PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

【2020モデル】ビアンキのアリア、スプリント、インフィニートXEのフレーム重量を比較。20万円台カーボン車が狙い目か。

2020モデル
スポンサーリンク

ビアンキの2020年モデルですが、20万円台完成車の中に、2つも新型フレームが登場しています。
アリアは前からありましたが、レーシングバイクのスプリント、エンデュランスバイクのインフィニートXEが追加されたわけですが、価格も似ているこの3つ、どれが買いなのか比較してみます。




アリア、スプリント、インフィニートXEの比較

まずはそれぞれのフレーム重量から見てみます。

ARIA ARIA DISC SPRINT SPRINT DISC INFINITO XE
タイプ エアロ エアロ レーシー レーシー エンデュランス
ブレーキタイプ リム ディスク リム ディスク ディスク
フレーム重量 1100g 1080g 1100g 1100g
フォーク重量 370g 420g

空欄は不明ですw

 

ディスクブレーキ用フレームとフォークは、リムブレーキ用よりも重くなるのが普通です。
恐らくこれらはほぼ重量的には変わらないレベルだと思います。

 

次の価格帯を見ていきましょう。

タイプ 価格(税別)
アリア ディスク105 エアロ 320,000
アリア 105 エアロ 263,000
スプリント ディスク105 レーシー 278,000
スプリント 105 レーシー 228,000
インフィニートXE ディスクアルテグラ エンデュランス 348,000
インフィニートXE ディスク105 エンデュランス 298,000

価格帯も非常に近いあたりになっています。
どうしてもディスクブレーキの場合はコンポ自体が高くなるので、リムブレーキ車とディスクブレーキ車では価格の開きが出ますね。
スプリント105(リムブレーキ)が最もお買い得というところでしょうか。

どうやって選ぶか?

価格帯も似ているし、フレーム重量もほぼ同じなアリア、スプリント、インフィニートXEです。
どれも共通しているのは、
・カウンターヴェイルは使われていない
・ミドルグレードのカーボンフレーム
・インフィニートXEにアルテ完成車があるが、それ以外は全て105完成車

 

この中で試乗したことがあるのはアリア(リムブレーキ)だけですが、
http://roadbike-navi.xyz/archives/4489

 

アリアについては、嫌な硬さがあるわけでもなく、乗りやすい一台だと感じました。
オールラウンドに使える感じがしましたが、アップライトなラクなポジションで乗りたいならインフィニートXE、レーシーな乗り味を求めたいならスプリントもしくはアリアというところでしょうか。

ロングライド志向の方でも、スピードにこだわりたいならインフィニートXEよりもアリアもしくはスプリントのほうが良さそうです。
アリアなのかスプリントなのかについては、ここは見た目だけで決めてもいいかもしれません。
なにせフレーム重量もほぼ同じですし、レーシーなスプリントのほうが登坂性能がいいとも限らないかと。

 

ビアンキの20万円台ですが、スプリントの前作のセンプレもそうでしたが、ガチガチの硬さとかではなく、むしろ乗りやすいほどよい硬さという感じでした。
アリアについても、エアロフレーム独特の縦の硬さが強すぎるわけでもないので、乗りやすい部類かと。



ただこの価格帯、もうちょっと頑張ればオルトレXR3の105完成車も視野に入ってくる価格帯です。
オルトレXR3105は、335,000円(税別)。
オルトレXR3になると、フレームにカウンターヴェイルが入ってくるので、振動吸収性が抜群に良くなります。
カウンターヴェイルの場合、振動を吸収するというよりも、振動をカットしている感覚なんですね。
http://roadbike-navi.xyz/archives/5431

 

フレームがしなって振動を吸収するわけではなくて、フレームの剛性は十分ながら、フレーム素材が振動をオフにしている感じとでもいいましょうか。
この感覚はアリアにはありません。

 

スプリント105とオルトレXR3 105だと、なんだかんだ10万円近い差になってきます。
スプリント105(リムブレーキ)はある意味お買い得なロードですし、予算が限られているなら、スプリントを買ってホイールをゾンダあたりにするでも走りがかなり良くなるはずなので、2020年モデルのビアンキは、やはりスプリント105が狙い目になってくるのかなと思われます。





コメント

タイトルとURLをコピーしました