PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

ロードバイクは通勤や通学に向いているのか?実体験を元に語る。

blog
スポンサーリンク

ここ最近、通勤通学用のロードバイク選びに関する質問が増えています
スポーツサイクルブームもあり、自転車通勤の手段としてロードバイクやクロスバイクを使う人もよく見かけるようになりました。

ロードバイクは通勤通学に向いているのか、私なりの意見を書きます。



私の体験

私自身は、クロスバイクで通勤していた時期もありますし、ロードバイクで通勤していたこともあります。
今は最寄り駅まで電動アシストのママチャリで行き、電車通勤です。

私の職場は職場敷地内にロードバイクを停めるスペースがあり、構造的に盗難が起こる可能性はほぼありません。
というのも、ロードバイクを停めている場所が職場から見える形ですので、職員が誰かしら駐輪場が視界に入る形で仕事しているからです。

ロードバイクでの通勤通学の問題点

ロードバイクで通勤や通学をするときに、問題となることがいくつかあります。

窃盗

ロードバイクはやはり目立つので、盗まれやすい自転車と言えます。
盗まれる場合、窃盗犯は転売目的である場合と、自らが乗り回す場合があります

転売目的の場合、盗まれるのはどちらかというと高級車が多い気がします。
定価10万円のロードバイクを転売しても、せいぜい5万円程度にしかなりません。
リスクを犯して盗んできたのに売り上げが5万円では割に合わないので、一発で数十万稼げるようなロードバイクをターゲットにするのは自然の理屈でしょう。

自らが乗り回す場合は、まあいわゆるクソガキのイタズラです。
この場合、ドロップハンドルであれば何でもいい的な発想になりがちで、乗って飽きたら捨てるだけなのでターゲットは【ロードバイク全体】になりがちです。

ここで認識してもらいたいのは、どんなに切れにくい鍵でも、どんなに頑丈さを誇る鍵でも、工具があれば即座に切断可能です。
様々なサイトで頑丈なカギが紹介されていますし、私も過去にカギについての記事を書きました
ですが、工具さえあれば紹介した鍵でも一瞬で切断できます。

一時期流行った(?)手法ですが、窃盗犯は軽トラで作業着を着ていて、あたかも【不法駐輪の取り締まり中】を装うという方法です。
よく、路駐している自転車を撤去しているオジサンがいますよね?
あれは市などの行政から委託された作業員なのですが、ああいう人たちは合法的に自転車を撤去できる権限を持っています。
そして、頑丈なカギで地球ロックしている自転車でも、路駐であれば躊躇なく鍵を切断してトラックで運んでいきますが、ああいう作業員が持っている工具は、頑丈がウリのカギでも一瞬で切断できます。

そこに目を付けたのが窃盗犯です。
つまりは行政から委託された作業員を装って、白昼堂々と窃盗するという手法です。
どんなに人通りが多い道でも、歩行者は何ら疑問を抱かずに通り過ぎるだけです。
歩行者から見たら、【作業員さん、邪魔な自転車の撤去活動お疲れ様】であって、実は窃盗犯だなんて思いもしません。
万が一、トラックに積みいれるときにロードバイクの持ち主が帰ってきても、偉そうに【次からは路駐しちゃダメだよ!】と注意して窃盗犯は何もなかったように帰っていくだけです。

公共の駐輪場を使う場合ですが、管理人がいても正直なところあまり役には立ちません。
私も電動アシスト自転車を、管理人がいる公共の駐輪場に停めていますが、【いつも同じ場所に、いつも同じ時間帯に停まっている自転車】って盗みやすいのです。
窃盗犯からしたら、持ち主がいつ帰ってくるかが読みやすいので、窃盗犯と持ち主のバッティングが極力避けられますから。

なので職場(もしくは学校)の敷地内で、確実に窃盗が起こり得ないような環境じゃないと、盗難リスクは避けられません。

念のため書きますが、万が一盗まれた場合、警察に被害届を出すと思います。
警察に被害届を出せば捜査してくれると勘違いする人もいますが、原則としては捜査しません。
【この防犯登録ナンバーの自転車は盗難されている】という情報が警察のデータベースに載るだけであって、警察が頑張って探してくれたりするわけではありません。
たまたま放置自転車とか、職務質問の自転車で防犯登録の確認をしたときに、盗難車であればデータベースにヒットするだけです。

破損の問題

これは主に、公共の駐輪場とか、高校の駐輪場などに停める場合です
たくさんの自転車がある駐輪場では、自分の自転車を取り出すために他人の自転車を平気で押したり倒したりする人がいます。
駅の駐輪場などで前輪ロックの場所では、隣の自転車との間隔が狭く、どうしても隣の自転車と当たります。

ロードバイクの場合、バイクの一番外側にあるのはSTIという変速&ブレーキレバーです。
倒されたりすると、STIが壊れる可能性があります
また、隣のママチャリのカゴと引っかかっているのに、無理矢理ママチャリを出そうとされるだけでもSTIが引っかかって壊れます。

また、フレーム自体にも大きな損傷が起こりうるので、軽量アルミフレームとかカーボンフレームだと、最悪の場合フレームに致命傷が加わってしまいます。
それと、ロードバイクの場合変速機が剝き出しです。
右側に倒すと、リア変速機(リアディレーラー)を守るために、ディレーラーハンガーというパーツが簡単に曲がるように出来ています。
ディレーラーハンガーは倒されるとすぐに曲がってしまい、曲がったら交換しないと変速がおかしくなります。
間違ってもディレーラーハンガーを付けた日には、フレームが損傷する危険性があるので、付けられません。

ちなみにですが、私の電動アシスト自転車、先日駅の駐輪場でイタズラされてこんな目に遭いました。

一番左で投げ捨てられているのが私の自転車です。
電動アシストって重さが30キロ近くあるので、投げるほうも大変だと思いますが・・・
ロードバイクなら、誰でも簡単に投げれるくらいの軽さですね。

ママチャリの場合、一番出っ張っているハンドルのハンドルの先端には特に構造物がないので、ロードバイクみたいにSTI破損などは起こりません。
ただし、ペダルに横方向から変な圧力がかかったようで、BBの回転がおかしくなりました。

前輪ロックの駐輪場の場合、ロードバイクみたいに細いタイヤだと安定しません。
結果的にスポークにかなり無理な力がかかることが多いです。

ロードバイクはママチャリよりもはるかにスポーク数が少ないので、スポークが曲がるとまともに走れなくなることもあります。

服装の問題

私がロードで通勤していた時は、ビンディングシューズにサイクルジャージでした。
それが許される職場や学校ならいいですが、普段着とかスーツとか制服でロードに乗るのって、恐ろしく乗りづらいです。
ジーンズでも乗りづらいと思いますが、スーツや制服だとお尻に穴が開くのは時間の問題でしょう。

荷物運搬の問題

ロードバイクには荷物運搬能力はゼロですから、当然リュックなどになります。
リュックとかメッセンジャーバッグでロードに乗るのって、結構身体が痛くなります。
荷物運搬能力は、ママチャリが一番です。

帰り道に買い物によりづらい

最初に書いた駐輪場の問題とリンクしますが、例えば帰り道にスーパーに寄りたいと思っても、駐輪場所に苦労します。
スーパーの駐輪場とか、窃盗よりも破損リスクのほうが高い気がします。

リスクを承知で自転車通勤するなら

リスクを承知でどうしてもロードバイクで通勤や通学したいという人には、10万以下のロードバイクをオススメしています。
理由ですが、この価格帯だとフレームが肉厚で頑丈なものが多い上に、コンポも安いコンポが付いていて壊れたときの修理費が安くなるからです。
例えばですが、ビアンキならヴィアニローネクラリスとか。

《在庫あり》2017年モデル Bianchi(ビアンキ) VIA NIRONE7 PRO Claris (ヴィアニローネ7プロクラリス)[アルミフレーム][ロードバイク・ロードレーサー]

ニローネについてはフレームも頑丈なので、フレーム破損のリスクは少ないです。
STI破損とリアディレーラーの破損はリスクとしてありますが、クラリスならSTIも安いので・・・
ホイールも、スポーク数が多めなのでトラブルが起こりにくいです。

ですが、どうしてもスポーツバイクで通勤通学したいなら、クロスバイクのほうがオススメになります。
理由ですが、
・盗難リスクは低い
ロードバイクに比べると、盗難されにくいです。
理由は単純で、窃盗して転売してもたいしてお金にならないからです。
エスケープR3の美品を中古屋に持ち込んでも、1万円以下にしかなりません。
窃盗犯もリスク犯して売り上げが1万以下だと、メリットがありませんから。

・破損リスクが低い
ロードバイクは最も外側にSTIという構造がありますが、クロスバイクの場合ハンドル先端にはなにもありません。
なので倒されたときにハンドル周りでの破損リスクは低いでしょう。
リアディレーラー周りの破損リスクは、ロードバイクと変わりません。

・気軽に駐輪しやすい
ロードバイクよりも駐輪場所には気を使わないことが多いです。
ロードバイクはスタンドを付けるような強度を設計していないため、スタンドを付けているとチェーンステイなどが壊れる可能性があります。
クロスバイクはフレームに頑丈さを持たせているため、スタンドを付けることも容易です。

どうしてもスポーツバイクで通勤通学したいなら、クロスバイクのほうが圧倒的に有利でしょう。
ジオスのミストラルなんて、使い勝手もいいですし。

GIOS ジオス 2017 MISTRAL ミストラル

センチュリオンのクロスライン30Rなんかは、スタンド付きで使いやすいです。

《在庫あり》【通勤・通学車にオススメ】【鍵プレゼント!!】CENTURION(センチュリオン) 2016年モデル CROSS LINE30 RIGID (クロスライン30リジッド)[クロスバイク(700×29〜32c)][Vブレーキ仕様]

でも本音でいうならば、通勤通学で一番使いやすいのは電動アシスト自転車です。

【送料無料】 ブリヂストン 26型 電動アシスト自転車 アシスタベーシック(モダンブルー/内装3段変速) A6B16【2016年モデル】【組立商品につき返品不可】 【代金引換配送不可】

私は、自転車には適材適所があると考えています。
ロードバイクはレースとかロングライド用、クロスバイクは街乗りやサイクリング用、ママチャリは実用車だと思っています。

 

友人知人を含め、ロードバイクやクロスバイクでの通勤通学で、盗難や破損などのトラブル事例は時々耳にする話です。

原則として、盗まれる可能性や破損する可能性があることを承知の上でやってください。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました