FELTが出しているジュニア用、本格的なロードレーサーであるF24がe-ハクセン様で大特価になっていますね。
110,000円⇒77,000円(ともに税抜き)
ジュニア用ロードバイクの場合、値下げになることが非常に少ないように感じます。
というのも、ほとんどの自転車屋ではジュニア用ロードバイクは店頭に置いていません。
お客さんが欲しいと言ってきたときに取り寄せにしている自転車屋がほとんどだと思います。
そのため、店頭の売れ残りというのが発生しにくく、値下げになること自体が非常に少ないのです。
ジュニア用バイクって、そもそも選択肢が少ないんですよね・・・
FELT F24のスペック
このバイクの特徴ですが、アルミフレームにカーボンフォークという、本格的な作りであることがまず大きな特徴です。
24インチのタイヤなので、身長的には135センチあたりから乗れると思われます。
クラリス2×8速のコンポで、あえてシフターにマイクロシフトを持ってきています。
ロードバイクについて詳しい人なら、「なんだ、コストダウンのためにクラリスのSTIじゃなくマイクロシフトにしやがったな!」などと考えるのでしょうけど、この場合はそうではありません。
子供がロードバイクに乗るうえで、最も大きな問題となりうるのがブレーキレバーとシフトレバーなんです。
子供は手が小さいので、シマノのノーマルのSTIでは、ほとんどの子供はブレーキを握れませんし、ブレーキをギリギリ握れてもシフト操作は出来ません。
そのため、他社のジュニアロードバイクでは、あえてSTIではなくステム付近に親指シフトにしているバイクもあるほどです。
そこをあえて、子供でも握りやすいショートリーチのSTIにするために、あえてシマノではなくマイクロシフトを持ってきているわけです。
これは逆に評価すべきポイントです。
ただし、お子様の手の大きさ次第ではマイクロシフトでも変則やブレーキングが困難な場合があります。
そのときはステム付近にサムシフターをつけるなど、工夫が必要になります。
上ハンドル部分に補助ブレーキレバーもついていますし、それでいてフレームはFELTが本格的に作ったモデルなので、お子様が初めて乗る一台としては非常に優秀なバイクだと思いますね。
そんなジュニア用ロードバイクが110,000円⇒77,000円(税抜き)なので、非常にお買い得なのは間違いないでしょう。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント