平成筑豊鉄道は福岡県にある三セク鉄道ですが、なんとビックリ!?
サイクルラック付き鉄道の運行が開始されるYo!
平成筑豊鉄道公式サイト[へいちくネット] 福岡県筑豊地方を走る観光と地域の足福岡県の直方市、田川市、行橋市を結ぶローカル鉄道。時刻表・沿線観光案内・キャラクター「ちくまる」の紹介など。
折り畳み式座席が7席分が、座席として使わないときにはサイクルラックになるらしい。
黒銀と名付けられた車両は2024年3月20日にデビュー。
自転車5台分のサイクルラックになるらしい。
縦置きのサイクルラックになるということか。
いわゆるサイクルトレインって車内に自転車ラックがあることはマレ。
ゴムを渡されて「ちゃんと付けてね」と言われて柱や吊革に固定になることが多い。
自転車ラック付き車両に改造したということは、平成筑豊鉄道のホンキ度の高さが表れているのかもしれませんね。
自転車ラック付き車両に改造したいい先例になればいいのですが、なかなか車両改造に踏み切るところは少ない。
「ちゃんとヒモで縛ってね!」とか「ちゃんとゴムを付けてね!」みたいな簡易固定方式が主流な中、サイクルトレイン業界に新たな風を吹き込むことができるかも!?
ただまあ、縦置きだとママチャリとかは厳しいのかな?
そのあたりも含めて詳細が気になります。
サイクルトレインにサイクルラックの流れを生み出すきっかけになればいいですね。
リンク

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント