またまた電動キックボード(実証実験ではないほう)のニュースが出ています。
大阪市北区の歩道で電動キックボードを無免許で運転したとして、27歳の男性が無免許運転の疑いで書類送検されました。
警察によりますと、大阪市北区の自営業の男性(27)は今年5月28日に北区中之島の歩道で、無免許にもかかわらず電動キックボードを運転した道路交通法違反の疑いが持たれています。
男性が運転していた電動キックボードは原付バイクにあたりますが、男性は3日前の5月25日にも近くを走行していた際に警察官から警告を受けていて、その際に名前などを偽って申告していたということです。男性は容疑を認めているということです。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
えーと、無免許一回目は【警告】止まりなんですか???
Contents
甘いぜジャパン
勝手な予想ですが、電動キックボードが原付扱いされることを知らない層も多いという判断が働いているのではないかと思うのですが、やっていることは原付を無免許で乗り回しただけの話。
これが警告で済むなんて、大阪府警は心が広すぎるような・・・
ちなみに大阪府警は、一定限度を超えると見せしめに走る傾向があると思ってみています。

近年、逮捕者であってもプライバシー権の問題があるため、逮捕現場を撮らせない方向らしいですが、こいつはダメだと見切った場合は、報道陣にリークして集合させる男気を発揮する組織です。
プライバシー権?そんなことよりも社会的制裁で黙らせましょう!というところでしょうかね。
今回の電動キックボードの件は、1回目の警告のときに虚偽申告しているようですが、これからもこういう事案が続けば大阪府警も激オコ方向に向かうでしょう。
というより一発目から検挙でいいと思うのですが・・・
フル電動自転車も
電動キックボードとフル電動自転車は、違法走行であればガシガシ取り締まるべき。
警察はなぜかあまり力を入れていませんが・・・
それにしても一発目は警告って、どうなっているんですかね。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント