PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

左折帯と自転車レーンの関係性。やはり法律が…

blog
スポンサーリンク

先日の記事なんですが、

 

進行方向別通行区分と左側端寄せの法意。
こちらについて。 いろんな資料を見る限りではそれ以前の規定ではぐちゃぐちゃだった面があるからではないかと思われます なぜ進行方向別通行区分を作ったか? なぜ進行方向別通行区分を作ったか? 現在も交通量が多い交差点では、道路に右折、左折、直進...

 

読者様
読者様
正直道路交通法以前の問題で動き出した自動車の左側(死角)にわざわざ自分から行く感覚が分からないですね・・・
自分だったら信号待ちの最後尾で止まると思う
どうせ前に出てもすぐに抜かされるわけだし

 

正直なところ、正論だと思います。
ただし、やはりこれも限界があると思う。

スポンサーリンク

進行方向別通行区分?

進行方向別通行区分(車両通行帯)の有無により、左折車は普通自転車専用通行帯(以下、自転車レーン)に入る義務があるか(34条1項)、入ってはダメか(35条1項)が変わりますよね。

 

○進行方向別通行区分がない

○進行方向別通行区分がある

進行方向別通行区分がある場合にはみ出ることを禁止している(35条1項)趣旨を考えると、このような珍事を防げないからじゃないかと思われます。

先行車がせっかく左側端に寄ったのに、空気読めない後続車が左折通行帯から左折してダブル左折レーン状態になりますから…

 

読者様の意見「死角に入るべきじゃない」については全くその通りですが、進行方向別通行区分がある場合、青信号で直進する自転車は必然的に死角を進行することになる。

これが大型トレーラー車なら、完全な死角です。
下手すりゃ、死角を進行する自転車は信号すら見えない。
大型トレーラー車のドライバーが本当に自転車を見えているのかすら疑わしい中、信用して直進する気にはなれない。

たぶんなんですが、「左に曲がりたい」と意思表示している「ゾウさん」の左側を、「アリさん」が通るというシステム自体に無理があるのでは?
左に曲がりたいゾウさんがいたら、アリさんは右側から行きたいですよ。
なぜ自爆必死のシステムなのか、意味がわからない。

 

そう考えると、左に曲がりたいゾウさんと直進したいアリさんは信号で別々に動かしたほうがよい。

 

自転車乗りにはすこぶる評判が悪いこれ。

例えばこう。
歩行者用信号機をもっと車道側に寄せて、車道を通行する自転車から視認可能にしてゾウさんとアリさんを別々に動かすこともできるはず。

ただしこれも問題があって、基本的にこの信号があるところってスクランブル(歩車分離式)。
自転車と歩行者は交錯しやすくなる。
(描いてないけど直進方向に横断歩道がある場合ね。)

法律と構造の不備

進行方向別通行区分ができた昭和45年改正は、自転車の歩道通行を解禁した改正でもあります。
進行方向別通行区分を作った経緯はこれ。

現在も交通量が多い交差点では、道路に右折、左折、直進などが矢印で書かれてありますが、強制力がありませんでした。それを、右折しようと思ったら右側に寄れ、左折は左側へというように通行区分や右折・左折の方法を指定し、また、進路の変更禁止を義務づけました。

 

道路交通法改正の主眼点をめぐって(警察庁交通企画課長 藤森俊郎)、全日本交通安全協会、人と車、1970年6月

左折矢印から直進したり、右折矢印から直進したりされても規制効力がなく、いろんな資料で見る限りではぐちゃぐちゃだったみたい。
けど結局、自転車は歩道に上げちゃえ政策からナアナアにして進めたツケなんだと思う。

 

そもそもドライバーも、これを理解しているのかすら怪しい。

自転車乗りも理解してないから、「なんで左折車が自転車レーンに入ってくるんだ!」みたいなトラブルすら聞きますし。

 

つまり、車にとっても自転車にとっても、ルール自体が分かりにくいと言えます。

 

交差点構造と法律の両方を合理化しない限り、正しいルールが分かりにくいままトラブルが絶えない未来しかないのよね。

 

死角に入るべきじゃないというご意見は正しいですし、赤信号の信号待ちでわざわざ前に出たがる自転車はバカなんじゃないかと思ってますが、「死角に入るべきじゃない」だけでも解決しない…

 

こんなクソルールの中で車道を通行せよと言ったところで、結局はほとんどの自転車は歩道を走るよね笑。
大都市ほど自転車にとって危険な交差点はたくさんありますが、ダブル左折レーンも含め「ムリ」としか言いようがない。

 

道路交通法にそれなりに詳しい人ならまだマシですが、中高生の自転車にこんなもん理解させるほうが無理があるし、大きな交差点ほど、左に曲がりたいゾウさんと直進したいアリさんを同じ信号で動かすことが不合理だと思う。

 

もしくは立体交差か。
どちらにせよ、こんなクソルールの中でトラブルが絶えないのはある意味必然。
ルールと構造を合理化しない限りは珍事しか起きないわけで、誰か警察庁長官をサイクリングに誘ってダブル左折レーンの恐怖を体感させてあげてください。

 

以前知事さんがサイクリングロードでずっこけて、大号令がかかりヌメリ除去になりましたが、

 

つくば霞ヶ浦りんりんロードの事故はカラー舗装?
先日も書いたつくば霞ヶ浦りんりんロードで盛大にロードバイクの事故が起こった件。 読者様からメールを頂いてます。 というお話とプラスアルファ。 知事も転倒していた この場所、先月県知事も転倒しているそうです。 大井川和彦知事も先月5日、自転車...

 

トップにトラブルが起きると即座に動くのが行政の基本。
警察庁長官様に体感していただかない限りは…


コメント

タイトルとURLをコピーしました