台湾の通販サイト、サイクリングエクスプレスでお買い得になっているホイールをまとめてみました。
海外通販というと、ウ〇グルが人気ですが、近年サイクリングエクスプレスの人気も高まっているように感じますし、モノによっては非常にお買い得になっています。
それでは早速見ていきましょう。
Contents
Fast Forward FFWD F4R Clincher White Outline Carbon
定価 不明⇒99,999円(VIP会員価格)
リム | フルカーボン |
ハブ | DT SWISS FFWD |
スポーク | SAPIM CX-RAY
DT AEROLITE (首折れスポーク) |
タイヤタイプ | クリンチャー |
リムハイト | 45mm |
スポーク数 | 20/24 |
重量 | 1635g(ペア) |
対応 | シマノ8-11s |
付属品 | ホイールバッグ、クイックリリース、バルブエクステンション、リムテープ、ブレーキシュー |
FFWDはオランダで手組されるホイールで、プロのレースでも使用実績があります。
F4Rについてはいろんなバージョンがあり、日本で販売されているものはハブがDT350、ストレートスポーク仕様と全く別物のホイールだったりします。
ちなみに日本で販売されているF4R FCC DT350 JP LTDは税抜き定価で185,000円です。
今回紹介するものについては、TC35カーボンという素材を使ったフルカーボンリムで、なおかつ扱いやすいクリンチャータイヤ専用です。
リムハイトが45mmと絶妙なところで、空力に優れながらも横風の影響を少なくしているモデルと言っていいでしょう。
FFWD F4R カーボンクリンチャーをサイクリングエクスプレスで見る
Reynolds 46 Aero Clincher Carbon
定価 280,000円(税抜、2015年時の定価)⇒164,999円(41%オフ) VIP会員限定価格
リム | フルカーボン |
ハブ | Reynolds Racing Design Straight-pull with DT Swiss 240 Internals |
タイヤタイプ | クリンチャー |
リムハイト | 46mm |
リム幅 | 16㎜(内幅) |
スポーク数 | 16/20
(ストレートスポーク) |
重量 | 1505g(ペア) |
対応 | シマノ8-11s |
付属品 | ホイールバッグ、クイックリリース、チューブレスバルブ、ブレーキシュー |
ツウに人気のレイノルズのエアロホイールです。
レイノルズのシマノのカーボンリムを手掛けるくらい、カーボンリムでは最先端を行くブランドで、そのレイノルズのフルカーボンクリンチャーです。
46mmハイトなので、最初に挙げたFFWD同様エアロ効果がありながらも横風の影響は少なくしています。
このホイールはFFWDと違いストレートスポーク仕様なので、剛性は高めです。
ディープリムということで、平坦道でかっ飛ばすのが面白いホイールと言っていいでしょう。
レースだけでなく、見た目で目立ちたい人にもオススメです。
あと、ちょっとわからなかったのが、チューブレス用バルブが付いてくると書いてあります。
本当にこのホイールがチューブレス対応なのか、調べた限りではよくわかりませんでしたが、チューブレスバルブが付いてくるならチューブレスにも対応します。
付いてこなければ、ミスの表記だと思います。
Reynolds Assault SLG Clincher Carbon(レイノルズ アサルト)
定価 180,000円⇒114,999円(36%オフ)
リム | フルカーボン |
ハブ | Reynolds Cycling Racing Straight-Pull Hub |
タイヤタイプ | クリンチャー |
リムハイト | 41mm |
リム幅 | 17㎜(内幅)
ワイドリム |
スポーク数 | 20/24
(ストレートスポーク) |
重量 | 1515g(ペア) |
対応 | シマノ8-11s |
付属品 | ホイールバッグ、クイックリリース、バルブエクステンダー、ブレーキシュー、リムテープ |
レイノルズの現行のカーボンクリンチャーには、アタック、アサルト、ストライクと三つあり、リムハイトはそれぞれ29mm、41mm、62mmとなっています。
アサルトは41mmハイトなのでオールラウンドに使えるカーボンクリンチャーと見ていいでしょう。
アサルトには空気抵抗を軽減するレイノルズのテクノロジー【SLG】が採用されています。
これはリムのスポーク部付近に段差を付けることで渦流を発生させ、空気抵抗を軽減するというレイノルズ独自の技術です。
カーボンリム作りに定評があるレイノルズですから、これはリムハイトから見て使いやすさ抜群ですね。
レイノルズ アサルトをサイクリングエクスプレスで見る
Reynolds Attack Clincher Carbon
定価 160,000円⇒108,999円(32%オフ)
リム | フルカーボン |
ハブ | Reynolds Cycling Racing Straight-Pull Hub |
タイヤタイプ | クリンチャー |
リムハイト | 29mm |
リム幅 | 17㎜(内幅)
ワイドリム |
スポーク数 | 20/24
(ストレートスポーク) |
重量 | 1365g(ペア) |
リム重量 | 380g |
対応 | シマノ8-11s |
付属品 | クイックリリース、ブレーキシュー、たぶんリムテープもついてきます |
上でも軽く紹介しましたが、レイノルズの29mmハイトのカーボンクリンチャーです。
このホイール、29㎜ハイトとしては軽量で1365gに仕上がっています。
リムが軽いので、登りを含むオールラウンドに使えそうなホイールですね。
積極的にヒルクライムに使ってみたいホイールです。
Fast Forward FFWD F4R Clincher DT 240s White Outline Carbon
定価 不明⇒119,999円
リム | フルカーボン |
ハブ | DT SWISS 240 |
スポーク | SAPIM CX-RAY
DT AEROLITE (首折れスポーク) |
タイヤタイプ | クリンチャー |
リムハイト | 45mm |
スポーク数 | 20/24 |
重量 | 1250g(ペア) |
対応 | シマノ8-11s |
付属品 | ホイールバッグ、クイックリリース、バルブエクステンション、リムテープ、ブレーキシュー |
一番最初に挙げたFFWDのホイールと基本構造は同じまま、ハブがDTの240になっているようです。
ハブの違いだけでここまで重量差があるというのもちょっと怪しいところなのですが(個人的には間違いかなと思います)、この数字が本当なら45㎜ハイトでこの値段で、なおかつこの重量は驚異的だと思いますね。
フルクラム レーシングゼロ C17
定価 115,500円⇒78,999円(32%オフ)
リム | アルミ(ワイドリム) |
ハブ | F カーボン
R アルミ |
スポーク | アルミスポーク
|
タイヤタイプ | クリンチャー |
リムハイト | F25mm、R30㎜ |
スポーク数 | 16/21 |
重量 | 1518g(ペア) |
対応 | シマノ8-11s |
付属品 | クイックリリース |
人気のフルクラム、レーシングゼロC17。
アルミスポークで加速性が抜群ということで、レースからロングライド愛好家まで幅広く使用されている超人気ホイールです。
アルミリムなので、カーボンリムほど気を使わなくていいのもポイントですね。
レーゼロはアルミリムの中で加速性最強と言われますが、やはりアルミスポークの力は偉大ということでしょう。
MAVIC キシリウムエリート
定価 105,000円⇒54,999円(48%オフ)
リム | アルミ(ワイドリム) |
ハブ | シールドベアリング |
スポーク | スチール |
タイヤタイプ | クリンチャー |
リムハイト | F24mm、R26㎜ |
スポーク数 | 18/20 |
重量 | 1550g(ペア) |
対応 | シマノ8-11s |
付属品 | クイックリリース |
これまた人気の高い、マヴィックのキシリウムエリートです。
これについてですが、レーシングゼロとリム重量がほとんど同じくらいな上に、デュラエースC24(+リムテープ)ともほとんど同じくらいのリム重量なので、リムが軽いです。
この価格帯のホイールの中では、抜群にいいです。
以前もキシリウムエリートについては何度も紹介していますが、お勧めします。
これら以外にもお買い得ホイールがたくさんあるので、是非ご覧ください。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント