昨日書いた、クロモリフレーム特集ですが、
![](https://roadbike-navi.xyz/wp-content/uploads/2020/04/IMG_1240-1.jpg)
すっかり忘れていた高級クロモリバイクで、ビアンキのL’EROICAを忘れてました。
ザ・オールドスタイルという一台です。
Contents
ビアンキ L’EROICA
まずいきなりお値段から。
完成車で税別50万円です。
メインチューブはColumbus Zonaで、ダブルレバー、ディレーラーはカンパニョーロです。
シルバーパーツにこだわって、オールドスタイルを忠実に再現したかのような一台。
今、シルバー系パーツって貴重ですからね。
チェレステも、ちょっと前のチェレルテを再現したかのような色合い。
細かいところまで見ると、フォークの先端とか、シートステー・チェーンステーの後半部がメッキになってます。
クロモリは、こういうスタイルが昔は流行りだったんでしょうし、個人的には好きですけどね。
トマジーニのものもそうですが、
スタイルとしてカッコいいなと思うのですが、最近のカーボンバイクとはまた違った味を感じさせるとでもいいましょうか。
スペックはこちら。
フレーム | Columbus Zona Lugged frame |
フォーク | Steel Lugged |
シフター | Dia-Compe W-Shift lever |
FD,RD | Campagnolo Silver vintage |
スプロケ | Campagnolo Veloce 10sp 13/29T |
ブレーキ | Dia-Compe Aluminum |
リム | Ambrosio Montreal |
タイヤ | Vittoria Rally 700 x 25C |
フレームサイズ | 50/53/55/57/59/61/63 |
値段(税別) | 50万 |
いろいろと昔のスタイルを忠実に再現しているので、手元変速ではなくダブルレバーです。
もはやダブルレバーを知らない人がいるかもしれませんが、ダウンチューブにシフターが付いているタイプです。
変速するには、ハンドルから片手を離さないとできないので、今やほぼ見かけなくなったスタイルですね。
クロモリが欲しいなら
いわゆるプロショップと呼ばれるようなところでも、店頭展示車でクロモリ完成車、クロモリフレームが置いてあるところは、かなり少ないと思います。
クロモリフレームの場合、既製品もあるわけですが、実質的に受注生産になっているモデルも多いですし、オーダーメイドの要素が大きいこともあるとは思いますが、需要としてもカーボンやアルミに比べると少ないこともあるでしょうし。
当たり前ですが、クロモリフレームを作ってないメーカーの直営店に行っても、手に入れることは無理です。
トレック専門店とか、ジャイアント専門店に行っても、そもそもクロモリフレーム自体取り扱ってないでしょうし。
老舗と呼ばれるようなショップなら、クロモリに詳しい店員さんもいる可能性はあります。
私がよくいくショップは、クロモリフレームも多少ですが置いてあったはずで、店員さんの中にLEVELに乗っている人がいることは知ってます(最近辞めてしまったかもしれませんが・・・)。
前にも書いたと思いますが、LOOK765に乗り換える前に、ショップにあったジオスのクロモリで、オールドフレーム復刻版というものが置いてあって(たぶん、ジオスではなくジオストリノの製品なのかなと思うのですが)、メチャクチャカッコイイと思って本気で購入を考えていたことがあります。
ただいろいろと問題もあって、オールドフレームを忠実に再現しているようで、リアエンド幅が126mmだったり・・・
クロモリなら修正できるんでしょうけど、なんだかんだ止めました。
走行性能でいうなら、最新のカーボンフレームに勝てる要素はあまりないと思うのですが、所有欲という面ではいいなと思ってみたり。
当サイトの読者様でも、クロモリ派の方は結構いらっしゃるようなんですが、あえてクロモリという選択肢も面白いのかもしれません。
![roadbikenavi](https://roadbike-navi.xyz/wp-content/uploads/2021/01/20210101_140521.jpg)
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント