です。
かなりの発汗が起こるスポーツなので、走行中も水分補給しながら乗っていないと危険な状態になりかねません。
そういう理由からフレームにはボトルケージを付けて、ボトルをセットして乗りに行くのがもはや当たり前ですが、ボトルの中身は何がいいのでしょうか?
水?スポーツドリンク?
これについては諸説あるのですが、まずはスポーツドリンクのほうから。
スポーツドリンクは発汗により失われるミネラル分をうまく補給できるというメリットがあります。
その一方、糖分が結構入っているという問題もあります。
糖分を一気に摂取して血糖値が上がると、その反動でインシュリンが分泌されて低血糖に陥ることもあるとされています。
ただ、個人的にはロードバイクに乗る上では消費カロリーも大きいし糖質は補給したほうがいいと思っていますし、なにより一気に糖質補給という形にはならないと思っているので、スポーツドリンクだから問題だとは思っていません。
ただスポーツドリンクを入れた場合、その甘さから口の中がネバネバしやすくなります。
その結果さらにドリンクを飲むという悪循環に陥ることもあるので、注意が必要です。
また最近はアクエリアスゼロなどカロリーオフのものもあります。
ただ、こういうものには人工甘味料が含まれていまして、これが結構身体によくないという話もありますので、普通のアクエリアスのほうがいいと思っています。
一方、ドリンクは水だけ、という人もいます。
この人達の主張を聞くと、だいたいはこういう答えになります。
・スポドリは甘くて口の中がネバネバしてつらい
・走行中に身体にかけることもあるから、水以外はあり得ない(スポドリを身体にかけたら・・・全身ベタベタです)
・水ならぬるくなっても飲めるが、スポドリがぬるくなったら不味くて飲めない
プロ選手はどうしてる??
ちょっと気になって調べてみたのですが、水のみの選手、スポーツドリンクだけの選手、半々の選手など様々のようです。
ボトルは2本ありますから、半々という選択肢もできますね。
このへんは選手によって考え方がいろいろあるのでしょう。
ただ、一般サイクリストと違ってかなりのカロリー消費をするのが選手ですので、補給食も高カロリーなものとか持っていますし、一般サイクリストがマネするのはちょっと危険かもしれませんね。
私の場合
正直なところさほどこだわりがあるわけでもないのですが、今の時期(4月上旬)はシングルボトルです。
この時期では、スポーツドリンクを薄めたものにBCAAを入れて出発していることが多い気がします。
最近使っているのがウイグルで買ったロングボトルなのですが、
まずBCAAの粉末を入れて、アクエリアスを一本(500ml)入れます。
さらにミネラルウォーターを入れて完了という感じにしています。
乗っていればドリンクは減っていくわけですが、コンビニでの休憩の際にミネラルウォーターを注ぎ足しします。
それ以降は原則としてミネラルウォーター注ぎ足ししかしないことが多いです。
スポーツドリンクの追加補給はほとんどしません。
これの理由ですが、一番の理由は口の中のネバネバ感がきつくなるからです。
スポーツドリンク注ぎ足していくと、どうにもネバネバ感が出てきます。
ただ、家から出発して最初の30キロくらいではそういうネバネバ感が気になることがあまりないので、最初だけスポーツドリンク薄め+BCAA、それ以降は水注ぎ足しです。
夏場はどうしているかというと、当然ですがダブルボトルです。
ただ、昨年の夏は厳密に言うとサイクルボトルは一本で中身はスポーツドリンク、もう一本は凍らせたミネラルウォーターのペットボトルでした。
個人的にはどうにも保冷ボトルというものの効果がよくわかってなくて、さほど冷たい状態で保てるわけでもないのに重いのが嫌です。
なので一本はミネラルウォーターのペットボトルごと凍らせたものにしてます。
ただし、凍らせたほうは走行中は飲めませんので、信号待ちの時限定になってしまいます。
で、コンビニで休憩するときに、ボトルのほうは水を補給、ペットボトルのほうは凍っているペットボトルを追加購入ということが多かった気がします。
といっても、凍っているペットボトルだとアクエリアスもしくはおーいお茶しかなかったのですが・・・
正解は自分で探すしかない
ドリンクは何がいいかは、正直なところ相性が大きい気がします。
人によっては食塩を入れた水という人も聞いたことがありますし、頭からかけることもあるから水以外はあり得ないという人もいます。
私は頭からかけることをしたことがないので、基本的にはスポーツドリンクと水の両方が多い気がします。
あんまり飲み過ぎても動けなくなってしまいますが、個人的には水とスポーツドリンクの両方かなと思いますね。
スポーツドリンクだけを飲み続けるのは、糖質過多になってしまうかもしれません。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント