PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

ロードバイクのベルと、矛盾。

blog
スポンサーリンク

自転車のベルを歩行者に鳴らすのは違反ですよ!というのがロード乗りの中では常識・・・と言いたいところ。
まあ、ママチャリのBBAとか、歩道で歩行者にチリンチリン攻撃しまくってますよねw

 

ロード乗りであっても必ずしも常識として浸透しているわけではないなと、GENTZの開発者が教えてくれたこともあるのですが。

 

新しい自転車ベル【GENTZ】。危惧していることがありまして。
ロードバイクにベルを付けるというのは、道路交通法上必須のことです。 と言いながら、実は私も付けていない時期がありました。 走行中に落下して壊れて以来、しばらく付けてなかった時期がありまして、大いに反省すべきことです。 今は、ワイヤーに付ける...

 

歩きスマホの人に鳴らせ!というのがコンセプトでしたからね。

 

あるベルを紹介して欲しいという申し出が読者様からありまして、いろいろ思うところがありお断りしたのですが。

ベルの意義

どの商品なのかは書きませんが、コンセプトとしては悪くない、むしろいい面もあると思って見てました。
ただ、実際に使っている人の意見として、

 

読者様
読者様
ベルの音が悪い(鳴らしにくいのと、響かない)

 

このようなレビューを頂いてしまうと、正直なところ皆様にオススメするものとしては不適格かなと判断したのでお断りしました。
一応はベルなので、鳴らしにくくて響かないと言われてしまうと、ベルの機能を果たしていないと言えますし。

 

これについても、恐らく私が受け取った意味と、読者様の言いたいことには乖離があると思うのですが、もう一つ気になった表現。

 

読者様
読者様
上ハンであれば、ハンドルから手を離さなくてもベルが打てる

これって実質的に無意味な話だと思うんです。

 

ベルを使う場所は、道交法上では3つしかありません。

・警笛鳴らせの標識がある
・見通しが悪い場所
・その他危険回避のためにやむを得ない場合

警笛鳴らせの標識がある場所って、基本的に見通しが悪い峠道とかです。
上の3点の場所って、どれもブレーキングを求められる場所、もしくはすぐにブレーキングを出来るように備えておく場所じゃないですか。

そうなってくると、ブレーキング不可能なポジションの、

 

読者様
読者様
上ハンであれば、ハンドルから手を離さなくてもベルが打てる

 

これはメリットにはならないと思うんです。
むしろ、読んだ人が何らかの誤解をしかねないといいますか。

 

いろんな人
いろんな人
上ハンドル持っていれば鳴らせると書いてあったから買ってみたけど、そもそも上ハンドル持っているときに鳴らす場面はあり得ないことに気が付いた。

 

ただしなんですが、正直なところどのベルを取っても、ブレーキングとベル鳴らすことを両立することは不可能なのも事実。
掲載をお断りした理由は、そっちではなく

 

読者様
読者様
ベルの音が悪い(鳴らしにくいのと、響かない)

 

こっちがメインなのですが、これにしても

 

いろんな人
いろんな人
結局のところ、鳴らすことってほぼないよね

 

法律論というよりも実体論としてみると、ベルを鳴らすよりもブレーキングが優先してしかるべきなので、鳴らすこともまず無いのが現実。

(警音器の使用等)
第五十四条 車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。
一 左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。
二 山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。
2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

飾り扱いなのか?

ちょっとまえに、ベルを使いやすい位置に移動させてみようといろいろ試行錯誤してみたのですが。

 

ベルの取り付け位置を変えて、使いやすくしてみる話。
ぶっちゃけた話。 ロードバイクには法律的にベル装着の義務があるとはいえ、使うことってないですよね。 使うことが無いことをいいことに、事実上使い道が無いような位置にセットしてあります。 右ライトの内側に配備してある。 最近ダブルライト体制で夜...

 

例えばこういう位置に配置したとしても、

結局のところ、ブラケットから手を離さずにベルを鳴らせるというメリットはあっても、ブレーキングとベルを鳴らすことの両立は不可能に近い。

 

車の場合、ブレーキは足、警音器は手なのと、ハンドルから手を離しても自転車のように安定性を崩すことはない。
ロードバイクとは根本的に異なる。

 

前に、見通しが悪い道路で事故が起こったときに、ベルを鳴らしていたかどうかで過失割合が変わるという話も聞いたのですが、これについては、ベルを鳴らしたことの証明が出来ない限りは難しいのではないかと思います。
ドラレコとかの話ですね。
揉め事で一番ややこしいのは、その証明ですから。。。

 

結局のところ、ベルって飾りに過ぎないのか?という問題にも繋がってきます。
手信号についてもそうなんですが、

 

ロードバイクと手信号・ウインカーの関係性。本当に手信号は義務なのかについて考える。
ちょっと前にも書いたように、 自転車用のウインカーは、正直なところ良さそうなものは皆無と言っていいです。 実際のところ、使い勝手が悪いものばかりですし、構造的に難があるものもありますし。 ウインカーで良さそうなものがない理由 過去にこういう...

 

ロードバイクに手信号は本当に必須なのか?という話の続き。
先日書いた記事。 このようなご意見も頂いてます。 私も手信号については懐疑的でした 運転免許が必要な自動二輪でも 片手運転で法規走行が完璧にできるのは教官クラスじゃないでしょうか つまり、一般の免許所有者はそれ未満 運転免許が不要な自転車に...

 

法律通りに手信号を出しているロード乗りを正直なところ見たことはないです。
法律通りであれば、激坂の下りだろうと信号で停止するときには手信号の義務があるし、左折するときは左折30m手前から左折完了まで出しっぱなし。

 

片手運転は危険だし違反ですよと謳いながらも、手信号を出せって矛盾だと思うんです。

 

ベルについても、ベルを鳴らす場面=見通しが悪い・危険性回避目的なわけですが、ベルを鳴らすよりも両手でブレーキングに集中したほうがいいと思ってまして。
例えば、急に歩行者が車道に飛び出てきた場合に、両手でしっかりブレーキングして衝突回避したほうがいいです。
強いて言うなら、住宅街の見通しが悪い交差点で鳴らして徐行などは効果があると思いますが、場面は限られてくる。

 

どう考えても鳴らすことが困難な位置についていたら問題というか、違反になると思います。
足でしか鳴らせない・・・みたいな。
実態として使う場面はほとんどないにせよ、実用上で使える位置にベルを設置するのは義務。
建前上は飾りであってはならないでしょうけど、実用上は飾りに近くなっているのがロードバイクのベルなのかなと考えてます。

 

キャニオンのベルですが、

 

CANYONがバーエンドベルを発売!これは良さそう。
通販専門ブランドのキャニオンから、バーエンドベルが発売されています。 今までもフレームメーカーがベルを売り出していた事例は、多くは無いけどあるというところでしたが、これはなかなか良さそうだなと思いまして。 CANYON RING Bar E...

 

ここで【良さそう】と書いたのは、デザイン的な問題と、実用上でそれなりに使える位置にあるという点です。
似たようなコンセプトの商品は、前の記事でも紹介したようにあるといえばありますが、

 

ここであえて書きたいのは、フレームメーカーがベルを開発して大々的に宣伝している点を評価したいなと思ってまして。
前に読者様からもコメント頂いてますが、

こんばんは。
ベルをつけない理由は様々あると思いますが、私が初めてロードバイクを某大型量販店で買いましたが、ベルに限らず保安部品の付属についてはこちらが聞くまで説明がありませんでした。キャノンデールの場合ですが、前後反射板のみでベルは付属していません。お店からもベルをつけてください等のアナウンスは有りませんでした。着ける着けないは自己責任の範疇だと思っていますが、ベルつけなきゃ売らないとか、受け取り書類の中に項目を入れて説明するとかある程度強制力があってもいいのではと思いました。法的に必要な部品ですし、車なんかでは保安部品が無ければ車検通らないわけです。最初に付けてないとそのままになっちゃうってのもあるんじゃないかと思います。
あとは、メーカーがその自転車に合ったベルとか取付場所を作ってくれたらカッコよく納まるしいいんじゃないかと思います。キャノンデールなんか本気出したら面白いことやってくれる気がしますが。

 

ロードバイクにベル(警音器)付けてますか?961人のサイクリストに聞きました。法的な問題、慣習的な問題など様々含めて。
ロードバイクにベルを付けているかどうか、というアンケートを行っていましたが、 とりあえずはある程度回答数が出揃ったので、結果発表とさせていただきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus...

 

メリダの完成車はベル付属で売ってますよ。こんなハイエンドモデルにまで…
https://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_team-e.html

 

私の乗っている2018モデル(もちろんもっと安いのです)にも付いていました。
その前に乗っていたビアンキには付いてなかったので、メリダはこんなもの付けて売ってるのか、と少し驚いた記憶があります。法的には装備が必要と知ったのはその後に貴サイトを覗くようになってからでした…

 

【2021】NESTO KING GAVEL。GRX600系で15万円台のグラベルロード。
NESTOというと、相場よりも安いことが一つのウリだと思うのですが。 NESTOのKING GAVELというグラベルバイク、最新のGRXコンポを搭載しながらも15万円台で抑えていたのはなかなか凄いなと思ってまして。 2021 NESTO K...

 

ジャイアント、メリダ、コーダーブルームあたりは完成車にベルが付属すると思いますが、ほとんどの完成車にはベルは付属しません。
あえてフレームメーカーがカッコいいベルを開発するというところが、ポイントなのかなと。

 

どうせ使わないものだから何でもいいという考えは成り立つかもしれませんが、どうせ使わないものといっても鳴らしにくい&響かないベルと言われてしまうと、ちょっと紹介しようという気にはならないというところです。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました