現在開催中の、放置プレイ気味のアンケートですが、
- かなり近い危険な距離の幅寄せを経験している 55%, 577 votes577 votes 55%577 votes - 55% of all votes
- ちょっと近いかな?と思う幅寄せは経験がある 31%, 323 votes323 votes 31%323 votes - 31% of all votes
- 幅寄せされた経験がない 11%, 111 votes111 votes 11%111 votes - 11% of all votes
- 幅寄せされて接触・衝突されたことがある 4%, 42 votes42 votes 4%42 votes - 4% of all votes
- 事故には至っていないが、幅寄せされたことがある 80%, 775 votes775 votes 80%775 votes - 80% of all votes
- 幅寄せされた経験がない 10%, 97 votes97 votes 10%97 votes - 10% of all votes
- 接触はなかったが、幅寄せの結果事故に遭った(非接触驚愕事故) 5%, 50 votes50 votes 5%50 votes - 5% of all votes
- 幅寄せされた結果、接触して事故に遭った 4%, 42 votes42 votes 4%42 votes - 4% of all votes
- なるべく大型車などを先に行かすように譲る 25%, 662 votes662 votes 25%662 votes - 25% of all votes
- わざわざ信号待ちで前に出ない* 22%, 578 votes578 votes 22%578 votes - 22% of all votes
- 交通量の多い道は通らないようにしている* 16%, 420 votes420 votes 16%420 votes - 16% of all votes
- 幅寄せされた時のために左を少し開けている* 8%, 220 votes220 votes 8%220 votes - 8% of all votes
- デイライト実施 7%, 189 votes189 votes 7%189 votes - 7% of all votes
- 車が自転車を抜きやすいよう白線の外側を走行* 6%, 165 votes165 votes 6%165 votes - 6% of all votes
- バーエンドミラーで様子を見ながら走行する* 6%, 147 votes147 votes 6%147 votes - 6% of all votes
- リアシングルライト以外、特別なことはしていない 4%, 94 votes94 votes 4%94 votes - 4% of all votes
- リアダブルライトで存在感をアピール 3%, 84 votes84 votes 3%84 votes - 3% of all votes
- ドラレコ装備で、カメラがついていることをアピールしている 1%, 36 votes36 votes 1%36 votes - 1% of all votes
- ダミーカメラをわざとらしくつけて、撮影中っぽくしている 1%, 16 votes16 votes 1%16 votes - 1% of all votes
- リアレーダーの使用* 0%, 8 votes8 votes8 votes - 0% of all votes
- できる限り、家族連れ車以外は、先に行ってもらう。* 0%, 2 votes2 votes2 votes - 0% of all votes
幅寄せ対策として【リアレーダー】を追加された方がいました。
自転車用にそんなもんあるの??と思って調べたら、ちゃんとあるんですね。
知りませんでした。
GARMIN VARIA RTL510 リアビューレーダー
リアライトがセンサーを兼ねているようですが、後方140mで接近している車を検知するようです。
対応するガーミンのデバイスを使えば、モニター上で確認できる上に、さらにリアライトの点滅パターンが変化して後方から接近する車に注意喚起を促しているよう。
路上駐車している車などには反応しないようです。
へー、こんなものがあるんだ。
全く知りませんでしたよ。
ただし、ガーミンのサイコン使ってないと意味がないかと・・・
もうちょい安いのもあるみたい。
あと、専用のモニターとセットになっているものもあるようですが、
素直に、ガーミンのサイコン使ったほうが良さそうな。
こちらだと、警告音が出ないとレビューに書いてあります。
ミラー派の人も結構いる
バーエンドミラーを使って、後方からの接近を確認している方もそこそこいるようです。
こちらはバーエンドライト付きのミラー。

ただ私、どうもこの手のミラーと相性がよくないというか、距離感がサッパリわからなくて、むしろ怖くて今使っていません。
なので後方の状況を知るのは、音がメインです。
音楽聴きながらロードバイクに乗る人もいるようですが、そんな怖いこと私には出来ないです。
後方視野の一部として、耳を使っていますので。
このミラーですが、こういうところにつけるタイプもあります。
こっちのほうがまだ見やすいかな・・・という感じ。
https://roadbike-navi.xyz/archives/9615/
今のところ、後方視野については、音で検知⇒振り向いて確認ですが、レーダーもなかなか精度もいいようなレビューがあるので、ガーミンユーザーの方には良さそうですね。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント