先日の記事についてですが、
読者様に指摘されましたが、ベルと自転車保険のことを失念しておりました。
当たり前すぎると、どうも忘れてしまいまして、ご指摘ありがとうございました。
さて、ベルについていろいろ質問されていたので、ついでなのでまとめます。
自転車ベル装備の義務
このような話を頂いてました。
これについては同感なんですが、その理由の前に。
【道路交通法では、自転車に対するベルの装着義務が書いてないよ】というお話を頂いてました。
これは厳密にいうと間違いです。
自転車にベルの装備義務がある理由は、道交法71条6号の規定があるからです。
道路交通法71条
六 前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項
これに対応するように、各都道府県では【道路交通法施行規則】とか【道路交通法施行細則】などが定められていtます。
例えば、神奈川県の道路交通法施行細則。
(運転者の遵守事項)
第11条 法第71条第6号の規定により公安委員会が定める運転者の遵守事項は、次に掲げるとおりとする。(8) 警音器の整備されていない自転車を運転しないこと。
神奈川県道路交通法施行細則
東京都はこんな感じ。
(運転者の遵守事項)
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(9) 警音器の整備されていない自転車を運転しないこと。
東京都道路交通規則
道交法71条6号の具体的な内容は、各都道府県が決めている形です。
これはどの都道府県でも自転車に対する警音器の規定はあるはずなので、ベルを付けずに自転車に乗ると、道交法71条6号に違反することになります。
で、文面を読むと、警音器は自転車に対して整備するものになっているので、自転車自体にベルが付いていないと違反です。
乗り手にだけベルが付いていても違反ですし、大声を出すことは【警音器の使用】にはならないわけです。
大声のほうが現実的なんですが
道路交通法では、警音器(ベル)を使うタイミングを規定してます。
第五十四条 車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。
一 左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。
二 山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。
2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
このように規定しています。
で、基本は、ベルを鳴らせと標識がある場所は、見通しが悪いところなんで、基本はコーナーリングです。
自転車の場合、見通しが悪いコーナーで、片手運転になってでもベルを鳴らしにいかないといけないのか?という問題があるわけで、無理にベルを鳴らしに行くよりもちゃんとハンドル握ってブレーキ操作しろよという話。
ということで、ベルを鳴らすよりも、実態としては大声出すほうが理にかなってます。
でも、ベル自体の装着義務はあるので、何かしら付けないといけない。
そういう意味では、ベル自体は何でもいいとも言えます。
ちなみにカウベルなどを付けるのは、警音器にはなりません。
理由は、鳴らそうと思って鳴らせるわけではないので。
サイクリングロードなどで歩行者をどかすのはNG
前にGENTZという電子ブザーの開発者が、ながらスマホの歩行者に向けて注意喚起で鳴らすとか宣伝してましたが、
これは完全に違反です。
なんか初期不良があったとかでGENTZは滅亡しているようですが、ベルに5000円も出すというのは、なかなか凄いなと・・・
歩道ではママチャリに乗ったババアとかが、平気で歩行者に向かって鳴らしてますが、ああいうのはホント悪。
ということで、自転車のベルは装着義務はあります。
けど実態としては、使い道がない上に、合理的でもない。
STIにベルが付属しているとかなら話は別なんでしょうけど。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
お邪魔します。
自転車の進行方向に人がいたら声掛けをしています。
大抵は ”こんにちわ” ”自転車が通るよ” ですね。
イヤフォンを装着している人は人声は聞き取りにくいんでしょうかね、
声掛けしても反応がない時はベルを鳴らしていますね。
声掛けに対して文句や苦情を言われたことはないです。
コメントありがとうございます。
これはサイクリングロードの話でしょうか?
普通に道路上のことです。
地方の郊外の道なんて歩道なんて無いので、
人と自転車(軽車両)、自動車が混在することになります。
進行上に人がいれば減速しますし、それによってライダーにも心のゆとりができます。
声掛けが確実ですね。
コメントありがとうございます。
そういう道路は気を遣いますよね。
ベルって心理的にもあれなんで、声掛けのほうがトラブルになりにくい効果もあるかもしれません。