昨日書いた記事、ジャイアントがついにドロップバークロスという新ジャンル、エスケープRドロップを出してきたわけですが、
これについてご意見いただきました。
惜しむらくは、廉価なディスクブレーキを待つのではなく、現段階でvブレーキで出してしまったこと。(恐らく)来年のソラ、再来年のクラリスの油圧ディスクブレーキを使ってこの手の完成車が組まれてたら、喜んで飛びつくのに。
勿論、フロントホイールはハブダイナモに変えて、オートライトも付ける極限普段使い自転車に改造するけど。
個人的に思うことですが、このエスケープRドロップがディスクブレーキではないのには、理由があると思ってみています。
エスケープRドロップがディスクブレーキではない理由
まず、2020年モデルのクロスバイクでは、定番クロスバイクのエスケープR3のほか、エスケープRディスクというクロスも出しています。
要はR3のディスクブレーキ版ですね。
これの比較を見てみると分かるのですが、
ESCAPE R3 | ESCAPE R DISC | |
フォーク | クロモリ | アルミ |
ブレーキ | リム(Vブレーキ) | 油圧ディスク |
定価(税別) | 52,000 | 62,000 |
これはクロスバイクに限らずですが、ディスクブレーキ化すると値段が上がります。
ディスクブレーキのシステム自体が高くつくというのもありますが、フレームとフォークも、リムブレーキよりも剛性と強度を上げないといけないので、フレーム&フォークも多少値段が違うと思われます。
実際、エスケープRディスクでは、クロモリフォークではなくてアルミフォークになっているのもポイントです。
勝手な予想ですが、剛性と強度をクロモリフォークで上げると、当然ですがクソ重くなるわけで。
それを避けるためにもアルミフォークなんじゃないのかと思うわけです。
で、現状ではクラリスにはディスクブレーキがないので、今クラリスでディスクブレーキ完成車を出そうとすると、サードパーティーから機械式ディスクブレーキを持ってくるしかありません。
それでもVブレーキよりは高く付きます。
で、ジャイアントの2020年モデルのロードバイクを見た場合に、一番安いのはコンテンド2の86,000円(税別)です。
エスケープRドロップの定価は66,000円(税別)です。
もし今、エスケープRドロップをディスクブレーキ完成車で出そうとすると、恐らくですが7万円は超えます。
73,000円とかそんなあたりになると思うんです。
エスケープRドロップを見た時、フレームは一応R3とはジオメトリを変えて新設計とは言え、恐らくフォーク自体は同じものでしょう。
他のパーツもコンポ以外はほぼ同じなわけですが、要はいかに安くドロップハンドル車を出すかに重点が置かれているのではないでしょうか?
何が何でも6万円台死守だったのではないでしょうか?
6万円台でドロップハンドルで、まともなメーカーの自転車ですよというアピールが必要だったのでは?
恐らく、6万円台死守は必須
前回も書きましたが、このエスケープRドロップは、ライトユーザー層、要は街乗りや通勤通学したい人の中で、どうしてもドロップハンドルに乗りたいという人向けでしょう。
それと同時に、中高生などでロードバイクは高くて買えないという層へのアプローチなんだと思うんですね。
そうなった場合、ディスクブレーキで高くなるよりは、いかにケチって安く仕上げるか、そこがポイント何だと思います。
エスケープRドロップですが、ちょっと興味深い点として、
・シートプランプがクイックリリース方式
・ホイールが、スキュアーナット方式
これ、超ド素人向けのスペックです。
工具なしでサドルの上げ下げができるというのは素人さんにはメリットです。
そして、素人さんはクイックリリースの使い方をわかってないために、とんでもない角度で止めてみたり
たまにこんな位置でクイックを止めているクロスバイクを見かけますが、超危険です。
クイックの意味をわからずに、ホイールが外れる事故もあるそうです。
それ対策で、昨年のエスケープR3には、クイックのほかナット止めも付属してました。
https://roadbike-navi.xyz/archives/5884
Rドロップは最初からナット止めで、もはやスポーツサイクルとしての役割を半分放棄しているわけです。
でも、いわゆるガチで乗らない人にとっては、ナット止めのほうが安心なわけで。
既存のフォークを利用し、クランクやスプロケをサードパーティー製にしコストダウン。
要は
なのではないでしょうか?
さらにコストダウンしようとすると、ターニー7速にするしかないですが、世間では
こういう声も多いので、ギリギリでコストダウンしながらも、最低限のスポーツサイクルとしてまとめようとした結果がこれなのではないでしょうか?
クラリスとソラは油圧ディスク化する?
個人的に思うことですが、ソラとクラリスについては、油圧ディスク化しないんじゃないかと思ってます。
もちろん、真相は待たないとわかりません。
理由ですが、油圧ディスクって、コンポの値段が上がります。
ST-4700(リムブレーキ用ティアグラSTI) | ST-4720(ディスクブレーキ用ティアグラSTI) |
25,430(税込) | 39,554(税込) |
ティアグラグレードでも、こんだけの価格差があります。
ソラとクラリスの完成車って、安いですよね。
買いやすい値段で完成車が存在するということが大切なわけで。
油圧ディスクのソラやクラリスを作ると、恐らくはSTIレバーが一気に高くなります。
リム | ディスク | |
ソラ(R3000) | 23,384円(税込) | ? |
クラリス(R2000) | 16,632円(税込) | ? |
クラリスのSTIって単体で買うと約16000円ですが、この値段で油圧ディスク用は恐らく難しいかと。
クラリスに油圧ディスクが出たら、恐らくは完成車価格は15000円くらいは上がるでしょう。
2020年モデルの各社の完成車を見ると、せっかく新登場した、ティアグラ油圧ディスクの完成車ってほぼありません。
これが完成車メーカーの本音だと思うのですが、
アルミフレームの105完成車(リム)って、多くの場合定価は18万くらいだと思います。
アルミフレームで油圧ディスク完成車にすると、恐らく20万超えます。
間違いなく、105完成車(リム)よりも高くなります。
アルミ+油圧ティアグラで20万となった場合に、売れそうにないとメーカーは判断するのではないでしょうか?
クラリスやソラで油圧コンポを作っても、恐らくは完成車メーカーは見向きもしないでしょう。
完成車メーカーはクラリスやソラでディスク車出そうとすると、きっと安いリムブレーキ用STIに、ワイヤー引きディスクブレーキを合わせて来るでしょう。
なので、私はクラリスとソラについては、上位コンポとの差別化も含めて、油圧化しなそうな気がしてます。
実際、ティアグラ油圧ですら、完成車メーカーは見向きもしてませんし・・・
エスケープRドロップですが、これはかなり売れそうな予感です。
特に中高生とか、街乗り派には最強の一台でしょう。
いろいろ弄る楽しみが多いのもR3の魅力ですし、Rドロップもカスタマイズして楽しむ人が出てくるんでしょうかね。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
要は効けば良いのですから、vでも充分かと。テクトロのクソブレーキよりはマシでしょう。
コメントありがとうございます。
まあ、確かにそうですねw
乗っているものの意見としては、軽さイコール正義の考え方だとケチにうつるかもしれませんが、衝撃吸収してくれて疲労軽減の面などからクロスバイクらしい方向性でもあると思っています。
あと、ダボ穴も多いのでキャリア付けてランドナー的な用途にピッタリです。
かくいう私はキャリアは流石に重すぎる気がして、まだ付けてませんけど(笑)
すみません、「例えばクロモリフォークの採用は」の文章が抜けていました。
コメントありがとうございます。
R DROPなんですが、かなり売れるだろうと期待してました。
値段が安いというのもそうですが、このくらいのスペックだと用途も幅広くカスタマイズできるので、ランドナー的な使い方も面白いですし、グラベル的な使い方もオススメはしませんが出来なくはないところ。
他社も【ドロップバークロス】の分野に参入するのでは??と期待してましたが、他社は全く追従しませんでしたね。
この値段で出せるのはやはりジャイアントだからなのかも・・・