ロードバイクに乗っていると、足が攣るというのはかなり多い症状です。
これは初心者だけではなくて、ベテランでも起こる現象です。
そんな足が攣る人に最適なサプリメントがあるのでご紹介します。
そもそも足が攣るというのはどういう状態か
足が攣るという症状は「こむら返り」と言われますが、運動選手だけでなくて妊娠中の女性にも多い症状です。
ロードバイクで足が攣る場合、ハムストリングや内転筋が多いですが、乗っている最中にピキーーーンとなると、最悪の場合ビックリして落車しかねない危険な症状です。
足が攣るというのは、筋肉が異常に収縮している状態です。
筋肉と言うのは、脳や脊髄といった中枢神経からの「収縮しなさい」という信号が、運動神経を通って筋肉に伝わることで動きます。
筋肉にはセンサーがあり、どれくらい筋肉が伸ばされているかを感知できるシステムがあります。
筋肉が過度に伸ばされていると破壊されて断裂する危険性があるため、筋肉は伸ばされるとそれに応じて中枢神経から反射的に「筋肉を収縮させる信号」が発せられて筋肉は収縮します。
これらの信号は、細胞にあるナトリウムやカルシウムなどの電解質によってできた電位差で信号が発生するのです。
ロードバイクに乗っていて、汗をかいて電解質が流れ出てしまったり、汗をかいて身体の中の水分が少なくなると、細胞の中の電解質が異常になり、無意味な信号を筋肉に送ってしまうようになります。
その無意味な信号によって筋肉が異常に収縮を強いられた状態が、攣るという現象です。
自分の意志とは無関係に、信号によって筋肉が異常に収縮するため、筋肉がピキーーーーーンとなって激痛が走ります。
自分の意志とは無関係に神経的な信号が発せられているのと、一度攣ったら自分ではコントロールできないくらい強力な収縮力なのです。
足が攣りにくくなるサプリメント
売り上げランキング: 11,061
メイタン 2RUN(ツゥラン)です。
これ、アスリートにはなかなか評判が良くて、これを飲んでから攣りにくくなったという声はよく聞きます。
※効果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。
ベテランローディになると、攣っても走りながら対処できたりします。
私の知り合いでレースで上位に入る人なんて、「攣ってもとりあえず無視する」と全く意味が分からないことを言っていますが、攣ったとしてもうまく先頭交代をしながら足を休めていくと、ペダリングしながら攣っているのを治せるそうです・・・
この領域に行くにはかなりの鍛錬が必要ですし、そもそも攣らないほうがいいに決まっています。
攣りやすい方は、サプリメントを試してみるのも一つの手段でしょう。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント