つい最近、せっかくスプロケの話をいくつかしたばかりなので、
次期デュラエースはほぼ間違いなく12速化されるわけですが、今までの慣習で言うとアルテグラグレードにはジュニアカセットスプロケットが設定されま...
先日も書いた記事。 アウター×ローはたすき掛けポジション。 斜めになったチェーンラインはよくないというのが定...
今回は使っているスプロケの歯数のアンケートです。
Contents
使っているスプロケの歯数は?
組み換えの自作スプロケ派の人は、選択肢を追加されたときには末尾に(組み換え)と記してもらえると有難いところです。
使っているスプロケの歯数、どんな感じですか?【5票まで可、選択肢追加OK】
複数の選択肢を追加したい場合は、メールかコメントでお知らせいただければこちらで追加します。
選択肢がメッチャ多いので、ややこしいところですが。
多様化している歯数
私がロードバイクに乗り始めたころは、アルミ完成車についてくるスプロケが12-25Tでした。
今は12-25Tを使っている人なんてかなり少数派だと思うのですが、完成車では11-34Tなんてそれほど珍しいとも言えず。
11sなら、11-28Tあたりが個人的には使い勝手がいいと思ってます。
シマノ(SHIMANO)
いろいろ皆さん考え方があって、平坦のために11-34Tを使っている人も。
ワイドギアで使いたいわけではなく、常用ギアのチェーンラインをまっすぐにしたいという話のようです。
ちょっと面白いなと思う意見がありましたのでご紹介を。 というご意見です。 チェーンライン ...
ということで今回もお暇なときにどうぞ。